discover essei phone photo

味濃くて なんと美味い 多摩湖柿 小さくて見てくれはよくないけど うん これは美味い

投稿日:

多摩湖柿 野生か? だが なんとも美味い味に驚いてしまった

「久保ちゃん
遅くなったけど
多摩湖の柿採ったから送った
その場で食べた甘さと、何日か経った甘さが全然違うのにビックリしたの
やっぱり、
採りたてが一番なんだなぁと実感する。
届いた時には味
おちちゃっていると思うけど食べてね。
サイズもミニだけど
 多摩湖柿本当に美味しいから…」

 

返信

「柿が届いた
早速食べた
とっても美味しい
味が濃くて甘くて、
これが本当の柿の味か…と
見た感じ
野生の柿と思ったけど…雅督」
そう書いて
お礼のメール送ると
「今年は去年より数成ってるみたいなんだけど
なかなか美味しい柿の木がなくて随分探して歩いたの
送ったのは、
よく陽が当たる場所で採った柿だよ
小ぶりだけどなんとか美味しい柿が届けられたと」

そうなんだ 美味しさには、美味しくなる条件があるんだ…

なんでも数時間歩いて探したらしい 感謝
僕はただ食べて
「美味しい」と言っているだけだけど
足で歩いて吟味して
それを思うと目頭が熱くなってしまった…
筍 栗 銀杏 そして柿
季節の旬をこうして教えてくれるの 
本当に本当に本当に嬉しい…

写メ

どういう所に柿が成っているのか
多摩湖周辺の雑木林の写メをが来て
「もっともっと多摩湖の素晴らしさを伝えたいんだけど、
写メ撮りたくなる時に撮って
後々見た時、その時間がカムバックして来るような写真が残せたらいいな
人に伝わる写メって理想的だよね…」
これに対して
「写真は感じる心が大切なの。
そして何を撮りたいかを知ること
それが分かったら 
それを大きく撮る
それだけで写真は撮れる
今の写真で十分伝わってるよ
上手とか
そんなの意識しない方がいいんだよね」と
答えになったのかね…(笑い)
スマホ 本当に楽しい
今日も愉し
明日も愉し
彼女の健康を願いつつ…

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カワラナデシコとヤマトナデシコ何が違う

大和撫子と言えば、日本女性を褒める言葉として使われるが、それは明治以降のことで、それ以前は、男女関係なく「大和撫子」という言葉を使っていたらしい。
つまり、恋は盲目だから、美男、美女に関わらず、好きな人に対して
「あなたは大和撫子のよう」とか、そう言って、和歌(恋歌)のやり取りをしながら恋を昇華させていたらしい。
和歌とか短歌とか言えば、高尚に思えるが、調べてみれば、今いうところの、ラインとかツイッター
そういうと、なんだかズッコケそうになるが、そんなもんなんだよねきっと(笑い)

no image

スマホカメラを愉しむ 竹竿を口あけ捻り柿をとる 

阿佐ヶ谷 
知り合いが多くいて、とても楽しい…
こんな処に行っていいのだろうか…

スマホで遊ぶ 今日の花はシモツケ なんだか個性が寄り集まっている そんな感じ

「シモツケ」ってどういう花なの…」
誕生花8 月 22日 
花言葉は控えめな可愛さ 純情 
しかし しかし しかし…
アップした写真を見る限り
控えめどころが
「ネェネェ 聞いて聞いて」
「あのねぇ…」
「イヤー 私が先…」
「なんで、私よ…」
まるで、
人を押しのけて喋ってる感じ(笑い)
それだけに若さは感じるよねぇ…
時にこうして 
視点(見方)を変えてみると、
思わぬ発見があって
それがまた楽しい…

スマホカメラを愉しむ 敷石を踏みて懐かし故郷の庭

今日は久し振りに、俳句の会に行って楽しもう
でも、俳句 まだ何にも作ってないの…
これから風呂に入って一ひねりだ…
そう得意のエイヤーで…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 武蔵国分寺資料館にて 一目惚れしてしまった観音様 

そうか、そうなんだ…
幸せとは、そういうことなんだと つい思ってしまったのである
写真って本当に素晴らしい
スマホカメラって、本当に愉しい
今は昔と違って、こういうものでも撮らせてくれるからいいよね
本当に愉しい…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます