discover essei phone photo 未分類

スマホカメラを愉しむ のどかですねぇ 楽しそうですねぇ 見ているだけで幸せですねぇ

投稿日:

楽しいねぇ まるで楽園

こういう処なら早く行きたいな…
それとは違った意味で面白いのが
写真+文章の表現…

なに何ナニ…
ああ
何となく…
写真だけでは伝わらないものが
文章をちょっと添えると
そこに何か宇宙が…
そんな気がしたの
そう思ったら急に楽しくなっちゃって

写真+575から始まったのだけど
本当にたのしい

そうすると、
写真の撮り方も変わって
なんとなく定まりのない
茫々とした世界を愉しむようになってきたの

力作よりも気を抜いた写真

ホンワリしてるんだけど 
そこには一つの世界がある
そういう世界

そして文章は
なんだっていいの

天気ですねぇ
気持ちいいですね…

雨ですねぇ…
濡れますねぇ…
でもでもでも
風情がありますねぇ…

思いついたフレーズを書けばそれでいいの

そうしたら不思議なことに
写真以上に
文章以上に
面白い世界が
楽しい世界がそこにできて…
アッ
いや
これは
今 
そう思ったの
気にいったスッカリ気に入った

もしかしたら
これを僕は求めていたのかも知れない

なんてね…
この気持ちがあるうちに
ちょっとコレクション(写真)を増やしておかなければ
今日も愉し
明日も愉し
これではなかなか天国へは行けそうにもない…(笑い)

形式にこだわるな
そうだよねぇ…
自由とはそういうことなんだ…(笑い)

 

-discover, essei, phone, photo, 未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを楽しむ 色鮮やかに燃え盛る武蔵野の秋

先日、俳句の会で、スワトウの刺繍の話をしたら、
「ハンカチならあるわよ」(先生)
そう言って
白いハンカチを2枚くれたの
しかしこれは、普段使いはできないよね…
額縁買ってきて、飾るのがいいのかな…
僕にはちょっと高級過ぎて…(笑い)

見ればつい むべなるかなと 声に出す なんとなく風情を感じるよね この果実

昨日「茶とアン」(阿佐ヶ谷)で
こんなお喋りしていたら
ママに
「ガトクさん どうせやるなら季語とかちゃんとやった方がいいのでは」と

しかし僕は
「そうだよね確かに…」
そう言ってから
「でも 僕は俳句をやるつもりはないから だから575と言っているの 欲しいのはリズムで俳句的でも短歌的でも…自由がいいの
なぜなら僕にとってそれは写真のキャプションだから…」
そう言うと
「なる程 むべなるかな…(笑い)」と
「うまい これはやられた(笑い)」
楽しいね、
こんなお喋り…
だから僕はここへ入りびたっているのである…
そう、
僕にとって、
ここ(茶とあん)はキャラバンサライであり、
オアシスなのである

写真を愉しむ カレーからドーバーへのフェリーの船上にて 

クリエイティブな作業って本当に楽しい
フイルムのスキャン
イヤだイヤだと思っていたけれど、
やってみると、案外楽しい
いつまで続くか分からないけれど、当分 遊べそうだ

花月庵 武蔵関(練馬区)で人気の蕎麦屋さん

何んの話をしてたんだっけ、
そうそう、
武蔵関の蕎麦屋さんの気配りだったね…
ウン そう、
そういう文化がだんだんと薄れてきたのが今から4、50年程前頃からか…
その頃、気配りの勧めとか、一期一会とか…
そういう言葉が流行語になっていたもの…
僕の知り合いなんかね
「木を配るのが大切なんだ」とか、
分けのわからんことを、
で、
理由を尋ねると
「きくばりの勧め」という本が話題なの…
あほらしい…
でも、でも、でも…
やっぱりね、
そういう心遣い、
機微というのかねぇ…
大切だと思うのは、
年のせいなのだろうか

スマホカメラを愉しむ 昨日友達の娘さっがしてくれたおもてなし

こんなおもてなしうけたら、感動、感激だよね…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます