discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 美しいただそれだけでいい…

投稿日:

金色の世界…

僕が育った岡山の家(母の実家)には、
三間流れの座敷があって
模様替えが好きだったのか、
しょちゅう、
襖や屏風を取り換えていた。

子供の頃の記憶ってやっぱり凄いんだ…

その影響なのだろうか、
風景写真を撮る時には、
子供心に見た絵の記憶が思い出されて、
そういうイメージで捉えてしまうのである。
3枚屏風
6枚屏風
繋ぎ合わせるイメージの連続など…
屏風は本当に面白い…
偶然ながら、
これもやっぱり、
孟母三遷というのだろうか…(笑い)

僕は恵まれた環境で育ったんだと、今頃になって…(笑い)

黄色く黄金色に輝くイチョウの美しさ…
どこをどう切り取ったら、屏風絵になるのだろうか…

だが、これはもう、
色のバリエーション
そんなことをブツブツいいながら…(笑い)

写真は確かに記録なのだが、
やっぱり作品…
心で思ったことを、作品として
どう仕上げていくかというのが、面白いよね…
そして
それが写真の面白さだと僕は思っているのである
ところが、
それがなかなか奥が深くて…なのである。
しかし しかし しかし…
それがまた写真の面白いところでもあるのだが…

分け入っても分け入っても青い山…なんてね
写真って本当に楽しい…

そう、一人で遊べるし…(笑い)

小さなストロボ作戦 これいいアイディアだった

昨日は、
ある家にお邪魔して複写させてもらったのだが、
クリップオンの小さなストロボを二つ
それにアンブレラをつけ、
一つをシンクロコードでカカメラとつなぎ、
もう一つのストロボはスレーブ
(光を受けて発光させる装置)で
そして光の弱さは感度で補うという方法は、素晴らしかった
感度が自由に変えられる電子カメラならではの方法なのだが、
うまくいった。
今度、

陶芸家の作品を撮る時にも、これは使えるな、
こうなると重い大型のストロボもういらないな、
処分してしまおうかなんてね…

ストロボって、
あると、本当に便利がいい…

メルカリで、探して、
もう1セット位買っておこうかな…
そんなことを考えるのもまた楽しい…
今日は荷物が届くので
それまでは出かけられないから
貰った鬼ゆずでジャムでもつくるかな…
それもまた楽しい…だな(笑い)

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 咲けば散る花の命の美しさ

夢と希望は目前のニンジン…
頑張るぞと空に向かって
エイと拳を…(笑い)

写真を愉しむアメリカンンブルーの爽やかな色が目に涼しい

今日は買い物ついでに、少し散歩でもしてくるかな…
そう、積極的休日を愉しむの

写真を愉しむ 懐かしい 年末に届けられたフイルムの箱のなかには、映画の台本も入っていた

僕の出た映画の台本 50年前25歳だった 南廻りという航空経路でイスタンプールへ そこからオリエント急行に乗って若いカメラマンが ロンドンまでを旅をするという映画 「国境を駆ける夢」(ワインと陶器とオ …

地湧金蓮 黄金の蓮 神々しいよね 300日咲き続けるのだそうな

幸せは求めるものではなくて感じるもの
「じっとしててもそんな気分になる時 あるでしょう…」
「うんあるある」
それが感じられるようになったら、
それが幸せなんだ━と僕は思うの…
この写真(アップした写真)を見ていると
なんとなく なんとなくそんな感じがしてくるの
だからこれは「幸せの花」
僕はそのように思ってるのだけれどどうだろうか…

写真を愉しむ 風吹いてコスモスの花楽しそう

思い出のなかを旅するというのも、とてもたのしい…
喫茶店でコーヒーを飲みながら…
いいね秋…
んんとなくセンチなほろ苦き青春の思い出

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます