discover essei photo

写真を愉しむ 味噌はいつ頃からあったのか、調べていたら縄文味噌というのがあったと 面白いね

投稿日:

写真は三内丸山遺跡の住居
青森を旅行していてフラリと行ったのだが、
見ていてよかったと、今つくづく…

日本の食文化について今、調べているのだが、
何が幸いするかわからないね…

青森に行ったのは数年前のことだけど、
建物の中で、人々がどんな暮らしをしていたのかを見ていて良かったなと、今、思っているのである。
土を掘り、柱をたて屋根をつくった家の中には、
お墓があり、犬を飼い、
暖炉あったかな(記憶がちょっとあいまい)
蔓で素敵なポーチをつくっていたのは、お母さんの仕事だろう
お父さんは黒曜石で包丁をつくり矢じりをつくり、その生活ぶりをみて、驚いてしまったのを今もはっきりと覚えている

コレクションといいながら、あまるにも管理がいいかげん

実はその時の写真を探しているのだが、
どういうタイトルで保存したのか、検索かけれも、なのである…

しかししかししかし、
一度 そういうのを見ていると、
例えば、森の消滅が、一つの文明を消滅させたという記述に出会ったりすると、
ああ そうなんだと納得させられるのである
そして同時に、
鉄筋コンクリートの構想建築を乱立していて大丈夫なのと、つい思ったりしてね…

遺跡って、なんとなくロマンがあるよね…

写真のコレクションだから大切と思うのである
かつてつくった本
「昭和30年40年の〇〇区シリーズ」あれは本当に楽しい取材だった。
知らないことを知るって、本当に楽しい
今日の仕事は座間市
でも早く終わりそうだから、旅行気分で…
こんなこと書くと
仕事に行ってるのか遊びに行ってるのかなんて言われそうだね…(笑い)
だって同僚、
「久保チャンカメラ持っていった方がいいよ)なんて言ってくれるのだから…

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 空の秋情緒の風が吹き抜ける

とりあえず思ったことをタイピングして…
それってまさにメモ、
言わば思いつきの断片なのだが、俄然興味がわいてきた(笑い)
そう、
頑張っても、どうせ思いつきの断片のメモの羅列しか書けないのだから、そういうワヤに徹するるのもいいよね─と、一人納得しているのである

スマホカメラを愉しむ 太陽は偉大な芸術家 本当にそう思う

昨日ドトールにいったら店長の女性が
「毎日本当に楽しそう」と
彼女インスタグラム見てくれていて、
いく度に一言メッセージをくれるの
とっても嬉しい…
今日も愉し
あしたも愉し…(笑い)
もうすぐ春
なんとなくなんとなく浮き浮きするね…

スマホカメラで撮影、青空にオブジェ(彫刻)が印象的

君はどうなの、
そういわれると、
「裸の写真、大好き」です。
こんなことを言うと、
顰蹙かうねきっと…
でもね、
手とか、
脚とか、
その象徴の写真も撮ってるよ…
発表しないけどね、
そこにはまた、
特別の美しさがあるの…
本当に美しい…
そういうことを知らなきゃ、
花の写真、
撮れないでしょう…

写真を愉しむ ほんの一瞬だが、恰好つけている時代があってね、贈り物は、カスミ草のない大輪の深紅のバラの花束と決めていたの 良かったのかどうなのか…

残ったのは思い出だけ…

おかげで僕は、仙人になれた、…
人生って本当に素晴らしい…
そして楽しい…
自由に、そして気ままに…

助かった 体温計アプリ無料 とっても便利 もう手放せない

目次レビューを読んで即実行検温出来るアプリです。早速試してみる。 それにしてもスマホ便利がいいね、 「健康診断 診療所に行く前に熱を測るの忘れないように」 健康診断の日 会社からそういう連絡が来た 「 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます