discover essei photo

望遠レンズを愉しむ 春色のその溶け合いが美しい 僕流写真の楽しみ方

投稿日:

目次

色を楽しむ そんな写真があってもいいよね

これ
なんでもない風景なんだけどね…
でもなんとなく心惹かれる
なんで
だって
それを狙ったんだろう
確かに…

ピンクと緑の配合
画面全体に感じられるリズム感
シルエットの木がが絵を
つくっているよね…

でも何を撮ってるのと聞かれたら
ハハハと笑って
「春」なんていったら怒られるかなぁ…

何をというのではない獏前の世界にこそ何かを感じるの

なぜか最近僕は
こういう漠然としたもの
写真的ではない写真に魅力を感じるようになってきたの

一口で言えばパステルの世界…
それこそまさに
なんでもない
そんな風景
そこに
something elseを感じるようになってしまったの

多分 
おそらく自分の中に何か革命が起きているのだと思うんだけど
なんとなく楽しい
ウン
そう
ただ美しい…
それでいいんだよね…
そう
生き方だって
表現だって
自分がいいと思ったものが楽しめれば
それが一番だよね…
でも、
こういう
色を楽しむ写真集というのもありだょね…
ハハハ…
こんなことを考えていると
なんか芸術家になった気分…
こういう遊びができる僕は本当に幸せ
カメラやってて良かったとつくづく思うのである
もしかしたら
こういう風に変化をもたらしてくれたのは
90歳の美人俳句の先生だったのかも知れない
僕の場合は俳句とは言えない575なんだけど
写真にそれをつけるだけで
これまでにはない何かを求めるようになってきたの…

遊びって本当に楽しいねぇ…

一人よがりでいい
その一人よがりを思いっきり楽しんでみようというのがもっかの僕
今日も愉し
明日も愉し
いいねぇ…
そういう自分でいられることの幸せをこの上なく感じるこの頃である…

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ ベンチのある風景 なんか気になって 秋だなぁなんて思いながら

スマホカメラって、本当に楽しいよね
カメラがなければ見過ごしてしまう風景でも、
撮っておけば、
そこには物語りがいっぱいあるから…

スマホカメラを愉しむ 好き嫌いマーガレットで恋占い

今や日課になってしまったSNS
何がなんでもアップしなければとつい思ってしまった
「撮って書いてワヤで笑える人生日記」
今やそれが、僕の生き甲斐
そう
スマホカメラで写真をとって、雑文を書くことが…生きている証
そう思って続けているのである

スマホカメラを愉しむ 向日葵か 君の笑顔に風恋し

原稿もそうだった
「大いに苦しめ そして苦しみを愉しめ、
しかし提出する時には
苦しみの跡は、消しゴムできれいに消してだせ」と
先輩に、
耳にタコができる程聞かされた
創造はだから楽しいのだと思う
スマホカメラって本当に楽しい

スマホカメラを愉しむ お雑煮の種作り、ここまでできればもう大丈夫

買い物に2日(一度に買うと重いから) そして昨日夜大根と人参の皮をむき、短冊に切って塩ゆで その煮汁は捨てないで、お雑煮のお澄ましに使うの、 昨日は、本だしを入れ、お醤油で味を調えて、保存しているの …

スマホカメラを愉しむ 辻村寿三郎さんの面形 そう貰ったの 随分昔のことだけど

片づけながら期待しているのは、無くした時計
金無垢のオーディマピケ、
これが出てくると、引っ越しを1年延長してもいいんだけど…
どうしたんだろうねぇ、あの時計…
今更ながら悔やまれる…(笑い)