コラム 写真エッセイ 雑記

阿佐ヶ谷駅前パールセンター 見慣れた風景でも角度や時間によって新鮮に見える。感覚って本当に面白い

投稿日:

この時間、この角度で、この風景を見たのは初めて

学生時代、阿佐ヶ谷(本天沼)に住んでいたから、見慣れた風景なんだけど、
夕方、駅のホームに行ったら、こんなように見えたので、「ヘー」と、
初めて来た街のように見えたので、パチリと一枚。

面白いね、風景って、「こんなもの」と思っている風景が、角度や時間によって、まったく別の風景に見えるのだから…

多分、おそらく、僕たちが外国に行った時、
OHと感動して写真を撮っている風景も、そこで暮らしている人達から見れば、
「あんなのが珍しいのかねぇ」とか「なんであんな所を撮っているのだろう」と思われているに違いない(笑い)
ということは、
見慣れた風景でも、「外国から来て、初めてみる風景」というようにして見ると、新鮮なものになって、面白い写真が撮れるかもね…
だって、ネットに時々見ている、外国人が捕る浅草なんて、僕らの視点にはない風景を撮っているものね…

 

「もしかしたら、これは貴重な発見?」

実は、そう思っているのである。
夜は特に、闇が、汚い、見せたくないものを隠してくれるから、それもいいのかもね…
頭に強くインプットしておかなければ(笑い)
それにしても懐かしいねぇ、
このパールセンターの奥にピーコックというスーパーマーケットができた時、従兄弟とそこでアルバイトに行ったのだが、僕はタイムカードを押したら、
「他店の情報収集に行ってきます」
そう言って、抜け出してばかりいたら、三日目にして
「お前は使えない」
そう言ってクビ。
従兄弟は要領が良かったのか、同じ行動していてもクビにならず、なぜか僕だけ…(笑い)
僕にはどうやら、そういうところで働くというのが向いてなかったようで、結局覚えたのが、夜の接客業…

その頃はミュージックボックスの時代だった。

お客さんが好きな曲をリクエストして聴くの、
おかげで随分、歌は覚えた。
ミュージックボックス、懐かしいねぇ、
カウンターの中で、お客さんに話を合わせるの、とても楽しかった。
そういうのも、もしかしたら、僕にとっては、貴重な授業だったのかも知れないね、
人間形成には、何が幸いするか分からないねハハハ

最近、コンピュータ タブレットの設定の諸々を自分でやり始めたの

「そういうことの一つ一つを自分でやることによって、初めていろんなことができるようになる」と人から言われて、なる程と。
しかしやって見ると、本当に難しい。
でも、それができないと前に進めないとなると、やるっきゃないのだが、
本当に本当に本当に難しい。
だって、高齢者の頭は、そういう新しいこと、拒否することしか考えてないのだから…

-コラム, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

自分の媒体を持つ。そういう世界の中で生きてきたものにとって、それは、何ものにも代えがたいものなのである

目次僕がSNSを始めた目的、 媒体に広告代理店がついて初めて━という意識が頭の片隅にあるから、それにこだわってみたメディアミックスの効果を上げるには、記事を発表する順番も大切なのだ 僕がSNSを始めた …

青鷺・アオサギ その目の鋭さ、生きることの厳しさを感じさせる

目次鋭いねぇ、この目なんか、武士道に通じるものがある。そんな気がする。何を知りたいかを知る、ジャーナリストにとって、それが最も大切なこと 鋭いねぇ、この目 生きることの厳しさを教えてくれているような、 …

オリエント急行の思いで

目次思いでは、ちょっとしたことがキッカケでスイッチが入る若き日の忘れ得ぬ思いで旅の始まりはトプカプ宮殿(トプカプサライ)だった映画のタイトルは国境を駆ける夢思いでにふけるのも、結構楽しい 今日は、久保 …

花の寄せ植えは、ただ花を沢山植えているだけではない

目次二日間かけて寄せ植え寄せ植えとは作品を見て感じたことを素直に周りの環境をも視野にいれて 今日は久保雅督です。 「撮って書いてワヤで笑える人生日記」にお越しいただき、ありがとうございます。 二日間か …

時計草トロピカルフルーツ パッションフルーツ 花も実もジュースも人気 

目次まさに時計 でも パッションフルーツという果物の花なの花の姿形が十字架に似ているということで布教にもちいたとパッションの意味は情熱。よしわかった 自分流で解釈するとパッションフラワー=時計草となっ …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます