discover essei life phone photo

スマホカメラで遊ぶ、今日の花は昼顔 ,僕はこの花に何を感じたのだろうか…

投稿日:

昼顔

朝顔に似た淡いピンクの花
 昼間だけ開花するものと、
朝から昼間まで開花する花と2種類あるのだそうだが、
どちらも夕方には閉じてしまうらしい。

似て非なる朝顔との違い

朝顔のピキッっとした感じ、
シャキシャキの江戸っ子のお姉さんという感じに比べて
淡いピンクのさほど大きくない花は可愛いんだけど
どことなくなんとなくボーとして儚ささえ感じる
その曖昧さが何か特別の印象を与えるのか、
ドラマのタイトルで見た記憶ある
映画、見たことははないが、
その内容は想像がつく…
その想像は、
多分、
おそらく間違ってないはず…
僕には、
そういう才能がチョッピリあるみたいで、
なんだかよくは分からないのだけれど、
理屈を超えて、
本質を掴むのが結構うまいの…

なぜと言われても理由はいえないんだけど…

だから
根拠はと問われると説明できないのだけれど、
会社をやってる時には、
社長の権限として
「俺がそう思うからそれでいいんだよ」で押し切ったものも随分あるんだけれど、
結果からみて、
それで良かったということが多々あって、
自信を持っているのである。


直観力
最近これ注目されてるんだよね…

理屈を超えたセンス…
でも、
これが納得しないと、
どうにも落ち着かないのである…
だから
その声に従うのだけれど、
結果的にそれが良かったとなるのは、
ある意味それは
覚悟を決めた発言であり、
行動だからかもしれない…
最近、
そんな風に思うようになてきたの。

覚悟を決める

腹を決めるともいうが、
そういう気持ちで事にあたれば、
そりゃぁ、
迫力あるしねぇ…
気持ちは人にも伝わるしねぇ…
あれ、
今日は一体、
何を書いていたんだっけ(笑い)
「…」


「昼顔」からとんでもない方向の話になってしまったね…

でもこれでいいの、
何かの言葉から何かを連想して、
頭の中にあるものを書き出す…
僕は
これがブログの魅力だと思っているんだよね…
なぜなら
これが今
僕の意識の中に上がっている重用課題だと思うから…
そう、
僕は今、
直観ということに対して非常に興味を持っていて、
その答えを探している最中なのである…
だから僕にとって
ブログは、
ブレスト(自分一人の)でもあるのだから…
思ったことを書きだす、
早朝にこれをやると、
頭(気持ち)がとてもスッキリするの…

-discover, essei, life, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

今日の思いつき料理は冷たいうどん 見た目で涼しさを感じながら舌とのど越しで季節を味わうという目論見

エッ 何 ただのザルじゃないの

それはそうなんだけど
実は拘りがあるの。

うどんはセブンイレブンの冷凍さぬきうどんをチンしたものなんだけど
氷水の中でギュっと冷やし
それをザルに盛り
氷をさらに入れ
今日はそれに大葉とネギの刻んだのをのせ
(通常はこれお汁の中に薬味として入れるんだけど…)
今日は目に量を求めるということであえてうどんに乗せたの…
そしてその上に
擦り下ろした生姜をかけてあるんだけれど
実をいううとこれがグットと美味しさを強調してくれるの…

望遠レンズを愉しむ なんとなくふんわりはんなり春のどか

人が言うボロンチョン
それが僕は好きなの
僕が玩具といっているこのカメラ
そのの紹介記事や書き込みをみると、
本当にボロンチョンなんだけど、
僕はそこに魅力を感じて愛用しているのである

写真を愉しむ あら寄り添ってセツブンソウ 

今日は八王子までいかなければなのに、寝すぎちゃってハハハ
だから今日は写真だけ…

思いつき料理 今日は豚の角煮 電気圧力鍋を買ったから試運転で…

付け足しの胡瓜は単なる添え物だけど効果はあった
胡瓜は何もなかったから付け足し
ちょっと味を濃くしたから
口直しに…(笑い)


とっても柔らかくてね、
僕はお箸持つの下手だから、
力を入れると崩れるから、
取り出すの大変だった(笑い)
美味しかったよ、
ウン
とっても…
今回はテストだから
これを基本にして
気になるところを少しづつアレンジすれば、
さらにさらにだね…(笑い)
しかししかししかし…
器、
どこかで少しもらってこないと、
いつも一緒…(笑い)

ヤッたー Google Adsenseから、銀行口座の確認が完了しましたというお知らせ

メディアというのは、媒体に対して広告代理店がついて、それで収益が生まれて価値だものね(僕の概念)
この概念は、雑誌社やった時に、広告入れるのに苦労したから、余計、そう思うのかも知れない。
雑誌というのは、制作費がかかるので、広告を入れなければ経営がなりたたないの。
しかし、広告を入れるのは至難の業で、後にその経験を活かして、広告代理店としての活動をするようになるんだけど、バックにスポンサーを持っていると媒体との折衝が有利でとても楽になるの、
だってお金を出すのがこちらだから、ドンドン強気でいけるもの(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます