essei flower

枯れてなお華 いいね 老いてなお…こういう風に生きたいね 

投稿日:

目次

美しく老いる…いいね

欲望という名の電車を乗り継ぐ旅、若い頃にはそれでいいと思う。
しかし、ひと齢とったら、
全てを捨ててなお華という写真のような雰囲気になれたらいいな…
そんな何かを感じて撮った写真。
たぶん、額紫陽花だと思う。
ドライフラワーになっているのに、いいな━と、思ったのである。

秋だねぇ…

輝く日差しの中でヒンヤリと冷たい風
どこかに憂いをはらんでいて、つい、心がセンチになってしまう…
この雰囲気がいいんだよねぇ…

公園のベンチに座って、こんな、どうでもいいことを考えながら、風を楽しみ、匂いを楽しみ、空気を楽しみながら過ごす時間が好きなの。

しかし、しかし、しかし、こういうのが楽しめるようになったのは、つい最近のこと

齢をとるというのは、そういうことなんだと、今、気づいた(笑い)
最近、アートセラピストの講師の女性と時々会ってお話をするんだけれど、聞き上手というのかねぇ、
うまいこと、喋りたいチャンネルのスイッチをポンと押してくれるから、ついぺらペラペラと…

喋ると気持ちがよくなってくる

喋る、話す、すると、自分の言葉に触発されて気持ちがとてもよくなってくるの。
誰かに、喋りたいことを本気でしゃべると、
今まで気づかなかった自分が発見できたりしてね…
ハッピーな気持ちになってくるの。

忘備録いいね、気に入った

で、喋る、人に話をきいてもらう、それって、とても重要な要素なんだということを発見したの。
その気持ちを忘れないようにメモしておこうと思って今日は書いたのだけれど、これを忘備録というんだってね、
最近知ったんだけれど、いいね、忘備録…
気に入った(笑い)

 

-essei, flower

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラで遊ぶ 今日の花は多分 アストロメリアだと思う

僕にとって重要なのは
何を撮ったかというのではなく、
そこに何を感じたかというのがことなので、
名前は別段必要ないのだけれど、
ついでだから分かるものは調べておこうとしているだけのことなのである。
また写真は
今の僕にとっては、
ブログを書くためのきっかけなので、
写真がないとブログ書けないから、
その為に撮っているわけで、
何でもいいんだけど、
花は撮りやすいし、
キレイだから…ね
今日ももまた、
頭にたまったゴゴチャゴチャの吐き出しになってしまった
しかしかししかし…
僕にとってはこれもまた
重用なメモなのである

スマホカメラを愉しむ 新春の門を開きつ紅葉(もみじ)なお

道…
これが効いたね…(自画自賛 笑い)
こんなことを言っていたら
遊びに来ていた
元ビジネスパートナーの女性に
「自画自賛 自分で褒めてメデタイねというのはどう」
なんてやられてしまった…
「いいんだよ 誰も褒めてはくれないし」(笑い)

写真を愉しむ ミュージカルの1場面から…

写真は自分の心を写すものだから、思ったように撮ればいいんだよね、
愉しむって、そういうことだよね…
カメラって、本当に楽しいね

写真を愉しむ 青い空万作の花風に舞う

狭い空間、それがいい…

洗濯、部屋の片づけ 料理 入浴…
なにをやってもすべて楽しい自遊人……
仙人の暮らし本当に楽しい
朗読(ユーチューブ)を聴きながら、お風呂にはいるの、本当に楽しい
晴れた日の日曜日の朝、
ノンビリとゆったりと…最高だね…(笑い)
幸せは、お金ではない…
つくづくそう思うこの頃なのである

写真を愉しむ ガガイモの実 滅多にみられないんだってね

民話の「一寸法師」は、このスコナヒコナノカミがモデルになっているらしい
その船というのが、どうやら、このガガイモの実を縦に半分にきって、中をくりぬいたものらしいのだ
そんな物語りを知って見ると面白いね
写真は本当に楽しい