ジョウビタキの古名は「ヒタキ」
枕草子の「鳥は~」の段にでているらしい
調べてみると
秋田魁新報電子版
「鳥は」。
詩人・最果タヒさんの連載
「きょうの枕草子」⑧に
「鳥は、この国の鳥ではないけれど、鸚鵡(おうむ)はすてき。人が話したことをまねするらしい。 ほととぎす。くいな。しぎ。みやこどり。ひわ。ひたきというのがあった。
へーそうなんだ
清少納言凄いね…
70代の高齢者が毎日の生活を楽しむブログ
投稿日:
枕草子の「鳥は~」の段にでているらしい
調べてみると
秋田魁新報電子版
「鳥は」。
詩人・最果タヒさんの連載
「きょうの枕草子」⑧に
「鳥は、この国の鳥ではないけれど、鸚鵡(おうむ)はすてき。人が話したことをまねするらしい。 ほととぎす。くいな。しぎ。みやこどり。ひわ。ひたきというのがあった。
へーそうなんだ
清少納言凄いね…
執筆者:gatokukubo
関連記事
見ればつい むべなるかなと 声に出す なんとなく風情を感じるよね この果実
昨日「茶とアン」(阿佐ヶ谷)で
こんなお喋りしていたら
ママに
「ガトクさん どうせやるなら季語とかちゃんとやった方がいいのでは」と
しかし僕は
「そうだよね確かに…」
そう言ってから
「でも 僕は俳句をやるつもりはないから だから575と言っているの 欲しいのはリズムで俳句的でも短歌的でも…自由がいいの
なぜなら僕にとってそれは写真のキャプションだから…」
そう言うと
「なる程 むべなるかな…(笑い)」と
「うまい これはやられた(笑い)」
楽しいね、
こんなお喋り…
だから僕はここへ入りびたっているのである…
そう、
僕にとって、
ここ(茶とあん)はキャラバンサライであり、
オアシスなのである
スマホカメラを愉しむ 鎌倉の旅第2弾 ルポルタージュは愛のメッセージ
撮った写真を整理して
こうして並べると、
そこには自然心のメッセージがね…
これは素晴らしい発見だった…
スマホカメラを愉しむ Happy New Year 生きてます 元気です
いいね、穏やか…
とっても幸せ…
写真を愉しむ 夏の花ピンカタイタン あら可愛いとつい声をかけてしまった
日々草ともいうらしい
花の名前は漢字で書くのがいいわよね…
ある女性がそう言っていた。
心の日記帳にメモさせてもらった…