discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 土の道 緑の景色 白い花 たったそれだけなのに 心揺さぶるのは何

投稿日:

目次

かつての日本は こんな風景だった

僕ら団塊世代の子供の頃の日本はこんな風景で
田んぼには
レンゲの赤い花咲
一面を埋め尽くしていた
そんな風景が
村のあっちこっちで見られた…

雨ふりが大変だった土の道

道路は舗装されてない土の道だから、
雨がふると
もう
大変だった
僕が育った
岡山の庭瀬という町
田園風景の村の連なりで
田んぼのあぜ道、
その横を流れる
小さな川でトーチカを捕まえ
トンボを追いかけ…
お宮の横の疎水では、
小鮒つりをして遊んだ

そんな姿を
なぜか僕は俯瞰して見ているのである
不思議なことに、
自分が見ているのに
映しだされる映像には、
幼い頃の自分の姿がリアルに見えるの…

ランニングシャツに半ズボン
ゴム草履で…
友達と川の淵にしゃがみ込んで、
なにかを必死で捉まえようとしているの…

一昨日の日曜日

三鷹と調布
神代植物園の近くにある野川公園を歩いていたら
写真(アップした写真)

こんな風景に出会って
ボンヤリ眺めていたら、
その風景に触発さされて
そんな思いでが…

こういうのを
回顧セラピーというのだそうだが、

かつての日本は こんな風景だった

僕ら団塊世代の子供の頃の日本はこんな風景で
田んぼには
レンゲの赤い花咲
一面を埋め尽くしていた
そんな風景が
村のあっちこっちで見られた…

そして思うのは楽しい人生だったなのだけど

好き勝手やった挙句
楽しい人生だった
なんてほざいていたら…
「あんたはいいわよ

 好き勝手にやりたい放題やって
いい人生だったなんて言ってりゃいいんだから
それに振り回された私はなんなのよ…」
なんて飛んできそうだからあまり言わないことにしたの…(笑い)

でもね、僕だって、
その時、
その時を一生懸命生きてきたのだから…

デラシネ
ボヘミアン
流浪の旅…
今だ青年の頃の
そんな言葉が忘れられない僕なのである
今日も愉し
明日も愉し

部屋がキレイになると空気までピシっと立ってくる

それでも昨日は部屋を必死で片づけて…
そう、
ゴールデンウイーク
部屋にいる時間が多いから
キレイにすれば
気持ちいいかと思って…
部屋がキレイになると、
空気までピシっとしてくるから面白いね…

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

西荻窪で有名な「こけしや」(フランス料理店)の開催するマルシェ(朝市)に行ってみた

「エッ、君がなんでそこに…」
「誘われたの、知り合いの女性に」
金ん曜日だったかな、歯医者の帰りに「茶とあん」(阿佐ヶ谷)に行くと、顔なじみの女性がいて
「久保さん、日曜日予定入ってる」と聞かれたので
「なに、デートの誘い、だったら行くよ」というと、
「日曜日に西荻窪で有名なフランス料理のこけしやさんが、マルシェ(朝市)をやるの、美味しい料理、例えば松本清張が好んだカレーとか、羊の肉を焼いたりとか、オムレツもシェフがその場で作ってくれるの…楽しので行ってみない」
「オッ 行く行く、ブログにちょうどいいや」
そう言って、参加したのだが、現地につくと、もう一人女性の知り合いの好青年(理学療法士の先生)が誘われていて、僕がブログ書いているの知ってたから、ネタの提供というので教えてくれたに過ぎなかったのだけれど、3人で手分けして料理をゲットしたりして、とても楽しかった。」

カメラを愉しむ ハンカチにヘリオトロープ三四郎

いろんなところからいろんなことが起きるねぇ…
だから人生面白い…
今日も愉し、明日も愉し
そんなこと言ってる場合じゃないんだけれど、
やっぱり楽しまなければ…ねぇ
たった一回の人生だから…

スマホカメラを愉しむ 今日のテーマはドラゴンフルーツの子供たち

調べて見ると
海外では「ピタヤボウル」という名前でセレブたちに人気らしい、
ドラゴンフルーツ
英語でpitaya
漢字では「火龍果」と書くらしい。
ピタやとはサボテンの総称らしい。
そう言えば葉っぱ 
なんとなくトゲトゲしていたな。

食べ方
冷やしてポーンと切って、
スプーンで掬って食べるのがいいらしい
栄養価が高く
スーパーフードと言われるヘルシー食材とか
ああ
だから海外セレブに人気なんだ

スマホカメラで遊ぶ 今日のテーマは大和撫子 凛として優しくてしなやかな女性… 

アレっと思ったらとにかく撮る
面白いね、
どこかの家の庭先に咲いてた花を
「可愛い」
そう思ってスマホで撮らしてもらって、
「Lese」アプリで名前をしらべ、
疑問に思ったことを次々に調べてゆくの
するとその度に
「オヤ」
「マー」
「ヘー」
というのがあって、
それを記事にするの…

調べもの本当に楽しい

スマホカメラで愉しむ 可愛いね落ち葉さんなんとなくメルヘン

メルヘンかぁ
憧れるね
「おじさん遊ぼうよ」
「君どこから来たの」
「分らない」
「時々ね、フワっと体が浮いてヒューと飛ばされるの」
「そうか風に運ばれてきたのか」
「でも今日は穏やかだし しばらくは大丈夫だね」
「風さんが来たら御免ねだけどね」
「よかよか じゃちょっと写真を撮ろう せっかく出会ったんだから」
「可愛くとってね」
「 そのままでいいそのままで」
「ホラ」
「ヘー これが私なの 可愛いい」
「そう とっても可愛い」
よし今日の575は
「可愛いね どこから来たの 落ち葉さん」と書いておこう