discover essei event photo

イベントを愉しむ女優の中路美也子 和カフェェ「茶とあん](阿佐ヶ谷)で

投稿日:

女優でアーチスト(絵と写真)で朗読もする素敵な女性

そう、僕ファンなの
だから
『雅督さん待ってます」
なんてメールが入ると、
ハハハだよね

ちょっと写真はイメージと違ったもんものになったけれど…

昨日は
黒の
「風と共に去りぬ」に出てくるような素敵なドレスに
黒の帽子で現れたの…
それがまた実に合っていて
思わずOHと言ってしまう程素敵で恰好良かったのだけれど
写真は、
それとは違って明るい彼女が雰囲気になってしまった
これ出すと
「これ私じゃない」
そういって怒られるかも知れないけれど、
話すとこういう感じで、
気さくで明るくてとても楽しいの…
でも
こういう雰囲気もいいよね…(笑い 勝手に)

朗読は
音楽家で
演主
画家
詩人の
二瓶龍彦氏の書いた叙情詩を
やるのだけれど
叙情詩だからそれは、
例えば砂漠の中のキャラバンサライで
黒いドレスを着たジプシーの女性が
何かをささやくような
そんなイメージで語られるんだけど
そうすると、
写真の一番上の左の写真のように

目を瞑り
佳境にいけばいく程にそうなってくるから、
目を瞑ったシーンが多くなるの
だから、
今回は出番を待つ中路さんのさりげない姿に焦点をあてたら
こういう感じになったの

もしかしたらこれは
普段の明るい彼女が現れたんだね…

でも
さすがに女優
いろんななキャラを持っていて、
どこで 
どう撮られても恰好いいもの…
クールなイメージの中路さん
恰好よくて素敵だけれど、
こういう素顔も僕好きだな…(ファンとして)
なんだか分けの分からない記事になってしまった
この変でやめとこう…

 

-discover, essei, event, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

栗が送られて来た。とても沢山 どうやったら美味しく食べられるのか勉強したよ

栗とベーコンの相性調べてみると、
グッドなようなので
僕得意の簡単栗ご飯いけるね
ご飯に酒と醤油、ミリン少々入れ、
そこにベーコンを細かく切って混ぜこみ
栗を上においてラップをかけて5分間チンするだけ
仕上げにクレソンなどを添えるといいかもね…
栗はすでに水につけ、
下処理は住ませているので後は煮るだけ
ポイントは煮すぎないこだな…
いろんなところに行ってもう喋りまくっているから失敗するわけにはいかないのだ…

写真を愉しむ スマホの機種を変えたので、そのテストで タイトルは「晩夏」

スマホには、スマホの写真があると僕は感じているのだけれど…

月の写真撮るの、本当に難しい。だって、月だけポンととっても、面白くもなんともないもの

月、赤から黄色、どんどん色を変えながら、アッと言う間に上がってしまうの、だから撮影は、とても忙しいの
そう、出始めの月は大きいが、
上がってしまうと小さくなってしまうから、
写真にすると、本当に小さいので、望遠レンズで寄せるのだが、風景写真では、月はポイントではあるが、所詮は添え物。
だから、「ここなら」という場所で撮らなければ駄目なので大変なのである。

失敗失敗大失敗、ワイドのレンズをつけたままそのまま撮ってしまった

これは推測だが、作品が飾られた位置関係から考えて、
「入選だけど、これは高い評価を得たな」と、思わないわけにはいかない場所だった。
なのに、写真、失敗して申し訳なくて(トホホ…)

スマホカメラを愉しむ 土の道 緑の景色 白い花 たったそれだけなのに 心揺さぶるのは何

かつての日本は こんな風景だった
僕ら団塊世代の子供の頃の日本はこんな風景で
田んぼには
レンゲの赤い花咲
一面を埋め尽くしていた
そんな風景が
村のあっちこっちで見られた…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます