discover essei photo

写真を楽しむ お彼岸に曼殊沙華 黒アゲハ

投稿日:

だから何…なんだけど何となく

言葉にならない言葉って、便利がいいね…
なにか言いたいんだけど、その言葉が出てこない…
そういう時
気持ちとして、雰囲気だけ感じてね…
あなたの感性で受け止めてね…
そういうニュアンスを含ませる曖昧模糊とした言葉…雰囲気…
僕とっても好きなの…
でも、高齢の女性同士の会話
「あれがアレでサー だからあれして笑い…」
「あらぁ、そうだったの、それは大変ねぇ…
でも、あれができて良かったよねぇ…」
「そうなのよ…」
よくあれで通じてるなという会話なんだけど、
延々とそれをやるんだから、不思議だよね(悪い)
でも、僕の
お彼岸に曼殊沙華黒アゲハ
だから何なんだけど何となく何となく…というのは、ちょっと違って
「何かいいたいんだけど、言葉として出てこないから、そこのところ、雰囲気で読み取ってね」という意味があるので、ちょっと違うんだよね…
何いってんだよ…
どこが違うんだよ…
そういわれればどうしよもないんだけど(笑い)
こんなことをして遊ぶのも結構楽しいんだよね…
「彼岸花根岸の里のわび住まい」なんてね
それに
「それにつけても金の欲しさよ」とすれば短歌になると
これが僕の俳句の原型 短歌の原型…
これが頭の中にあると、便利がいいの…(笑い)
突飛ながら…
「吾亦紅」という歌に、
「さらさら揺れる吾亦紅 フとあなたの吐息のようで…」
というのがあるんだけれど、

「天界に咲く花 曼殊沙華に黒アゲハが来て止まる」
「何かがそこにあるような そんな気がして…」
で、
その雰囲気を575にしようとするのだけれど難しくて(笑い)
春と秋 年に2回くらい、お墓に参って
在りし日の思い出に浸るのもいいのかなと、
フッと…
そんなことをしおらしく思っていたからつい…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
秋かぁ…つい そんなことを思ってしまうこの頃である

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

コンデジのズームを望遠域にしてパターンで花ニラ、春の象徴

ニラおいしいよね
うどん、
素麺の汁にニラを刻んで入れるの、
ネギよりもずっと美味しい。
ニラは中国では最高のご馳走というのを何あかの本で読んだ記憶がある。
友達が来て、
ご馳走するためにニラを摘む
そんな内容の漢詩があったと思うが、
思いだせない…

スマホカメラを愉しむ なんとなくどこか切ない人の顔 ペルソナ 

顔 
カメラマンは「顔に始まって顔で終わる」と言われていたの
(僕が写真を始めた頃はそう言われていたの)
実際、
仕事では随分と顔写真撮った
「宇宙の渚で生きる」
(省エネルギーセンター編 海象社)は、
そういう写真の一部だが、
やっぱり人物
好きだな…
でも、
いろんな表情を表現するには
人間よりも寧ろ落ち葉とかを観察している方が
僕が撮りたい表情を見せてくれるので、
今はもっぱら…なのである
アップした写真もその一つ
「なんとなく、
どこか切ない人の顔
化粧しても隠せない心…」というのを感じて…
本当に本当に本当に愉しい

スマホカメラを愉しむ 振袖に美しく咲く木瓜の花

咲き誇る乙女こそ花…
僕にはとても眩しい…
「癒しの朗読屋」
アリアさんの
「山本周五郎」の短編には、
そんな女性がいっぱい出てくるの
アリアさんはその女性たちに
息を吹き込んで
まるで映画を見ているように、
スクリーンに(心の)映してくれるの…
それが楽しいの

色っぽい、色っぽいとはどういうこと、魅力とはなに…

色っぽい、それは感じる人の主観かも知れないけれど、会った瞬間に「OHと惹きつける魅力をもった女性というのは、確かにいるよね、花にもそういう花があるということ」
やっぱり、内面に持つ生き様、サムシンエルスがビジュアル化された女性特有な魅力として、僕は記憶しておきたい

スマホカメラを愉しむ TOKYO ビルの谷間にカリンの実 

いつの間にか出来上がっていた撮って書く習慣
意識したわけではないのだけれど、
自然に出来上がった習慣なんだけど、楽しくて(笑い)…
こうして集めた写真で、
例えば「TOKIOの秋」なんて写真集も悪くないね…
気が向けばいつでも出版できる本づくり、
そこには夢と希望があって本当に楽しい…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます