cooking discover essei idea life

レンチンで簡単 三浦大根の煮つけ、トロトロプリプリでとっても美味しい

投稿日:

三浦大根、僕の記憶では、正月前の姿をみるだけで、普段はあまりみかけない幻の大根

何年か前、神奈川県に仕事で行った、その帰り、ドライブインによると、真っ白くて太くて大きな(長い)大根が売られていて、美味しそうなので2本買ったところ、大船の駅で
「久保さん悪いけど、別の仕事がもう一本あるので、電車で帰って」
そう言われて、大きくてブットい三浦大根を2本、脇に抱えて…
「なんていう姿、恥ずかしいたらありゃしない…(笑い)」
そんな経験があるから、よく覚えている。
しかししかししかし…
この大根、煮て食べるとトロトロプリプリで、とっても美味しいの…
以来、今頃の季節になると、思いだしていたのだが、なんと、それが、安売りの店に…
見た瞬間、AHという声よりも先に、脇に抱えていた…
それを見たテッチャンが、
「そんな大きいの食べきれないでしょう」と
「ダイジョウブ、半分僕が食べて、後は持っていくところがあr5うから(笑い)」

帰ってさっそく料理

料理と言ったってねぇ、調理器具は電子レンジしかないのだから…
まず、適当な大きさに輪切りにして、皮を剥き、適当な大きさに切ってから、深い入れ物に入れて塩ゆでするの。
塩ゆですると、下味がつくし、灰汁が抜けるから…
時間、そんなのは適当、柔らかくなればいいんだから

ポイントはやっぱり、長ネギと乾燥オキアミ

それが出来たら、煮汁は捨てて、そこに新たにお水を入れ、本出汁を入れ、麺つゆを少し入れて、お醤油で味を調節(お醤油を入れれば出汁にもなるし、最高の調味料だね)して、後は、適当にチンすれば出来上がりなんだけれど、今回は、乾燥オキアミとネギを調味料として一緒に煮たの…
前に里芋を煮た時に、乾燥オキアミとネギを一緒に煮ると、それがとてもいい味を出したから、それを思い出して…
僕の電子レンジはタイマー式だから、15分を何回かやったけど、グット味が浸みこんだ、トロトロプリプリの美味しい大根が出来上がった
ところが、ご飯を買ってなかったので、例によって、深い器に友人が送ってきてくれた拘りのお米をコップにいっぱい入れ、適当に水を入れ、塩を少々いれてお粥にして食べたのだが、とっても美味しかった。
そう、昨日は休日だったからね…
料理、本当に楽しいね、
気がむいた時だけつくっているのだけれど、本当に本当に本当に楽しい…
僕はもしかしたら、進むべき道を間違えたのかもなんちゃってね(笑い)

-cooking, discover, essei, idea, life

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 小手毬と鈴懸の花同じなんだ知らなかった

僕はこの花(写真)

蹴鞠を想像して、
蹴ったボールが空中を飛んでいる様子を想像して撮ったんだけど…
楽しいね…
心に何を描くかによって、写真のイメージも随分変わるよね…
時には、こういう発見も楽しいよね…
写真って本当に楽しい

彼岸花 蜜を求めて 舞うあげは まさにまさにの華と蝶

電子書籍のペーパーバック
これは紙に印刷できてちゃんとした本になるの
で、
欲しい部数だけを都度印刷製本してもらうの
(発注して2日程で送ってくれるの)
KindleのISBN(出版流通コード)がついているから
アルバムではないよ
ちゃんと流通できる本になるんだから…
それも
自分で作ればお金かからないし…
Kindleで作ってアマゾンで売るの
本当に本当に素晴らしい時代になったよねぇ…
僕の場合は
写真と原稿はつくるけど
最後の仕上げが出来ないから
「豆しば書房」さんにやってもらうんだけれど、
大事なところはやっぱり気持ちが通じる人に手を入れてもらった方がいいからねぇ…
一冊できれば四季いけるしね…
作る前からそんなことなかり考えてるの

かるかんの季節か 昨日元ビジネスパートナーの女性が持ってきてくれたの

かるかん 僕が好きなのを知っていて
買ってきてくれたんだけど
記憶の中にあるお菓子は
単なるお菓子ではなく
思い出も同時に運んでくれるから一層
胸に響くよねぇ…

スマホカメラを愉しむ のどかだね 春を愉しむ水鳥一羽 櫻の花を波に浮かせて

昨日井之頭の頭で 仕事先がこの近くにあって、 11時に終わったので、セブンイレブンでおにぎり勝手 公園のベンチに… あんな広い場所で偶然知り合いに その後、フラフラと歩いていたら、 「ガトクさん」と女 …

筍づくし 僕が作ったの 至ってワヤな料理だけどみんな喜んで食べたよ

筍ご飯
これがまた独特で、
煮込まないの
僕のやり方は
筍(煮つけしたもの)を小さく切り
それをボールに入れ
ベーコンを細かく切ってそれもいれ、
酒、ミリン 醤油を少々入れてから 
ご飯を入れてかき混ぜるの
で、

全体が旨く混ざったら
ベーコンの油を回すためにちょっとだけラップをかけてチンするの
そうして
出来上がったらお茶碗に入れ、
クレソンでアクセントをつけるの
そうするとキレイに見えるでしょう
こうして作ったのが写真(アップした料理の写真)なのだけど
作り方は思いつきのワヤな料理だけど、
美味しけりゃいいんだよね 
なんだって…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます