discover essei phone photo 未分類

スマホカメラを愉しむ のどかですねぇ 楽しそうですねぇ 見ているだけで幸せですねぇ

投稿日:

楽しいねぇ まるで楽園

こういう処なら早く行きたいな…
それとは違った意味で面白いのが
写真+文章の表現…

なに何ナニ…
ああ
何となく…
写真だけでは伝わらないものが
文章をちょっと添えると
そこに何か宇宙が…
そんな気がしたの
そう思ったら急に楽しくなっちゃって

写真+575から始まったのだけど
本当にたのしい

そうすると、
写真の撮り方も変わって
なんとなく定まりのない
茫々とした世界を愉しむようになってきたの

力作よりも気を抜いた写真

ホンワリしてるんだけど 
そこには一つの世界がある
そういう世界

そして文章は
なんだっていいの

天気ですねぇ
気持ちいいですね…

雨ですねぇ…
濡れますねぇ…
でもでもでも
風情がありますねぇ…

思いついたフレーズを書けばそれでいいの

そうしたら不思議なことに
写真以上に
文章以上に
面白い世界が
楽しい世界がそこにできて…
アッ
いや
これは
今 
そう思ったの
気にいったスッカリ気に入った

もしかしたら
これを僕は求めていたのかも知れない

なんてね…
この気持ちがあるうちに
ちょっとコレクション(写真)を増やしておかなければ
今日も愉し
明日も愉し
これではなかなか天国へは行けそうにもない…(笑い)

形式にこだわるな
そうだよねぇ…
自由とはそういうことなんだ…(笑い)

 

-discover, essei, phone, photo, 未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 久しぶりの一眼レフちょっともたついちゃって

疲れたのでベンチに座って休んでいると
隣に座っていた女性が
「いいの撮れましたか?」
そう言って声をかけてきたので、
モニターを見せると、
「ああ、こういうところ狙うのか」と
そう言ってから、
「ただ撮るだけじゃないのね…」と。
そして
この大鷹 ここに数年住んんでいて奥さんは3匹目、
「羨ましいい」
女性はそう言ってニコヤカニ笑っていた…
確かに…ハハハ

スマホカメラを愉しむ 畳と障子 僕はここに大正の空気を感じたのである

写真教室 3月26日と決定 すでに予約も入っているらしい
話変わって 写真のセミナー
3月26日の日曜日、
17時からに決定
会場は「茶とあん」(阿佐ヶ谷の和カフェ)
限定10人 
タイトルは
「写真はコツでうまくなるをさりげなく」
このセミナーで伝えるポイントは3つ
ここさえ気をつければ、
その瞬間からクオリティーが70パーセント上がって、
「上手い」と言われる写真が撮れるようになるセミナー

可愛いね、残り雪で遊ぶ子供、つい撮っていいですかと

「よし、今年はカメラを持たないで、スマホで撮ろう…」
「アッと思ったものはなんでも撮る、シャッターを押さなければ写真は写らないし、写真がなければ物語りもかけない…」
反対に写真さえあれば、エッセイでも詩(感じた心の言葉)でも戯曲や短編の挿絵にもつかえるから、撮り貯めてておかなければならないのな…

知合いのアーチストとのコラボ、いいねこれ
知合いに、自分で作った(創った)戯曲や短編を紙芝居のようにして朗読として聞かせるサービス(対面朗読)をしている女性がいるので、僕も作品をつくって、それを朗読で演じてもらおうと思ってるの(笑い)
知合いにギターリストがいて、地域でいろんな人とコラボしているいる人がいるので、その人にギターを弾いてもらい、僕が撮って書いた作品を、その朗読パフォーマーの女性に演じてもらうというのはどうだろうか…

スマホで撮影 レンズの汚れがつくった幻想的雰囲気

写真に「かくあるべき」という定石(概念)はいらない
写真というと、
なぜか皆
「かくあるべき」という概念のようなものを持っていて、
その概念に近づけて撮る方法をハウツーとして書いているのだけれど
「プロの写真のように」とか「こうすれば…」ということを書いた指導書が多いのだけれど、
表現の世界に、
そんな概念(いい写真という基準)はないと僕は思っているのである。

写真を愉しむ ウキウキと心が弾む 色遊び

まるで金平糖を散りばめたよう 金平糖 わからないか… 安土桃山時代、ポルトガルの宣教師が織田信長に贈った砂糖菓子 星形の尖った形をした鮮やかな色のお菓子 長崎、京都、江戸でつくられて人気になった、 僕 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます