discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 秋は色 紅葉とイチョウの黄色 色の秋

投稿日:

目次

鮮やかだね銀杏の黄色 つい撮らされちゃった

桜で言えば7分咲というところか
まだ完全ではないが
それだけに若さがある
勢いがある
成熟した色もいいけれど、
その過程も亦楽しい…


紅葉と
銀杏の黄色
色の秋(秋の色)
語呂的にはやっぱり秋の色かな…

どうせ言葉を並べているだけだからなんだっていいんだけれど
そんなことを考えているのが亦楽しい…

スマホは現代版矢立

スマホを首にぶら下げて
ブラブラと
ゆっくり歩いていて
OHと思うものに出会ったら
何も考えずに
とにかくシャッターを切る
そして写真を見ながら
何も考えずに
これまた
言葉を並べてキャプションをつける
そう575で…
これが僕の日曜日の散歩

ドトールは僕のオアシス

その後(散歩の後)
ドトールに行って
肘のついた深い椅子に座って余韻を楽しむの
スイートポテトを食べながら…
でもでもでも
たったそれだけのことをするだけで
充実感が味わえるんだよね…
これが楽しくてね…
そう
この余韻の時間が…

やっぱり生活にはどこかにゆとりがなければね…

そうだよね
生活にはどこかにゆとりが必要だよね…
そして最後
朗読屋アリアさんの山本周五郎をブルートゥースで聞きながら
買い物をして帰るの…
まるで
「月曜日にお風呂を沸かし
火曜日にお風呂にはいる」という位
ゆっくりしたリズムだけれど、
これがいいんだよね…
そして帰ったら
ソファーでくつろいでちょこと寝て
それから徐に食事をつくるの…
グータラだけどこれが楽しい…
こうして綴るとまさにまさにの年寄り時間だね…(笑い)
仙人の生活…
今日も愉し
明日も愉し
ストレスのない生活って本当に楽しい…

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

銚子で捕れた鰹を冷凍しないでその場でたたきに これはお買い得 その言葉に釣られてつい



宿毛(高知)からドクター船というのに乗って
鵜来島という島に行ったことがある。
宿毛うから確か20数キロだった
もう随分昔だが 
その頃戸数は45戸だった。
坂の多い島だったが路地路地の雰囲気がよくてねぇ
嘗ては
ここは鰹漁のメッカだったというのをその時聞いた記憶がある

写真を愉しむ パープルラブというのだそう、いったい どんなラブなんだろう 

知りたいな紫のラブでも無理か 雅督

スマホカメラを楽しむ、恋の季節なんていうタイトルはどう、ちょっとイラストを意識したの

僕にとって写真とは、心のビジュアル化なのである

喫茶店などで、
時にそういうことを話すと、
なぜかみんな喜んで聞いてくれるの…
写真はだから楽しいの。…
スマホカメラの便利さに気づいて、
最近、
ますます、撮影が楽しくなってきたの(笑い)
小さな発見、
そして撮影…
お気に入りができると、
いつまでもいつまでも、眺めて楽しんでいるのである。
それにしても変なおっさんだよね、
自分でもそう思う。
でもね、
いろんなところに、
いろんな友達がいて、
本当にたのしい。
そろそろ春…
いろんんな物語りが始まるね…

スマホカメラを愉しむ 優しいね 心うきうき春のいろ

アナザーワールド
自分の世界がつくり出せると(自己満足だけど)
益々写真が楽しくなってきた
写真って、本当んじ楽しい
スマホカメラ 本当に楽しい…

スマホカメラで物語を撮る|葉っぱに見た『老人と海』の一場面

見たものを、みたままに 感じた」ように切り取るそれが楽しい