discover essei

スマホカメラを愉しむ Aさんの庭という名前の公園 なんとなくメルヘン

投稿日:

阿佐ヶ谷にある公園なんだけど

90歳の美人俳句の先生の家がこの近くで、
それでよく通るのだだけど、
「Aさんの庭」
そう思って通るからか、
なんとなくメルヘン
僕にはそのように見えるのだった

家か…

実は昨日
竹馬の友の奥さんから電話で
「ところでマーボー、
いつまで東京におるん」と
察しはつくがいきなりなので
「どういうこと」
聞きな直すと
東京で一人で暮らしているのも大変だろうから、
島根にあるお寺の庭
このお寺は立派なお寺で
しかも由緒ある古刹で
山の中にあるお寺なんだけど、
その片隅に近代的な文化住宅が住まいとして
建てられているの。
そこを最近
お金をかけてリフォームしたばかりだから
あなた そこに来て住みなさいと
そういう話なのである。

家賃もただ、生活費もほとんどかからない…
それは魅力だけどねぇ…

曰く
野菜などは檀家の人がくれるし、
近くの川では鮎がとれるし…
家賃はいらないから、
そこに来て住めと
友達は岡山に居て、
そここは今、空き家になっているのだそう
有難い話だけど
いくらなんでもねぇ…

そりゃ、
どこにいてもいいような人だけど、
ハハハ…

旅行に行くならいいけど
住むとなると
OHそうかと、
スンナリとはいかないよねぇ
幾らインターネットが発達しているとはいえ…
しかし、
そうはいいながら、
お金がなくて生活できるというのは魅力なんてね…(笑い)
でも、
僕にはやっぱり東京が似合うよねぇ…
でも、有難いねぇ
そうやって心配してくれている人がいる…
もう数年東京に居て、
いさとなったら、
そういうところがあるという
だけでも、
安心して暮らせる材料になる…

確かに、今は元気だけどね…
そう、今は元気で、
高齢と自分ではいいながらも、
実は気持ちは青年…
健康で元気はつらつなんだけど…
いろいろ
考えなければいけないことが差し迫ってるんだねぇ…
話変わって
先日Kindleで出した電子書籍
「あなた大丈夫?30歳からのお肌の手入れ対策」(紫恩寺修)
まだ数日だけど、
僅かながらロイヤリティが発紫生しているみたい
なるほど、
仕組みは分かった、
全体が把握できれば、
なんとかなるかもなんて淡い期待を…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
日々状況が目まぐるしく変わって
考えることが多くなるけれど、
それもまた楽しからずやである
今日行けば、連休…
ゴールデンウイーク、
検査入院などで暫く休んでからの仕事はさすがにきつい
でも頑張らなければ…なのである

-discover, essei

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 輝いて生きる命の素晴らしさ 

写真に俳句をつけて写真集なんていいよね
燦燦と輝く命ダリア花 雅督 なんてね

旬を愉しむ 目で感じ舌で味わう春楽し これこそまさに究極の遊び

齢をとるということは決して悪いことではない
いや、
寧ろ
そうした文化や伝統と同化して
その奥行が感じられ
その良さが味わえるようになってくるのだから
それは素晴らしいことではないか…と
人生を経験してこなければ
そういうことはできないものね…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 路地裏で朱が目を惹くざくろかな

華やかな花なのに…
そして大きな実なのに…
どこかに寂しさ(憂い)を感じるのは、僕だけだろうか…
もしかしたら、口に含むと口に広がる、あの酸っぱさが、
そういうイメージをつくっているのかも知れないね…

スマホカメラを愉しむ 妖艶なそして微妙な色つつじ

スマホカメラにはスマホカメラでなければ撮れない写真というのが
あって、それが楽しいの
そうサムシンエルス
もう一つの何か…
僕はそれをアナザーワールドと言っているのだけれど、
そして常にそれを求めているのだけれど、
うまくいったら本当に楽しい

薩摩芋とレモンをポンポンと切ってチンするだけの簡単スイーツ

「冷えますねぇ」
「秋ですねぇ」
「紅茶なんてどう」
「いいですね」
「はいこれ」
「あら、これ何」
「レモンのいい香り」
「サツマイモ、美味しそうだったから、レンジで簡単に」
「いいね、紅茶に合いますねぇ…」

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます