discover essei photo

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する シヨン城(スイス)

投稿日:

この城の周辺には、多くの陶芸家がいるらしい
僕はこの城 2回訪ねているの
この写真は2回目の写真
この時はジュネーブでレンタカーを借りて
同乗していたのは、切り絵作家の小林由美子さん
彼女がフランス
「サンターヌギャラリー」
で個展するというので、マネージャーとして僕が…
個展は大成功で、
ベルニサージュに来てくれたメディアが翌日
「東洋の神秘」と代々的に取り上げてくれたお陰で、
大勢の人が来てくれて…
その個展が済んだ直後、
ドーバー海峡を渡ってジュネーブへ
そこでレンタカーを借りて
僕が運転して
前に一度、
シヨン城に来ているから、
道、多少は記憶に残っていたの…
道は単純だったので…
それにしても
今から考えると全くの無謀…
よくもマァーだよよね…
でもでもでも、
この城、何度みても感動するよね、
中に入ると、
屋根など、瓦を使っているのに驚いてしまった


この城を有名にしたのはバイロン
バイロンはイタリアに向かう途中にこの城に立ち寄り6か月滞在したらしい
その間に聞いたルソーの小説 
ここで死んだ囚人の話に心惹かれて
「シヨン城の囚人」という抒情詩を書いたのだと…
シヨン城はそれで益々有名になったらしいのだ
旅にはいろんな物語りがついて廻る
ハプニングがあればある程、それは楽しいものとなっていく
フイルムにはそんな思い出もつまっているのだ、
写真って、本当に楽しい…

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

クリスマスシュトーレン、今やクリスマスに向けて贈るプレゼントの定番らしい

約3週間かけて味が少しずつ変化する、ドイツの伝統菓子・シュトーレン。
シュトーレンは、ラム酒など、洋酒に漬けたレーズンやオレンジピールなどのドライフルーツ、アーモンド、クルミ、ナッツが、バターをたっぷり使った生地の中に入れられていて、時間が経つとドライフルーツと洋酒が成熟して、味が深みをまして、一層おいしくなるらしい。
そうか、これも一種の発酵食品、ヨーロッパにはチーズ以外には発酵食品がないものね。

スマホカメラを愉しむ ホーとつい 冬ならではの風景と 視点を変えれば新しい世界が…

「ケイドだったらどうするか」といつも
ケイドというのは
「カメラマンケイド」という小説の主人公で
とても変わり者なんだけど、
難物の取材を
知恵と勇気で次々とこなしていくフリーのカメラマンなの…
何度も何度もこの本を読んでね…
おかげで性格までゆがめられてしまった…(笑い)
でも、これ
何かをするためには極めて重要であり、
効果的方法と僕はい今でも、
そう思っているのである…

お洒落なドレスだね ベニモンアゲハというのだそう

花、昆虫、鳥などの写真を撮っていると、
そういう方面(デザインなど)にも興味がいって、
コレクションしていると、
それがまた楽しいの…
知合いに草木染で染めた着物に後描で模様を入れている染色家がいるが
その人が僕と会った時に常に聞いていたのがボケの出し方だった…
ボケ
長いレンズで、
あるいは明るいレンズ
例えば開放F1,2とか1,8のレンズで花などをクローズアップすると、
ピント幅が狭いのでピントを合わせた所以外はボケてしまうの
そのボケ具合を一生懸命研究していたけれど、
着物にはそういうのが大事なのか━と思いながら工房を見せてもらったことがあった。
ちなみに専門用語で

「花に匂いを入れる」という言葉があるのだけれど、
それは花芯を描くということというのは、
その人から教えられたことだった…
「この花の、この匂いの部分がいいよね…」
そんなことを言うと、
なんか物知りのように思われるじゃんねぇ…(笑い)

写真を愉しむ ランタナ 七変化 なんとなくサンゴの細工物をみているみたい  

昨日 3日ぶりに表に出て、お気に入りのレストランで食事をした後、パール街で買い物をして、約20分 歩いて帰ったのだが、
大分 体調は整ってきた。やっぱり風邪だったんなね
明日からまた仕事 頑張らなければなのである

スマホカメラを愉しむ アーキテクチャー 簡単なようでいて、こういう撮影って難物なの  

この図書館の9階には個室が幾つかあって、予約しておけば、借りられるらしい…
ちょっとした打ち合わせなんかにはいいかもね…
だって、最近の喫茶店は、隣との距離がないから、話もろくにできないものね…
特に最近は、ロボット社会になって、コミュニケーションレスが蔓延している
これって、いいことなのかねぇ…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます