discover essei phone photo

スマホカメラを楽しむ 今日の花はチエリーセイジ 会話する花 なんとなくそんなイメージ 

投稿日:

「会話する花」

そんなのを表にさらけ出すから、
僕のブログはPVが(アクセス数)が上がってこないの。
PVを上げるためには
例えば
「センスのいいチエリーセイジの使い方」
そんなタイトルにして、
サラダの色どりに使うとか、
クッキーを作る時に貼り付けて焼くとか、
飲み物に浮かべて香りを楽しむ(チェリーの香りがするらしい)…
そんなことを書けばよいというのは分かっているのだけれど、
そういうの、
僕には難しいから
つい
「世のなか沈鬱なムードになっているけどどうしたのかねぇ…」
「やっぱりねぇ、戦争が原因らしい」
「そりゃそうだよねぇ○○VS〇〇だけの問題ではないものねぇ…」
「そう」
「それによって石油とかね、
値上がりしているから物価が上がってねぇ」
なんていう会話が聞こえてきそうなどとやってしまうからダメなんだよね(笑い)

とくにブログとかやる若い人たちそんな記事には興味示さないよねぇ…(笑い)

外国から来た花なのに雰囲気はまるで日本の袴

でも
この花
面白いよね…
外国から来た花なのにどう見ても、
袴姿の昔々の日本のファッション(英語だけどまぁいいか)
縁側に座って、
会話を楽しんでいる姿
ぼくの眼にはそんな風に見えるんだけどねぇ…

この写真から連想している僕のイメージは

ユーチューブの
「癒しの朗読」
「山本周五郎」(読み手アリア)
スッカリこれにはまっていてね、
時間があれば聞いているの…
語り手のアリアさんは女性(若くはないと思う)なんだけど、
落ち着いた低い声で声色も時折変えたりたりして
実にうまいの
そう、
聴いていると物語りが映像となって映画のように見えるの
ストーリは
正道
義理人情
男と女の心模様…
それをからめた難題の物語が深刻な方向へと流れていくのだが
最後の最後
「おお そうしたか」
という方向に転じて
なる程と感心させられると同時に
泣かされるんだけれど、
そのストーリーの組み立てが絶妙で、
1つ終わるとまた一つと聞くのだが、
本当にうまい
今回アップした写真を見ていると、
そのシーンの一つのように思えてきて、
それを書いているのだと思うが、
思うがというのは
僕がそう思って書いているのではなくて
指が勝手にタイピングしているのだが
それほど深く
心に浸透しているんだねきっと…

核心には直接触れないでストーリーの中で浮き彫りさせる手法の素晴らしさ

いつも感心するのが
どの作品も、
若い男女の心模様を描いているのだが、
好きとか嫌いとか愛とか…
そんな言葉はまったく使わないで
見えない心模様を、
ストーリの展開の中でうまく見せている巧さ
うまいねぇ…
聴いていれば
多少はそういう感性身につくかねぇ…
そうしたら写真もまた変わるかもしれないねぇ…
なんで若い頃にこういうこと(勉強)やってなかったのだろうか、
今更ながら悔やまれる…(笑い)
後悔先に立たずとはまさにこのこと…
しかししかししかし…
高齢ゆえの楽しみ
贅沢かもしれない…
そう思えば
気持ちも和らぐ…

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ ミュージカルお喋り なんとなくそんな感じ

昨日10時に合唱の会に
そして2時間程歌って
すぐ近くの「茶とあん」でおうどん食べていたら
「アッいるいる そう言って合唱の仲間が二人」
一人は
(お喋り会を主宰していた年配の方)
もう一人は今日初めて参加した僕よりちょっと若い女性
美味しいお茶と栗のお菓子
(茶とアン特性)
を食べながら
雑談が始まって気が付けばなんと夕方の5時、
随分喋ったねぇ…
別れた後
「ああ疲れた」と思わず言ったら
皆ににドッと笑われた
でもお喋り楽しいね…
つくづくお喋り必用だと思ったのだった

