cooking discover essei photo

手作りのバレンタイン 知り合いの娘さんが作ったの 凄い

投稿日:

目次

こんなの初めて…

感動 感激 …
それにしても凄い 
料理も凄い
編み物も凄い(マフラー2本編んでくれたの お洒落なトートバックも作ってくれたの)
そしてフランス語の通訳
美人
スタイル抜群…
そういう人がねぇ…

昨日夕方いただいて

写真撮って
ひとつ摘まんで口に入れると
甘さと苦さのバランスが抜群で、
飾りにあしらったドライフルーツがいい感じで味を引き立てくるの

70年の人生で
こんな素敵なバレンタイン初めて(笑い)

知合いの娘さんでなかったら
声もかけてくれないと思うけど…
それも縁だよね…
昨日はタイトでお茶も飲めなかったけれど
「今度ゆっくりお茶しましょう…」と
そんなこと言われると、
空中にもう浮き上がった感じで…ハハハ
今度会う時は床屋に行って、
一張羅のスーツを着て…
ハハハ…
ダメダメ…
幾ら君が頑張っても…
ハハ…
そうだよね…
でもそういう人とたまに食事したりお茶したりするだけでも、
楽しいじゃない…
それが例えば瞬間のひと時であったとしても
同じ空間を共有できるって最高じゃんねぇ…

こういう時は
どんな話をするんだろうねぇ…

「ウイリアムブレイクいいよね…」
「僕は彼の詩にヒントを得て沙漠の写真集をね…」
なんてね…
エッ どういうこと…」
「実はね」
そう前置きをして簡単にね
「以前に出した沙漠の写真詩集
沙漠の木“(詩高橋順子 愛育社)というんだけどね、
これは出版が決まってから追加の写真を撮りに行ったの
しかし
茫々として何もない沙漠に立った瞬間
「どうするんだよ」と、
頭の中が空っぽになってしまったの…
そうしたら
「一粒の砂の中にひとつの世界を
そして一輪の花の中にひとつの天を見る」
という詩の一節が聞こえてきて、
で、
そうか
そうなんだ…と
そして撮ったのが
砂紋 風紋 太陽…
感じたものを感じたように撮ればいいんんだ…
そう思ってね…
こんな話をすると
彼女、
風景を想像しながら聞いてくれそう…
そうして僕が喋ったことがフランス語になっていたりしてね…
ハハ…
楽しいねぇ…
想像は自由だから(笑い)
今日も愉し
明日も愉し

昨日 90歳の美人俳句の先生から電話が
「久保ちゃん 日曜日待ってるワよ
5句つくっとくんだよ…」と
ヨーシ 
ドトールに行って頑張ろう
ハハ…
いいねぇ
幸せだね…(笑い)

 

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 華やかなのにどこか切ないのは名前のせいか夕菅の花

懐かしいねぇパリ
モンマルトル
ムーランルージュ…
遠い遠い思い出の街…
写真って本当に楽しい

浪曲いいね、それを記事に、ところが写真がなくて困ってしまった

浪曲、これ程、心の中を浮き彫りする手法はないと思う程素晴らしいもので感動してしまったの。
番場の忠太郎 (ばんばのちゅうたろう)はヤクザ
今回は、
その一点に的を絞って、
ヤクザが連想できる写真をコレクションの中から探し出したのだけれど、
やっぱりコレクション大切だよね…
村田英雄の「無法松」もやっぱり、
涙なくしては聞けなかった。
浪曲、
いいねぇ、
すっかりファンになってしまった。

スマホカメラを愉しむ ワインの瓶にお花を添えて お洒落だね

発見、
ああそうか…
そうなんだ…
オヤ マァ ヘー…
これ大好き、
どうやら若い頃に身に着けた習性は消えないようである

僕のお雑煮セット 多分神事とは思うが なぜお雑煮といいながら

料理
食べてくれる人がいると本当に楽しいよね…
まさに究極の遊びだね…
あっいけないおすましの味付け
野菜の煮汁をベースに
本当はいりぼしで出汁をとるのだけれど、
僕は本出汁(ステイック1本)追いかつお(麺つゆ少々)お酒(少々)
野菜の煮汁に塩が入っているのでお醤油で味を整えて
沸騰したらそれで出来上がり
僕は関西人だから色は薄い
でも味は濃いめかもね…

カメラを愉しむ 路地のトマトは夏の味

しばらく、
「あえて今日は何もかかない」をやっていたら、
それに慣れちゃって、ハハハ…
やっぱり楽させちゃ駄目だね、使ってやらなければ…
だから今日はウォーミングアップで…