コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 思いつき 雑記

休日の朝食を楽しむ時間が最近では一番の至福の時間なのである

投稿日:

安くても贅沢な僕の朝食

今日は休日 ゆっくり起きて、ちょっと掃除機をかけ、朝食。

最近、この食事にスッカリハマっているのだ(写真)

チーズは、本来ならば、偉く高いんだけど、消費期限が短くなって、特別値段で、仲のいい安売り屋に入ってきた。

試しに1つ買ってみたら、
「なんだこれはという位美味しかったので纏め買い」
(買ってはいるけれど、保管をしてもらって、都度、個数分だけの支払いするをするという特別待遇。だが、このチーズはもうなくなった)

あまりにも美味しかったから、あわよくばを狙って尋ねると

「もう入らないよね」と僕
「あることはあるけれど、一つ2500円位」
「ヒェー ワーキングプアの僕には、あまりにも高すぎる」
でこれはもうアウト。

 

カマンベールに似てるけど、カマンベールではないみたい

チーズ、カマンベールに似ているのだけど、ちょっと違う。
食べる前に常温で置いとくと、トロ味が出て、もう最高なの。
もしかしたら、チーズケーキというのは、本来は、これのことなのではと思ったりした。

 

ハム、豚のもも肉の塩漬けなんだけど、すっかり惚れた

で、次に入ったのが、
「イタリアンプロシュート」
というハム。

よくもこれだけ薄く、スライスしたなというくらい薄くて、1枚1枚がフイルムされてるの。

 

「なんだこれは」思わずそんな驚きの声が

買ってすぐに味見で1枚食べると、

「オーッ」
と思わず声が出てしまうほどうまい。

「てっちゃんこれ幾つあるの」

「よし、これだけ僕のもの、お金はいつものやりかたで」
「いいよ」

「てっちゃん お願いだから、僕の好みのもの、あまりいれないでくれる」(笑い)

そして昨日、
小田急の地下に行ったら、今頃、いつも探し求めている幻の佃煮が。 「見た瞬間に、これはご飯には最高だけど、今、ハマっている全粒粉の粒麦パン、トースト」に乗っけたらいいと閃いたので、立ち食い寿司をたべる予定をやめて、そそくさと御苑に。

「オーやっぱり、これはたまらんななぁ」

全粒粉のパン、これを食べだすと、これがないといられないという位に美味しいのだ。

エッどこで売ってるか

それは内緒

だって、今でも、ちょっと遅くなるともう買えないんだもの。

 

知り合いがいれば、ワーキングプアでも贅沢な食事が楽しめる

知り会いがいろいろいると、
ワーキングプアでも、お金かけないで最高の贅沢ができる

これが、休日の僕の秘かな楽しみ。

後だしジャンケンって、最高だね

コーヒーを飲みながら、楽しんでいたら会社から電話が
「あのー相談なんですが」
「だめだよ」
「多分午前中に終わる仕事だと思うんですが」
「場所は」
「目黒」
「あっ それ行く 詳細メールで送って」
かくして、明日の土曜日、出勤になってしまった。
ウン こういう人生も結構楽しい

あっ 書き忘れてた。
ハムはパンに挟むのではなくて、
ハムでパンを包んで食べる方が絶対美味しい。

※写真のイタリアンプロシートは誤り
正しくはイタリアンプロシュートです

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ミッキーマウスの木の実 可愛いね いわれてみれば、確かに、そんな感じ 

目次これは植物のつくるキャラクターグッズだねああ なる程というイメージができなければ、やっぱりわからないんだねところで、ミッキーマウスは、なぜそんなに人気があるのそりゃそうだよね、 子供に見せるのに、 …

鳥の「飛ぶを撮る」に挑戦。なかなか難しい 粘るしかないね

目次やっぱり使い慣れたカメラが撮りやすい 写真集には、いろんなバリエーションの写真が必要なのだ 写真を並べていくと、そこに、一つのストーリーが生まれてくるこの写真、なんか捨て難い。 欠陥写真だからこそ …

ここは調布市深大寺

目次ネットで調べると「営業中」になっていたのに、休みだった8人でステーキを食べるのはOKなのに、公園はダメなの、なぜ、入園料が安いから…いいね、この雰囲気、この情緒…ところで、植物園は神代で、お寺は深 …

いつまで見ていても飽きることがない水の流れ、川のある風景、好きだな

目次ゆく河の流れは絶えずして…「遠くにきたな」と、つくづく感じる。ついに、親父の人生の二倍を生きることになるお父ちゃん、早く死んでてよかったのかもねやっぱり、現実が正解なんだよね ゆく河の流れは絶えず …

セミ、面白いね、梅雨空の時には音もしなかったのに、夏になった瞬間に、まぁ、賑やかなこと

目次青空とともに鳴き始めたセミうるさくても風物詩、やっぱり大切だよね写真を撮るには、やっぱり何かきっかけがないとね声はすれども姿は見えず スイッチが入るとは、こういうことだったのか 余禄 青空とともに …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます