discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 秋は色 紅葉とイチョウの黄色 色の秋

投稿日:

鮮やかだね銀杏の黄色 つい撮らされちゃった

桜で言えば7分咲というところか
まだ完全ではないが
それだけに若さがある
勢いがある
成熟した色もいいけれど、
その過程も亦楽しい…


紅葉と
銀杏の黄色
色の秋(秋の色)
語呂的にはやっぱり秋の色かな…

どうせ言葉を並べているだけだからなんだっていいんだけれど
そんなことを考えているのが亦楽しい…

スマホは現代版矢立

スマホを首にぶら下げて
ブラブラと
ゆっくり歩いていて
OHと思うものに出会ったら
何も考えずに
とにかくシャッターを切る
そして写真を見ながら
何も考えずに
これまた
言葉を並べてキャプションをつける
そう575で…
これが僕の日曜日の散歩

ドトールは僕のオアシス

その後(散歩の後)
ドトールに行って
肘のついた深い椅子に座って余韻を楽しむの
スイートポテトを食べながら…
でもでもでも
たったそれだけのことをするだけで
充実感が味わえるんだよね…
これが楽しくてね…
そう
この余韻の時間が…

やっぱり生活にはどこかにゆとりがなければね…

そうだよね
生活にはどこかにゆとりが必要だよね…
そして最後
朗読屋アリアさんの山本周五郎をブルートゥースで聞きながら
買い物をして帰るの…
まるで
「月曜日にお風呂を沸かし
火曜日にお風呂にはいる」という位
ゆっくりしたリズムだけれど、
これがいいんだよね…
そして帰ったら
ソファーでくつろいでちょこと寝て
それから徐に食事をつくるの…
グータラだけどこれが楽しい…
こうして綴るとまさにまさにの年寄り時間だね…(笑い)
仙人の生活…
今日も愉し
明日も愉し
ストレスのない生活って本当に楽しい…

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ なんと厳か 吉備津神社(岡山)の回廊 子供の頃の僕らの遊び場だったの  

脚がしっかりしているうちに、吉備路を自転車で走ってみたいね、岡山駅で自転車借りて…
メバルの煮つけ、
黄ニラのにぎり、鰆の刺身 鰆の子…
しばらく行ってないねぇ、
ゴールデンウイークあたりいいね…
友達とも会いたいし…

スマホカメラを愉しむ 高円寺 これは見事と息をのむ まさに芸術 

それにしても見事だよねこの造り
木と白壁と障子そしてガラスに映る風景の素晴らしさ…
まさにまさにまさに芸術…
奥深い文化を見せてもらった…
こういう散歩もいいね…

マンツーマンで写真の指導、ダリア「プリンセス・ダイアナ」美しいねぇ…

「これ撮りたいと思ったのはなぜ」
「キレいだから」
「どこが…」
「ここ、この光線が」
「だったら、それ、いかにしたら、それが強調できるか、その場所を見つけるの。だから、コレという撮りたいものがあったら、どこから撮るかを考え、身体をそこに持っていくの、これをカメラポジションというんだけれどね、この見極めが命なの…」

これ 牛筋なんだけどビールのつまみにとってもいいの 僕流創作簡単料理

写真位の量だったらビールのロング缶1本で食べてしまう…
素材が牛筋だから400円か500で買えるから
安くていいつまみだよね…
なんでこれ思いついたのかは忘れたけれど
僕って時々
「こうしたらいいんじゃない」
なんていう
閃き、
思いつき…
そんなのがフイに来るの
面白いでしょう

スマホカメラを愉しむ 僕は旅人雲が流れるように水が流れるように

散歩とは言え、
歩くからには
何かを期待しているのだとは思うのだけれど、
こういう風景に出会うと
それすら忘れてしまうの
そしてまた
何かを探して歩いていくの、
そう雲が行くように
水が流れるように…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます