discover essei phone photo 未分類

スマホカメラを愉しむ のどかですねぇ 楽しそうですねぇ 見ているだけで幸せですねぇ

投稿日:

楽しいねぇ まるで楽園

こういう処なら早く行きたいな…
それとは違った意味で面白いのが
写真+文章の表現…

なに何ナニ…
ああ
何となく…
写真だけでは伝わらないものが
文章をちょっと添えると
そこに何か宇宙が…
そんな気がしたの
そう思ったら急に楽しくなっちゃって

写真+575から始まったのだけど
本当にたのしい

そうすると、
写真の撮り方も変わって
なんとなく定まりのない
茫々とした世界を愉しむようになってきたの

力作よりも気を抜いた写真

ホンワリしてるんだけど 
そこには一つの世界がある
そういう世界

そして文章は
なんだっていいの

天気ですねぇ
気持ちいいですね…

雨ですねぇ…
濡れますねぇ…
でもでもでも
風情がありますねぇ…

思いついたフレーズを書けばそれでいいの

そうしたら不思議なことに
写真以上に
文章以上に
面白い世界が
楽しい世界がそこにできて…
アッ
いや
これは
今 
そう思ったの
気にいったスッカリ気に入った

もしかしたら
これを僕は求めていたのかも知れない

なんてね…
この気持ちがあるうちに
ちょっとコレクション(写真)を増やしておかなければ
今日も愉し
明日も愉し
これではなかなか天国へは行けそうにもない…(笑い)

形式にこだわるな
そうだよねぇ…
自由とはそういうことなんだ…(笑い)

 

-discover, essei, phone, photo, 未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

朱いバラ、赤いバラ、紅いバラ…どの字にするか迷ってしまう

朱いバラ、やっぱりこれだな、難しいね、雰囲気にそぐった文字、言葉って…
ウーン、なかなか、難しい…
僕は本当は真紅のシンプルなバラが好きなんだけれどね…
だから、例えば、画廊やイベント会場に行く時は、真紅のシンプルな形のいい花を数十本選んで、カスミソウは入れないで花束にしてもらったのを持参するようにしてたんだけどね…
(最近はお金がないから、そういうことはできなくなったけど、そりゃ、見応えがあったねぇ(笑い)

no image

スマホカメラを楽しむ 獅子柚子 頂いたの これでジャムをつくると美味しいの

獅子柚子の香ただよう台所 雅督
そう、ジャム作りに挑戦しているの
思いつきでいろいろやってみる、それが楽しい
料理 写真 雑文…
ものづくりは本当に楽しい

月の写真撮るの、本当に難しい。だって、月だけポンととっても、面白くもなんともないもの

月、赤から黄色、どんどん色を変えながら、アッと言う間に上がってしまうの、だから撮影は、とても忙しいの
そう、出始めの月は大きいが、
上がってしまうと小さくなってしまうから、
写真にすると、本当に小さいので、望遠レンズで寄せるのだが、風景写真では、月はポイントではあるが、所詮は添え物。
だから、「ここなら」という場所で撮らなければ駄目なので大変なのである。

地湧金蓮 黄金の蓮 神々しいよね 300日咲き続けるのだそうな

幸せは求めるものではなくて感じるもの
「じっとしててもそんな気分になる時 あるでしょう…」
「うんあるある」
それが感じられるようになったら、
それが幸せなんだ━と僕は思うの…
この写真(アップした写真)を見ていると
なんとなく なんとなくそんな感じがしてくるの
だからこれは「幸せの花」
僕はそのように思ってるのだけれどどうだろうか…

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する成都の山奥の少数民族の村

写真見ていると、いろんなことが思いだされる
写真って、本当に素晴らしい
記憶装置として、これほど楽しいものはない
つくづくそう思うのである

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます