コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

名前がいいよね、砂漠のバラ、なんとなく、そうなんとなく魅力的

投稿日:2020年6月20日 更新日:

目次

アデニュームオスベス
砂漠のバラ。

 

偶然にも、ドンピシャリのタイミングだったと思う

昨日、新宿御苑の温室に行ったら、
ドンピシャリのタイミングだったのかも。

でもこの花、神代植物園の温室では、寒い時期に咲いていたような記憶がる。

どちらも温室だから、咲く時期は一緒だと思うのだけど、ミステリーとして記憶の中に残っているのだ。

尤も、「僕がそう言っている」というのでは、
「そりゃお前の記憶ちがいだろう」
ですまされるかもしれないので、もう少し補足して説明すると、

神代植物園のアデニュームは、ちょっと奥まった所にあって、距離が長くて撮りづらいので、それなら、新宿御苑の方が撮りやすい、

そう思って、御苑にいったのだが、その時は、咲く気配もなかったというのがあって
よく覚えているのである。

まぁ、僕にとっては、開花時期などどうでもいいんだけど、こうして、記事にする時にはやっぱりね。

この謎、どうやって解くか、それが問題だ

でも、このミステリー、
どうやって調べるのか、それが分からないので、今度、植物園に行って聞いてみよう。

それにしても美しいよね、この花

つい口からこぼれるカスバの女…

かすかに憂いをふくんでいるのがいい。

「歌ってあげましょう、私でよけりゃ、セーヌの黄昏、瞼の都…」

この花を見ると、つい、そんな歌が口からこぼれる。

ああ、あの時、砂漠に行っとけばよかった

フランスに行った時、
知り合いが
「息子の案内で砂漠に行くけど、一緒にいかないか」
と誘ってくれたのを断ったのが、今さらながらである。

「どうせカスバの夜に咲く、酒場の女の薄情け…」

いいよね、この歌…

よし、この歌練習して、カラオケで今度歌おう。

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

四十雀と書いてシジュウガラ 知らなきゃ読めないよね

目次 シジュウガラ この鳥、 「本当に落ち着きがないんだから」と言う程、動きまわる。 コンバータのテスト、 動きまわる、この鳥が撮れれば「良し」としなければね。 尤も、良くなくても、マニュアルフォーカ …

枯葉に潜むメッセージ、秋のシットリとしたアトモスフィアが思い出の断片を次々と

目次 枯葉のなかに書かれたメッセージ 「アラー、懐かしいわね、これ。あなたと出会った頃の写真、なんでこんなところに」 「オーそうだね、確か赤坂のナイトクラブだった。恰好いい女だなと思って、僕が声をかけ …

珍しいねぇ今時こんな風景…思わず郷愁の世界へと誘いこまれてしまった。

目次 東京で、まさかこんな風景に出会うとは… 一気に、子供の頃の、思い出の世界へと、誘いこまれてしまった。 あるんだね、東京にもこんな風景が、今もなお… そりゃ、東京といったって、電車でちょっと走れば …

セミの種類 調べてみたけど、難しい 分かったのはクマゼミとアブラゼミだけ

郷愁を誘うヒグラシの声
夏の終わり、森の中を歩いていると「カナカナ カナカナ」と小さな声で聞こえてくるヒグラシの声を聴くと、「Aa」と、ちょっとセンチな気分になるんだけど、情緒があっていいよね。

ハバネロペッパーソース(中辛)野菜炒めに見事に調和、これは美味い

目次 野菜でつくった調味料、タバスコではない 昔、ニューオリンズのオイスターバーで炒めた牡蛎にちょっとつけて食べたソースがおいしくて、しかし、名前をメモするの忘れて、 それとなく探していたのだけれどわ …