コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

日本一個性的なハンバーガー屋さんなのだそう

投稿日:2021年1月15日 更新日:

岡山には「岡山で二番目に美味しい寿司」といのがあったけれど、ここのハンバーガーは「日本一個性的」なのだそう。

住まいの近く、公園(国営の公園ではない)の前にあるショップなんだけど、
昨年だったかな、一昨年だったかなにこの店ができて
通る度に、いつも行列ができていて、
「何屋さんなんだろう」と、気になっていたのだけれど、わざわざ聞きにいくのも…
そう思ってスルーしてたのだけど、今日はたまたま人が居なかったので傍に行って看板とか読んでいたら、窓が開いて店長が挨拶したので
「この店、随分人気があるんだけど、何屋さんなんですか」と(笑い)
そうしたら、ハンバーグ屋さんで、肉とかに拘りを持っていることが分かった。
で、「写真撮っていいですか」と言うと、「ドウゾドウゾ」というので、とりあえず、写真を撮ってから、メニューを見せてもらって、一番オーソドックスなハンバーグを。

食べようと思ったら、カメラが目に入ったので、とりあえず写真を

部屋に帰って、すぐ食べようと思ったが、
「アッ写真」と思って、パシャパシャと撮ってから食べたのだが、とっても美味しい。
ハンバーガー、そんなに食べている分けではないけれど、特別美味しい。そう感じた。
ついていたポテトも、サクサク感があって全部食べてしまった。
メニューを見た時には、一瞬「エッ」と思ったが、満足させてもらった。
そう、「お持ち帰り」(店の中でもカウンターだけど食べられる)で食べるのだから、美味しくなければね…ね。
ボリュームもあったし、入れ物(箱)もなんとなくお洒落(僕たちの世代はアメリカぽいデザインになぜか弱いんだな)だしね…
たまには、こういう食事もいいよんねぇ…
本当はコーラで食べたいのだけれど、コーラ飲むと血糖値が一気だから、今回はコーヒーで、
また、買えるチャンスがあったら、別のメニューも食べてみたい(笑い)

 

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

彼岸花

目次ちょっと変わった曼珠沙華特に人は、秘めたものには、より魅力を感じるんだよねぇ…あなたの撮る花、妙に色っぽいんだよねぇ花ならば、高齢者の僕の話も聞いてくれる ちょっと変わった曼珠沙華 曼珠沙華なんだ …

ベコニア?シューカイドウ? 写真を撮って検索する度に出てくる解答が違うんだけど 

ベゴニアはシュウカイドウ科ベゴニア属に属する植物です。
約2000種の原種があり、そこから生まれる交配種に至っては星の数ほどあり、
幅広いバリエーションがある」(花郷園)のだそう
シュウカイドウ(秋海棠、学名:Begonia grandis)は、シュウカイドウ科シュウカイドウ属(ベゴニア属)に分類される多年生草本球根植物である。和名は中国名「秋海棠」の音読み。(Weblio辞典)
江戸時代に中国から渡来した帰化植物だそう
こういう説明を読んでも、僕には内容がなかなか理解できないんだよね、そう、詳しくみればみる程、頭の回線がもつれてしまうの。
だから、植物に詳しい人、凄いと敬服してしまう。

春ですネェー 心ウキウキ 本当に気持ちがいい

あらまー とろけちゃって… これを撮った時には、絵本という発想はなかったから、 一番いいところが、ドーンと真ん中に。 一枚物の写真で見せる時にはそれでいいのだけれど、 本の見開きでとなると、一番見せた …

オミナエシ 漢字で書くと女郎花、なんでと思って調べてみると、なる程、全く違う意味だった。

目次オミナエシ、漢字で書くと女郎花オミナエシに女郎花という漢字を充てたのは平安時代「女郎」とは、「令嬢のこと」と分かっても、なお払拭できないものがある オミナエシ、漢字で書くと女郎花 「女郎」という言 …

ブルーバタフライという花からまたまたいろんな連想が、エッセイ、それが楽しい

目次ブルーバタフライというのだそう。小学校・中学校 僕はチョウチョと呼ばれていた我が青春の町電子書籍にしようと思ったらデーターがない必要はスキルを成長させる ブルーバタフライというのだそう。 なんかい …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます

S