コラム フォトエッセイ 人物紹介 写真でつくる絵本 写真エッセイ 雑記

電子書籍写真集4冊目「ブルブルとチェリーブロッサムが完成、アマゾンで販売

投稿日:2020年5月22日 更新日:

目次

電子書籍写真集4冊目 「ブルブルとチエリーブロッサム」が、今日からアマゾンで販売されている。

今回のは、写真エッセイというよりも、写真絵本という感じ。

 

ブルブルとはヒヨドリのこと。で、

今回は、
ブルブルと僕が、写真を撮りながらする会話で物語が成りたっているという構成。


ちょっとファンタジックで、自分としてはいいできだと思っている。
(自分の本をけなす人はいないからハハハ)

写真に物語をつけて絵本のような本をつくる。これ、すっと以前から考えていたことだった

実をいうと、この路線(写真絵本)
ずっと狙ってたのだが、なかなかできなくて…
今回は、雑談をしていて、
「ルルブルとチェリブロッサム」
それ、いいんじゃぁない─ということで、タイトルができ、
それをイメージして僕が写真を撮り、気にいった写真をまめしばさんに渡す。

 

編集者とのキャッチボールでつくられた本。今の時代はそういう本づくりができるのが楽しい

受取ったまめしばさんは、
自分で好きな写真をチョイスして構成。

ここに文章をというところを指定してデータが送られてくる。

すでに、解説なども、ちゃんと入れてくれている。

僕は、Wordで文章を書いて送っただけ。

そういう意味では、共著という方が、相応しいのだが、僕が御輿に乗ることになったというのが舞台裏。

この本によって、また、新たな夢が見えるようになった。本当に嬉しい。よかったら、見てください。

こういう遊びは、もしかしたら高齢者だからできる遊びかもと思ったりしているのだが、
写真を撮って文章を書いてとやっていると、一日という時間があっという間にすぎてゆく。
まさに「今日行く」と「今日用」だな…

-コラム, フォトエッセイ, 人物紹介, 写真でつくる絵本, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ここは調布市深大寺

目次 ネットで調べると「営業中」になっていたのに、休みだった 今日は天気良かったし、ネットで調べたら、神代植物園は営業中になっていたので、レンズをリュックに詰め、電車を乗り継ぎ、バスに乗って、着いたと …

島桜 咲いている姿がすでに生け花…

目次 忘れていた大切なものを思い起させてくれた花「シマサクラ」 シマサクラ アカネ科の花らしい(桜はバラ科) 咲いている姿が、生け花を思わせる、そんな雰囲気に惹かれて一枚。 生け花、 見る度に、「ヘー …

もしかして竜巻 赤いのは、夕陽の反射? 怪奇現象にはちがいない

目次 これは最近の写真ではありません 撮ったのは岡山 僕の実家の近く、 子供の頃、夏祭りに来ていた、八幡様という神社の上。 ここで、こういう怪奇現象を何回か見た記憶がある。 今でも鮮明に覚えているのは …

クリオネが流氷の天使なら、この花は森の妖精だ。

目次 クリオネが流氷の天使なら、 この蘭は、森の妖精… この花を見た瞬間、そう思ったので、そういう雰囲気を狙って撮ったのだが、どうだろうか… 透きとおった羽に、ちょっと肩をすぼめたポーズがなんとも可愛 …

水車小屋のある風景、 懐かしき日本の風景 、郷愁を誘うものがある

目次 日本の原風景? 水車小屋のある風景 僕が育った岡山の町(庭瀬)には、水車のある風景はなかったけれど、 こういう風景を見ると、 懐かしさがこみあげてきて、胸が熱くなる。 団塊世代の僕たちにとっては …