cooking

豆苗(とうみょう)チンするだけで美味しくて栄養満点

投稿日:

豆苗とかいてとうみょうと読む。豆苗の油炒め、中華料理では、メニューの中にちゃんとあるよ

僕が今いるマンションの近くに、本格的な中華料理の店
(円形の回転テーブル5卓位だったかな。今はもうない)
があって、何人かお客さんが来るとここへ。
中国人の美人ママさんがいて、しょちゅう行くもんだから、いろいろサービスもしてくれてね、本当にいい店だった。

頼むメニューの中にはいつも入っていた豆苗

豆苗の油炒め、何品か頼む料理の中に、なぜか毎回入っていたの。
野菜炒めだからね、特別驚く程の美味さはないが、紹興酒(関羽)とよく合ってね…
そう言えば、レタス包み、なにか小さく刻んでいろいろ入った炒め物の具をレタスに包んで食べるの、これ結構おいしくてね…

春巻き、餃子、肉団子…それって、子供の食べ物じゃんと皆で反対

「いいの、私が食べる」の オー強気一緒に行くパートナーの女性が「春巻き」「餃子」とか「肉団子」とか言うと、そんな子供の食べるようなものやめとけとか、皆うるさいの(笑い)
でも、負けていない
「いいの、私が食べるから」と

お風呂帰りに途中にあるスーパーに寄ったら、豆苗を売っていたので、なつかしくてつい。

作り方
そんなもの知らないけれど、僕のところには、電気グリルは危ないから切断してもらっているので、電子レンジしかないのだから、何を買ってきても、やることは一緒。
豆苗は、水耕栽培だから、
根っこより数センチ上に包丁を入れ、上の部分をザルに入れ、水洗いして、深い少し大きめの器にバッと入れてラップをかけて一度チンして、嵩が低くなったところで、オリーブオイル(ゴマ油がいいらしいけでどもってないから)入れ、本出汁(顆粒)をかけ、塩、胡椒して、醤油(醤油は出汁としていいから)を少しさして、適当にチンしたのが写真の料理。

特別にウーンという程のものではないが、食欲がなくても、結構食べられる。

野菜不足も解消されるし、繊維質だから腸の蠕動運動にもいいしね。
料理をアップするようになって、いろいろやっているうちに分かったのだが、野菜って、煮たり、油で炒めたりするよろもチンする方が栄養が逃げなくていいんだってね。
何が幸いするか分からないね、人生はハハハ…

豆苗の栄養について調べてみた。

豆苗には、大人の女性が一食で食べるべきビタミンK、ビタミンA、葉酸、ビタミンCを豊富に含んでおり、マグネシューム、カリューム、さらにタンパク質も豊富で理想の野菜らしい。
本来僕は野菜嫌いなんだけど、これでなんとか、野菜不足は解消されそうだ、なんてったって、チンするだけだもん、簡単でいいよね(笑い)

昔、マージャンをしながら、大手の会社の専務がよく言っていた。
「外で会食して、美味しいものはもう一ぱい食べてるんだから、家に帰ったら、お漬物でお茶漬けがいいのに、うちのカミさん、それが分ってないんだよねぇ、で、食べないと不機嫌だし、あれはもう、拷問だよ」
しょちゅう、そんな愚痴を言っていたのを思い出した。
いろいろあるね、人生は…

-cooking

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

思いつき料理を愉しむ 広島菜 パスタと合わせ 粉チーズ これ美味い

パスタと言えばエピソードがある
もう随分昔の話である
なんで東京駅だったのかは忘れたけれど
仕事のパートナーの女性とレストランへ
で、
僕はイカ墨スパゲッティーを注文した。
そして出てくると早速
一口 食べて
何これ…
ウエーターを呼んで
「これちょっと食べてみて これお金がとれるもの…」
そう言って食べてもらったところ
お皿をサッと引き上げて
暫くしてから
「スミマセン 確認したところ、お塩を入れ忘れたといくこで、
スミマセンすぐ作りなおします」と
それを聞いて
「イヤ もう結構」
そう言って出たのだが
パートナーの女性が言った
「こんな処でイカ墨を頼むことが間違っている…」
だって、
キレイな立派なレストランだし…と僕

龍眼 フルーツとして美味しいらしいが、どこで買えばいいんだろう

龍眼、果実は、ブドウの房のように実って、栄養価が高く、薬膳料理にもよく使われると。
食べた人の感想だと、ぱっと見た眼、ライチの果肉に似ているが、ライチに比べて水分が少なく、メロンに似た甘い香りがするらしい。
そして、美味しいと。

龍眼、普通に食べても美味しいが、ドライフルーツにすると、味がギュっと濃縮されて美味ししさも増すらしい。

鰹土佐造りとニラのおしたし やっぱり5月は鰹だね

魚やっぱり薬味重用だね…
鰹はポン酢で食べたのだけど、
生姜の味と玉ねぎのシャキシャキ感と鰹の味がポン酢と調和してとてもおいしかった。
誰がこういう食べ方考えたんだろうね…
特に土佐造り、
肉で言えばミディアム
そこまではいってないけれど、
どうしてこうなったんだろうねぇ…
気になったので調べてみた

思いつき料理を愉しむ ガッコとクリームチーズの特製パスタ これいける

ガッコとクリームイーズ いいねぇ
なんていうのかな、
まったりとしてまろやかなクリームチーズの中に、
ガッコの塩味と燻製の味がアクセントになってとても美味しい
僕はそれにハバネロソースを少し振って食べたのだけど、
一層味を引き締めてくれて…気に入った
これでまたメニューが増えたね(笑い)

思いつき料理を愉しむ ピーマンと鮪炒めに 練 わさび

写真も料理も一緒
こうしなければ━━というものは何にもない
思いついたらそれをやってみる
いいねこれ、
料理も写真も究極の遊びと見つけたりだな(笑い)
今日も愉し
明日もも愉し
作って食べて撮って書いて…
はははブログのタイトル変えなければだね…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます