フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

なんとも情けない顔、大丈夫?と思わず声をかけてしまった

投稿日:

なんだよ、その情けない顔…

「飛ぶならサッと行かなきゃ、みんな見てるよ」
「だって、こんな高いところから飛べないよ」
「しかし、なんだよその顔、なんとも情けないねぇ」
「だって、恐いんだものしょうがないじゃん」
「でもまぁ、無理することないよ。ここにいりゃぁ、飯は食わしてもらえるから(笑い)」
「いやな男…」

★    ★   

心と心で、そんな会話をしていたら、耳につけたイヤホンから
「この線路の向こうには何があるの? 雪に迷うトナカイの悲しい瞳」
という、大滝詠一の「さらばシベリア鉄道」の、そんなフレーズが…
カンガルーとトナカイじゃ、ゼンゼン違うけど、「悲しい瞳」というのが一致して、ついシャッターボタンを押してしまった。

ああ、長い休みが終わって、今日から仕事。

もしかしたら、僕の瞳も、こんな感じになっているのかもね。
エッ だって君は、「仕事楽しい」といつも言ってるじゃないと、(心の声)
「うん、行きだせばそうなんだけどね、そりゃ、休みの方がずっといいよ…」
でもね、長いこと休んでると、なんとなく、
「なんにもしないで遊んでばかりいて大丈夫と、つい思ってしまうんだよね。だから複雑なの。
それがまぁ、人の人たるところで、人間の性(持ってうまれた性分)というやつかも知れないね」
「ヘー、考えてもしょうがないことを、ゴチャゴチャ考えるんだ」
「そりゃ、そうだよ、どんな状況であれ、よりよい環境をつくりたいと思うもの」
「まあ、そうやって、考えるのが好きなら、そうやって考えてれば」(もう一人の自分の声)
何がなんやら分からなくなった。また、今度考えよう(笑い)

 

-フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ドーヤ、このコート…ウン、いいよ、とってもいい

目次シャッター音で会話を楽しむ日本舞踊の写真を撮って、同じ経験をした人物写真などで、沢山シャッターをきるのはそのためなのだが以心伝心動物でも、植物でも、人でも、敵意を持たない相手には、敵意は表わさない …

なんとなく今日は、こんな雰囲気、秋だね、うん、そう、ベンチいいよね

目次ベンチ いつかはこれで一冊と思っているのだけれど「狙っているのは…」これからの季節は、そういう楽しみが待っているのだ… ベンチ いつかはこれで一冊と思っているのだけれど ベンチ いいよね うん、 …

移りゆく秋

目次風景は生き物、改めてそう思うと、やっぱり感じるものがあるこういうので一冊、写真集つくりたいよね━とつい思う 風景は生き物、改めてそう思うと、やっぱり感じるものがある 風景は生き物なんだ。 そんなこ …

「あつもり」何と思ったら「あつまれ森の動物たち」というゲームのことだったんだ。

目次孫に、「こんなのどう」って見せたら、「アッ あっもり」っていうから、「なに」って聞いたら、ゲームのことと。「あつ森」面白そう どんなゲームか調べてみたストーリー(設定)には矛盾があるけれど、そこは …

知り合いと雑談していて、「それ企画としていけるんじゃない」と言われたことがヒントで生まれた目的

目次写真を撮りながらしている心の会話心の声、聞こえるんだ…そうか、そういう考え方もあるなぁ狙いはやっぱり広げた羽の美しさだよね翌日も頑張ったが、なかなか難しい 写真を撮りながらしている心の会話 本当の …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます