discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 秋はやっぱり色だよね 自然の色は美しい

投稿日:

色を撮るために葉っぱを探す

いやそうではないな
色に惹かれてやっぱりだよね…
なんてことはない写真なんだけど
釣り竿のような赤い枝に、
鯉登りのように並んだ葉っぱが目を惹いたんだね

それで撮ったのだと思うけれど、

なんとなくなんとなく…というか
さりげなく…かな…
こういう雰囲気
好きだなぁ…

色的に言えば派手ではないけれど、

しっとりと落ち着いて
ちょっと粋なお姉さんの着物姿を連想してハハハ…
そう言えば知り合いの芸者が言っていた
「いい着物というのは天然素材で全てがつくられている
もちろん染も本物
そういう着物はね、
どんな色を持っていっても
うまく溶け合って違和感がないの
なぜだか分らないんだけど本当に不思議…」と

洋服でもブランド物の色は一味違うらしい

そういうことでブランドに拘る人が少なくない━
という話を聞いたこともある。
実際のところは分からないんだけれど
「なる程」と納得させられた言葉だった。

僕が色に興味を持っているのは…

そういうのが記憶の底にあって
「色をコレクションする」という気持ちもあって
色に惹かれてつい写真を撮っているのかも知れないね…
いづれにしろ
何か心に感じるものがなければシャッターは切れないわけだから、
写真を見ながら
そういうことを考えるの結構好きなの

みんなで習うことの素晴らしさ

昨日俳句の会に参加して感じたことは
本当に俳句をつくろうと思ったら
やっぱり言葉を知らなければつくれないということだった
「こりゃ大変だ」
そういうと
「だからこういう所に来て、
先輩たちの作品に触れることが大切なのよ」と
みんな優しい素敵な女性たち…
「ああ そういう表現 言葉もあったのか…」
実践しながらそういう会話に触れていると、
本当に勉強になるし、
とても楽しい
グループスタディーの楽しさを初めて知った…
今日も愉し
明日も愉し…
やっぱり人と交わらなければ、
知り得ないことがたくさんあることに
気付かされた一日だった
そうなんだ
やっぱり遊び
大事だね…

 

 

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 色がいい形がいいね 茄子胡瓜

人生、
どこに落とし穴があるか分からないね…
世を捨てて、
風流を楽しんで生きていればよかったものを…
ちょっと色気を出したばかりに…
終活、急がなければならなくなってしまった…
これから流浪の旅はちょっときついけど、これも人生
いざとなれば、
島根に友達の立派なお寺がある、
そこに行って、腸管さんも悪くはないか…

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する パンタナル懐かしい

もう20年位前か、若かったんだねぇ…
写真って、本当に楽しい
フイルムを整理(スキャン)しながら、思いでに浸るの
本当に楽しい

スマホカメラを愉しむ 花の形が大という字に見えるから大文字草というのだそう

その姿大文字草しっとりと 雅督
たんなる数合わせだな…

no image

スマホカメラを愉しむ 火龍の実 なかなかいける味の良さ

料理 食べ方
自分流の美味しい食べ方を見つけるのがまた楽しい…

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 沙漠の風景

静かさも、静寂の域を超えると、恐怖になってしまうのだ
歩け 歩け 歩け…
そして無にになれ…
星を見ながら、月を見ながら…
山の向こうに灯りが見える…
あっちだ、ヨーシと、思わず…
それでも振り替えればロマンチック
大きな真赤な夕陽が忘れられない…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます