写真エッセイ 思いつき 雑記

同じ葉っぱでも、枯れ葉と見るか、黄金の葉っぱと見るかによってその価値観は変わってくる

投稿日:2020年9月2日 更新日:

目次

「Autumn Leaves」

「枯葉」と言ってすぐ思い出すのは、
キャノンボール・アダレイの「Autumn Leaves」

マイルス デイビスのジャズがいい。
夏の終わり頃、暑さの中に秋の風を感じるようになると、いつ頃からか、

「熱いコーヒーの似合う季節になった。窓から外の見える喫茶店のイスに座って、ボンヤリと外を眺めていたい、そう、小さな音でマイルス・デイビスの枯葉を聞きながら」というフレーズが、頭の中に浮かんできて、毎年、それをノートに書きとめているのである。

ちょっとセンチで、なんとなく虚しさを感じる、僕の病気…

寂しいけど、この雰囲気が、とても好きなのである。
ちょっと移ろった気分というのも、悪くはないよね…

金色に輝く、この、葉っぱの写真を見て、そんなことが頭に浮かんできた。

ォー こういう見せ方もあるのか…

枯葉にも風情があるが、
昔、ヨーロッパのブティックのショウウインドウで見た
黄金の葉っぱ(多分金色のスプレーで色づけしたもの)を見た時は、
「ああ、こういうインテリアもあるんだ」と偉く感心したのを思い出した。
見方、見せ方…
ショウウインドーを見ていると、本当に楽しい。
そういうのを沢山見ることによって、感性というのが磨かれていくんだろうね、きっと…

自分の内なる世界にいる、もう一人の自分の声を聴くというのだろうか…

美術館で絵を見るのも楽しいが、
外の見える喫茶店の窓から、道行く人を眺めたり、ショウウインドーを見たりするのも、僕はとても好きなのである。

心の一部に、女性を持っているのかもしれないね(笑い)…

これからの季節は、そういう雰囲気が楽しめるので好きなのである。
そう、ちょっとだけブルーな気持ちのなかで、そういう楽しみ方をするのが、ここ数年の僕のパターンなのである。

ああ、今日もまた、とりとめのない記事になってしまった。
まあ、心の中をこうして晒すのも悪くはないよね…

 

-写真エッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

東に鳥と書いてツグミ(鶫)冬に日本にきて春に去っていく渡り鳥、古くは跳馬とも呼ばれていたらしい

目次 ツグミ 名前の由来は、冬、鳴かない、口をつぐむというのでついたネーミングとか。 かつてはカスミ網で大量に捕獲されたそうだが、今は禁鳥で捕獲は許されない。 漢字、なぜ東に鳥「鶫」と書くのか、よく分 …

チキンラーメン ぶっこみ飯を思いっきり美味しく食べる方法

目次 懐かしいねチキンラーメン でも、食べ方は新らしいんだ 昔ながらのチキンラーメンとそのスープを利用したぶっこみ飯。 ブルーチーズ。 なんなのこの組み合わせはーーと思われるかもしれない。が、 これが …

イベントに参加、撮った写真を一枚の写真にまとめて見せる

目次 今日は久保雅督です。 「撮って書いてワヤで笑える人生日記」 にお越しいただきありがとうございます。 今回は、撮った写真を一枚のペーパーの上に並べて アップ(見せる)ということで、お話しします。 …

実験、雑文をメドレーでという思いつきを形にしてみる

目次 今日は久保雅督です。 「撮って書いてワヤで笑える人生日記」 にお越しいただき ありがとうございます、 今回は短い雑文が幾つかあるので、メドレーで見ていただき、読んでいただければということで、やっ …

イロハモミジはなんでいろはなの…

目次 最近覚えた、タブレットの検索が便利でとても素晴らしい Googleの検索窓を、ポンとタッチして、出てきた検索履歴を指でポンと上にはね上げると、 「Discoverで興味に感心に関連する情報が示さ …