ナツメ バスの中では何もすることがないから袋からナツメを出しては食べていた中国の思い出 

トイレ休憩っていったってトイレは何処にもないよ
男はこっち
女はあっち
そう言って、
適当に沙漠の窪地に身を沈めてという状態なのだが、
果物を売っている店はあって、
ナツメなんか100円も出すといっぱいくれるの…
でも中国の果物って、
何を食べてもお美味しくないの
日本の果物は特別だね…
そこでタバコを吸っていたら先生が来て
「久保君タバコはどの位我慢できるのか」というので
「いくらでも 一日でも二日でも三日でも…」
そう言うと、
「そういう訳にもいかないから一時間か2時間走ったら休憩とるから」と。
そして
それから何時間か走ったところで
沙漠がひび割れて亀の甲のようになったところで
その状態を調査している時だった
ガタンとかすかに列車が走っているような音が聞こえた
先生が言った
「列車だ沙漠に列車いいね」
すると理事長の石村さんが
「ここを走っているのは包頭と蘭州を結ぶ包蘭線 一日に何本かしかないので違うと思いますよ」
ところが、
ぱっと見ると列車の姿が
先生は走った
先生が走った以上
僕も走らないわけにはいかない
見ると先生は丘を目指して走っている
僕はその手前の平地に走ってシャッターを3枚切った
振り向くと先生が丘から降りてきながら
「久保君列車は前からでなきゃダメだよねぇ」と
先生はどうやら間に合わなかったらしい。
そして歩きながら
「ドイツに留学している時に教授が使っていたカメラ、マガジン換えれば同じ位置でカラーとシロクロ同時に撮れるカメラ、それを君に上げよう」と。
「もしかして先生 そのカメラ ハッセルじゃないですか」
そう言うと
「そうハッセル」
「凄い 高級機の中の高級機ですよ」

スマホカメラで撮影、緋毛氈の作りだす不思議な空間

写真を撮る、撮らないは心の何が決めるんだろうねぇ

何回も何回も見ているのに、ねぇ、なんで昨日撮ったんだろうねぇ…、
自分でもよく分らないのだけれど、写真にすると、それなりの絵になるから面白いね…
考えるにおそらく、見る度に気になってたんだろうね、
しかし、わざわざ立ち止まって撮る程の魅力は感じなかったんだろうねぇ、
それが昨日は、午前中に仕事が終わって、阿佐ヶ谷駅まで車で送ってくれたので、時間にゆとりがあったから撮る気になったんだね…多分
それと、数日前からスマホで写真を撮るシリーズを始めたから、「よしこれ」ということで撮ったんんだと思う。
そうか、そうだったんだ…
自分の行動、自分の意志なのに…なぜ撮ったというのをこうして考えないと出てこない、本当に不思議だよね…
でも、こうして撮って、
何か書かなきゃと思ってコンピュータのスイッチを入れると、いつの間にか、自分とのこういう対話が始まって、気が付くと、ちゃんと文章になってるの、面白いね…そして不思議だね…
どうやらこれをアドリブというらしいが、僕にはこの手法がピッタリなの(笑い)

久し振りの人物撮影 表情を追うのは本当に愉しい ライブの会場で

イベントも良かったが その後がまた楽しくて
イベントが終わってからのちょっとの時間
 創作、表現談義に花が咲
そうしたら
「暇」という本
(雑誌 いやこれは雑誌ではない なんていうんだろう…やっぱり本かな…)
を作っている杉本さんが参加して一気に話が盛り上がったの
杉本健太郎さんが
ツイターで出している写真
明かにコンテンポラリーだし、
中路さんの絵
花をフトショップで加工して柔らかい色彩を重ね合わせてファンタジックな世界を作りだしているのだけれど、
ツイターで発表していたら
ポーランドの国際美術展の主催者の一人が目に止めて
なんと なんと なんと
「ポーランド 私の町のショーケース」
という展示会に出品することになったのである。

中路さんは元々画家
その感性がフとしたことで
舞台などで貰う花の写真を撮っていたのが、
そういう方向に変化してきたらしい…

それにしても面白いね、波動は合っているが、
それぞれがいいたいことをいってるのに
不思議と
どこかで統制されていて、
時々
そう
 そうなんだよと相槌をうちあったりして楽しいセッションに…

0362585454は通信回線系サービスの取り扱い業者からの電話だった。

知らない番号の電話にはやっぱり直ぐには出ない方がいい
出るか出ないか
判断の付かないものも中にはあるが
一旦切って
検索してから対応するのがやっぱりいいと思う
ワン切りも相変わらず多いしね…
そして煩わしい電話は
電話蝶にマークするのが今のところは効果的かも
お勧めです

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます