discover essei life Like the discovery

なんだかよく分らない、分からないということは魅力なんだ

投稿日:

目次

 

何を撮ったんだろう

おそらく。
全体が暗い雰囲気の中でキラキラと輝いていた
陽炎みたいなこの花(木)に、
何か感じたんだね

雰囲気…アトモスフィア

それを言葉にしたいんだけど、
どう言えばいいのか…
よく分らないんだけど、
つい撮らされちゃったんだよねぇ…
写真を見ても分かるように
決してキレイな風景ではない
ただ、
全体が陰鬱な雰囲気のなかだ、
この白い花をつけた木だけが、
やたら燥いでいるように
僕には思えたのである。
そしてそこに、
春、
息吹き…
萌える…
もしかしたら、
そんなものを感じて撮ったのかも知れないねぇ…

撮った写真と語り合うの僕の変な趣味

相当変わっているよね、
傍から見たら、いかれた老人だね…
写真を見ながら、
でもね、やると、本当に楽しいんだから…

久し振りに今日は緊張した。

そして焦った…
コンピュータ、
本当に疲れる…
説明すると、
「ある会社の社長がホームページを作りたと言って泣きついてきたんだけど、なんとかならない…」
そう言って、
僕の所にその仕事を振ってきたの
で、
会って話を聞くと、
15日の会議でホームページがいるの、
「それがないと契約できないんですよ」
そう言われても、
僕は写真を撮って原稿を書いて、
全体の組み立てをしてというコーディネイト
プロデユーサはやるけれど、
実際には
コンピュータを動かしてホームページを作るスキルはないからね
そう言ってお会いしたところ
「簡単でいいから」の一点張り
しかしねぇ

人を頼めばお金はいるし、

困ったなぁと…
まぁ、
今回の場合は目的がはっきりしているから、
いいんだけど、
ホームぺージ作っても誰も見てくれないよ
見てもらうためには
メディアミックス
ブログの更新…
しかもSEO対策もキッチリして、
計画を持って作らなければねぇ…

そこまでするとなると結構お金かかるよ…

そう言って断ろうとしたのだが、
そこをなんとか━という形で押し切られて、
取りあえず今回は間に合わせで作っといて
ということになったので、
じゃ、
社長、
「挨拶文つくってメールで送って」
そう言って別れたのだが、
2日たっても3日経っても原稿がこない。
で、
昨日
インタビューをして
写真や資料を預かって、
複写して原稿を書いて
後は、

ホームページを作ってくれる人に送るだけに…

ところが朝起きて、
Googleドライブの共有に入れようとするのだが、
長いこと使ってないから、
やり方がわからない
おまけに、
原稿を、
使い慣れたXPのWordで書いて、
それを10に持ってきてと思っていたのに、
なんとWordがPDFに勝手に変換されてしまうという状態になって、
結論としてメモ帳にコピペしてなんとか送ったのだが、
Googleドライブがまだ解決していない、
それをなんとかしなければ、
作ってくれる人も困るよね…
そう思っていたら、
「写真来てるよ」という連絡が…

奇跡 執念が動かしたか(笑い)

ゴチャゴチャやってりるうちに、
ちゃんと行ってたんだ…
しかし、
今だにそれがなぜなのかは分かってないのだが、
本当に疲れた。
で、
夕方、
完成したのだが、
久し振りもバタバタで本当に疲れてしまった。

コンピューターいくらやっても覚えられない

若いつもりでいても
やっぱり頭は古いねぇ…
でも、
ラッキーだったのは、
「明日は仕事が薄いのでお休みです」
という連絡がきたこと、
ところが
今日はブログ書いてなかったので、
もう少し寝るわけにはいかないのである…
今日は辛い(笑い)

 

-discover, essei, life, Like the discovery

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

バラは沢山の表情を持っている。どの表情を引き出すかが、バラの花の撮影の面白さと僕は思ったの

バラ、上品なポートレートだけが写真ではない
思うに、多くの人が撮っているのは、上品なバラ、楚々として、こんなポーズとってみましたというのが、多いんだけど、本当の魅力は別のところにあると、僕は思ったの。
で、何年か前からそれを意識するようになったんだけど、
ある女性、否何人かの女性が言った
「あなたのバラって、ちょっとエロチック」て…
だって、それ狙って撮ってるんだものね
(大きな声では言えないけれど)
どこのホテルだったかな、そういう写真集が沢山あって、外国の写真家の作品だたけれど、大胆にそれというのがあって、分厚い大判の写真集だったけど、

「これが写真だと」見とれてしまったの。

シンビジューム、ピンクの豪華な鉢植えが贈られてきた。

シンビジュームの天ぷらも忘れられない思い出
そうだそうだった、
鳥取では、シンビジュームの花を料理屋にもt込んで、天ぷらにして食べさせてもらった。
ほんのり苦く、シャキッとした感触で、美味しかったその味までもが思いだされた…
嬉しいねぇ、友達のこの気配り…
「久保さん、お互いに高齢になりましたが、元気で生きている証として贈りましたよ、こうすることでいろいろ話ができる、そういう楽しみもいいなと思って…」
本当に本当に本当に嬉しい、
春になったら、一度、鳥取まで行ってみるかな、やっぱり会いたいよね…
本当に僕は友達に恵まれている、嬉しいねぇ、有難いねぇ…
「いつまでも、元気でいような」
そう言って、電話を切った。

いやだもう なに見みてんのよ!自然はいろんな物語を見せてくれる

この写真 スマホカメラでなかったら撮れてなかったかも…
そう思ってアップしたの…
だって写真は
「一期一会」
その時
その瞬間を逃がしたら
二度と再び
その絵は撮れないんだから…
散歩の楽しみは偶然の発見というのがあるのだけれど
そういう意味ではスマホカメラ
本当に素晴らしい

写真 プリントはこわい 画面上では見えてない欠点が紙焼きすると如実に

コンピュータ高齢者には本当に難しい
理屈は分かっていても、
実際に動かすのは本当に大変
高齢者は
努力をする前に
頭(精神)が拒絶してしまうから
ますます大変なんだけど
やるっきゃないのである…

スマホカメラを愉しむ 孫のドラムの発表会 驚いたね 習うということは凄いことなんだ

今朝 
どれどれと写真を見て
この子 
僕の子供の頃にそっくりじゃんと…
結構わがままで甘えん坊らしいけど
それも僕そっくり…
思わず
「将来大丈夫か」と、
心配してしまった…