discover essei photo

カメラを愉しむ いつまでも眺めていたい

投稿日:

いつまでも眺めていたい

この前後に5文字何かをと考えたのだけれど、
うまくはまる言葉がないのでやめた
何を持っていっても跳ねつけられるの…
言葉は生きているを実感させられた

ああ、ここは、鳥取沙漠、海は日本海

青の濃淡がつくり出す、
波のウエーブがお気に入りなの、
白兎の海
潮騒
使いたい言葉はいろいろあるのだけれど、
難しい、
辞書には言葉は沢山あるけれど、
心と一致するというのはねぇ…

こういう、何もない景色に惹かれるというのは、
ちょっと疲れているのかななぁ…

でも、暑いし、どこに行くのもおっくうだから、
昔撮った写真を眺めて楽しんでいるの、
写真はいいねぇ…
自分の心と対話する手段としてもいい、
そうか、これを選んだか
ウーンなる程…
そう言って眺めていると、
指が勝手に動き始めて、心模様が…
「なんとかや、白兎の海の潮騒にうたれて沈む我が心」
親父の残した日記帳にそんなフレーズが書かれていた
おそらく20歳代のものだと思うけど、
そうか、山陰に行ったんだなと…
何しに行ったのかは知らないけれど…
なぜか、記憶に残っているのである
部屋の片づけ、
データの整理
片づけていると忘れていたいろんなものが思いだされて、
苦痛が楽しみに変わってくるの…
今日も愉し
明日も愉し…
人と会うのも楽しいけれど、こういう一人遊びも好きなのである

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ ホオズキの種を取りだし 笛づくり 

ホオズキに幼き日々の想い馳せ 雅督

写真を愉しむ 春色の解け合う状態 そんな風景につい心が動かされるのである

遊びせんとや生まれけん…
こういうテーマを持っていると、何うぃやっても楽しい
そう言えば昔、青春時代、
自己を破壊してくれる本ばかりを読んだ時期もあった、
今また、そういう意識の中にいるのかも知れね…
もしかしたら、
まだ成長しようとしているのかねぇ…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 夏の朝 生き活きと咲くたちあおい 

今日は俳句の日
13時までに5句つくらなければならないの…
12時に駅前の喫茶店に行って書こうと思ってんんだけどハハハ…
休日も何かと忙しいのである(笑い)

スマホカメラを愉しむ 風にゆれその実を落とし呼吸根

一体何を書くのか
実はコンピュータが立ち上がるまで、僕にもわかっていないの
で、
書きあがって初めて、
今日はこんなの書いたのかと…(笑い)
それが亦楽しい…

銚子で捕れた鰹を冷凍しないでその場でたたきに これはお買い得 その言葉に釣られてつい



宿毛(高知)からドクター船というのに乗って
鵜来島という島に行ったことがある。
宿毛うから確か20数キロだった
もう随分昔だが 
その頃戸数は45戸だった。
坂の多い島だったが路地路地の雰囲気がよくてねぇ
嘗ては
ここは鰹漁のメッカだったというのをその時聞いた記憶がある

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます