コラム フォトエッセイ 思いつき 雑記

西武線電車

投稿日:

目次

習慣って凄いね

今日は休みだから、起きなくていいのに、いつも起きている時間が来ると、目が覚める。
習慣って凄いね。
起きてしばらくボーとしてから、
夜のうちに買っておいたセブンの冷めたコーヒーをゴクリと飲んで、コンピュータ(XP)のスイッチを入れる。
そして、デスクトップにある写真をバーと見て、
コレと決めたら、それに額縁をつけ「photo by gatokukubo」と、クレジットを入れ、そのデータをUSBに入れ、「10」を立ち上げ、デスクトップにデータを移してから、グーグルクロムのマークを叩いてワードプレスの「ダッシュボード」をクリックして、
さらに「新規追加」をクリックして、今日書く記事のタイトル例えば「西武線の電車」と入れる。
そして、さっきデスクトップに移した写真を「メディアの追加」というので入れて、記事を書き始めるのである。
その段階までは、何も考えていないのだが、気がつくと、こういう風に記事が進んでいるの。
ここまでが340字。

まさにアドリブ、いい加減。

なんで、この写真を選んだのだろうと考えると、
昨日、メールで、
「あなたの写真が販売されました」という知らせがピクスタという販売サイトから来ていたからに違いない。
「ピクスタ」というのは、ビックな写真の販売サイトで、何年か前に100点程、ここに出品したままで、その後、全く増やしていないのだが、西武線の駅とか踏切とか、神社の写真がよく出ていくの。
でも、それらの写真は、「定額制」という販売方法でダウンロードされるので、印税程度にしかならないのだが、今回は単品(と言っても数千円だから大したことはないんだけれど)買われていたので驚いて、それで、西武線の写真を選んだのだと思う。

多くの写真の中から自分の写真が選ばれる…喜び?

それで儲けるつもりでやっているわけではないから、幾らでもいいんだけれど、
こうして、多くの写真の中から自分の写真が選ばれる、しかも有料でというのが楽しいよね。
写真の場合は、売るといっても、一回の使用権を売るわけだから、何もしなくていいのがいいよね。
こうなってくると、また少し補充しようかななんてね(笑い)
多分、僕の場合は、一回で40点位審査が受けられるはず、
そうなの、出品するためには審査を通さなければだめなの。
審査とは、表現とか、そういうことではなく、印刷に耐えられるかどうかを調べるというもの。
したがって、データは確か3000ピクセル×2700ピクセル’(うる覚え)以上で、ピント、色調、コントラストを見るために、大きな画面に写してやるらしい。
だから、いい写真でもブレたりしているとダメで、それでNGになる写真も結構あるのだ。
審査と聞くと、つい表現(芸術性)と思ってしまった最初の頃は、それでNGをだされた記憶がある。
しかし、分ってしまえば、そうなんだ…
だってここは、素材としての写真を売るところだから…
それにしてもネット、本当に面白いよね…

これこそまさにパラダイムシフト、

昨日、知り合いが、
「ちょっと教えて欲しいんだけど」と言って尋ねてきた。
教えるというより、ほとんど雑談だったのだけれど、
部屋に入るなり、コンピュータがずらりと並んでいるのを見て(古いのばっかりだけど)驚き、
「よく、その歳でコンピュータ扱えるね」というので、
「やってるのは、慣れてることだけ、まったく分からないよ」と。
だって僕の場合は砂上の楼閣で、基礎がないんだもの…
人生もまさにそうだった(笑い)
砂上の楼閣では、やっぱり最後は崩れるよね…(笑い)

-コラム, フォトエッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハイビスカスの思いで

目次 今日は久保雅督です。 「撮って書いてワヤでわらえる人生日記」 にお越しいただきありがとうございます。 今日のテーマは、 ハイビスカスの花の思いでです。 南国の花 ハイビスカス ハイビスカス 美し …

面白いね葉っぱ なんか、秘密結社のマークみたい

目次 このマークの向こうに何かある なんとなく不気味… だって、どう見てもこのマーク、黒魔術とか、秘密結社のマークみたいだもの…(笑い) 日本にも家紋というのがあるけれど、ヨーロッパにも紋章というのが …

デンドロキラム・マグナムという花なんだけど、「マグナム」という名前に反応して

目次 ちょっと時期外れかもしれないけれど この花、撮影してしばらく時間が経っているから、もしかしたら、季節外れかも。なんだけど、 雰囲気、結構気に入っているので、掲載することにした。 デンドロキナム・ …

多聞(確か、よく分らないけど)カリン(花梨)の実だと思う、

目次 いいね、ありのまま、見た物、感じた物を楽しむ… なんてことはない写真なんだけどね、捨てがたくて(笑い) おそらく、花梨、 木についたままドライフラワーになったんだね… なんとなく、なんとなく惹か …

東京の河 武蔵五日市 駅の近く 

目次 武蔵五日 秋川、数馬への道… よく車で走った。 檜原村 その頃は東京都に残された唯一の村(離島は除いて)と言われていたけれど、今もそうなのかな? 随分とお世話になったインテリ夫婦が 檜原村の数馬 …