discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 今日のタイトルは ハイビスカスの花の中に潜む宇宙人を発見

投稿日:

僕にはどう見ても、赤いところが顔に見えるの

そう考えると
「そうか
宇宙人はこういうところに潜んで情報を収集してるんだな」と
つい思ったりしてね、

宇宙人もしかしたらいろんなものに溶け込んでいるのかも

何かの本で読んだ記憶があるけれど
宇宙人は昔々から地球に来ていて
花の中に潜んだり、
ペットになったり
また人間に成ったりして
いろんなところで情報収集をしているんだと…
SFとか僕はあんまり好きではないけれど
時折り出てくる突飛もない天才などは、
もしかしたら宇宙人
そう考えても不思議ではないな…と(笑い)

空想もキッチリとしたストーリーができれば作品になるのに

例えば相対性理論みたいなものがキッチリと理解できれば
僕にもSF書けるかもと思うんだけれど
残念ながら、
そういう能力はないから僕は、
普通の人なのである(残念)…
そう、
ちょっと変わり者で、
言い換えれば、
完全ではない
ちょっと出来損ないの人間なんだけど
出来損ないだったから、
僕には僕にしかできない人生を、
まろびつつ まろびつつではあるが、
なんとかここまで生きてこれたと思うのである。

人生を結果から見ると面白い

大学受験に失敗し
行くところがなくて導かれるように写真の学校に行き
しかしそこも途中で辞めて
祖父(母の父)の力で
できたばかりの山陽新聞(岡山)のグループ会社にカメラマンとして就職させてもらい
そこも3年弱で辞め
再び東京に出てきて、
スタジオで約2年働いてから
フリーランスのカメラマンとして独立してから
なんとかかんとか
その世界にぶらさがって生きてきたのだけれど、
今になって考えると、
なんとかかんとか生きてこられたのが不思議
そのくらい
変な人生なんだけれど、
しかし
その途中 途中には奇跡としか言えないことが何度も起きて、
それが、
まるでアラジンの魔法のランプのように、
道をつくってくれたのだった。

ただ流れに乗って生きてきた

それが僕の人生だった
何も考えないで
ただ流れに乗って生きてきた
「活かされてきた」人生なんだけど、
トラックレコードでその軌跡を辿ると、
なんとなく恰好ついているから面白いね…

僕が結婚したのは22歳
基礎の勉強が全く出来ていなかった僕に
知識というものを叩き込んだのは元カミで
それがあったからこそ、
こうして生きてこれたんだと思うと、
結婚は貴重なものだったと今になって感謝しているのである。

元カミが言った何気ない一言はなんとも鋭い刃だった

数年前、
叔母の一周忌の行事を旅行に変えて
姉と僕と元カミの3人で青森に旅行に行ったのだけれど
棟方志功記念館を出て雪の中でバスを待っている時
なんの話からそうなったのかは忘れたけれど
「あなたはもっと伸びる才能を持っていたのに伸びなかった最大の原因は、
私を捨てたこと」
元カミがそう言ったのを横で姉が聞いて
「アハハ」
と噴出してから
「言えてる」と、
これにはまいった…(笑い)
しかし
結果から見れば
いろいろあっても、
人生は
「なるべくしてなっている」
と、
思ったのである。
デラシネ
そう、
流れに任せて生きるのも悪くはないと思っているのである。
今日もまたとりとめのないことになってしまった…(笑い)
それもまた、
ブログの楽しみなのである。

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


  1. 「うったて」 より:

    おはようございます、久保さん。
    なんとも面妖な風体ですねぇ……。
    どきりとする不気味さ。
    久保さんのご想像、たいへんおもしろいです(^^)

    手前も常常できそこないだと思いよるけども、振り返ってみて楽しかったと思える人生にしたいものです。

    >「あなたはもっと伸びる才能を持っていたのに伸びなかった最大の原因は、
    私を捨てたこと」
    前後の状況を抜きにして、手前の心は「きゅん」となりました。
    (*・ω・)

「うったて」 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 宇宙と交信して咲く花スイレン そんなイメージが常にあるのだけれど

僕には、
この花、宇宙から何かの指令を受けて咲いている花
そのように思えてならないのである
たぶん花の形がアンテナのようで、
真ん中の黄色い部分が、ピカピカ光って、
もっか交信中そんなように感じているのだ
ちょっと神秘的な花で見るとつい撮ってしまう
否 
撮らされてしまう美しさ…
水の妖精というに相応しい
そんな気がする

写真を愉しむ「あら…」「まぁ…」「ヘー…」やっぱりこれ タマアジサイこれからが旬らしい

僕もこのアジサイ気に入った
だって可愛いもの…

スマホカメラを愉しむ スッキリと心静まる空間美

エピローグ
それを楽しむために
愉しみを楽しまなくては…だよね

スマホカメラを愉しむ 自分の後ろ姿を見るなんて めったにないから

これが僕の生き甲斐なんだよ…
風を感じ
空気を感じ
色を楽しみ
山河を愉しみ
花や風景や
光りや音…
それをいかにしてビジュアルにしようかと…
そして僕の心は
この時何を感じたんだろうと考えるのが楽しいの
で、

スマホカメラを愉しむ 新春に咲く梅の花 鮮やかに

それにしても、
梅の木の背景をわざわざ確認に行くなんて酔狂だねぇ…(笑い)
しかし、
そうやって行けばまた
なにかいいものが見つかるかも知れないから…
無駄
失敗
遊び…
そういうどうでもいいことが、
実は極めて重要なことだったんだというのが分かって、
人生観がまた変わったの…
こういう発見も楽しいよね…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます