コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

シャンプージンジャー

投稿日:

目次

シャンプージンジャーというのだそう。

ネイティブハワイアンは、花や苞を絞って、頭を洗い、体を洗っていたらしい。

トリートメント効果や殺菌効果があって、清々しくて爽やかな香りが全身を包んで気持ちがいいのだそう。

原産はインドから東南アジア

ハワイには、ポリネシア人(太平洋の島々を移動する民族)が持ち込んだと。
根は歯痛や虫菌の薬 胃の痛み止めとして使用していたらしい。
推測するに、カヌーに積んでおいて、水浴する時に使っていたのかもね…

昔の人もユルキャラ好きだったのかも

愛嬌があって、なんとなく、ゆるキャラ的な存在だから、マスコット的に、カヌーに積んでおいて、水浴する時に茎をポキっと折ると、石鹸のような液体がでる、その液体をシャンプーとして使っていた、それがハワイに行って、ネイティブハワイアンに定着したのではというのが僕の推論

植物はただ美しいだけではなく、その中に含まれる薬効成分が貴重で、薬としても便利がいいしね…

コレクターは写真を撮るだけけではなく、そいう雑記も、書いておかなければならないのだ。
そういう意味で、SNSはとてもいい遊び道具なのである。

 

.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヘリコニア まるでオウムの嘴 鳥によって受粉する鳥媒花なのだそう

なんか、ピカソの絵を見ているみたい。
シンプルだけど、中にはいろんな哲学が詰まっているから、強烈なインパクトで何かを訴えてくる。
もしかしたら、その日の気分によって、語りかけてくる内容が変わってくるのでは…そんなことを意識して描かれた作品。
僕にはそのように思えたのである。

スミレなんだけど ああ、スミレと一言では片づけられないんだよね、本当は

目次 ひと花ひと花に表情がある 面白いね、よく見ると、 ウインクしている奴、 怒っている奴、 笑っている奴… そりゃそうだよね、花だって生き物だから感情あるよね… 僕たちは、パッと見て 「ああ、スミレ …

凄い食欲だね…だって今食べておかなければ食べられなくなるもの

目次 食べるは生きること 「OH 凄い食欲だねぇ」 「だって、今食べておかなければ、食べられなくなるもの…」 「美味しいの」 「うん 甘くてとても美味しいの」 「そうか、これから君たちは子育てだもんね …

電子書籍写真集。いいね、撮ったらやっぱり本だよね。

目次 3冊目の電子書籍写真集 「そら 空 宇宙」 (感じる心を育むために) がアマゾンで販売された。 電子書籍も本なので、グーグルの検索窓に僕の名前「 久保雅督」を打ち込むと、booklog.com …

咲き残りたる花にこそ、魅力を感じる。

目次 これは、僕の独断と偏見での感覚だが、 すでに季節が終ってなお、咲き残っている花にこそ、魅力を感じるのである。 人間で言えば、アラカンから還暦を少し過ぎたあたりか… それでいてなお輝いている花(女 …