discover essei event life memory mind 

正月 静かだなぁ、好きだなぁ、この雰囲気

投稿日:

正月の朝、何もない、ただ静かに水の音を聴き、風を楽しむ…いいねぇこの雰囲気、好きだなぁ、この風景…

昨日の元旦は、友達の家で新年会、キャンテー・クラシコ、イタリアンプロシュート、ゴルゴンゾーラを手土産に友達の家で新年会、
酒はなんでもある、近所の人が持ち込んだ「このわた」(海鼠腸ナマコの内臓の塩辛)
僕はこれに目がないの…

見た瞬間、OHと言って、一口いただいてから櫂という名のしぼり酒をクイっと、

これはいいと思わず…
このお酒、友達の従兄弟の酒蔵で造っている酒、本当に本当に本当に美味しい
マグロの刺身につぶ貝に、コハダとキビの酢の物(寿司?)
果物の豪華なサラダなど、何を食べても全て美味しい…
いい気になってクイクイと飲んでいたら、急に眠くなって…
気が付くともう、夕方、コーヒーを淹れてもらって家を出たのがなんと夜の7時…

友達は映画のプロデユーサーで、若い頃は、虎ノ門の大久保ホールなどで、映画の試写会を随分見せてもらった。

その試写会、振り向けばスター評論家の淀川 長治(よどがわ ながはる)氏、水野 晴郎(みずの はるお)氏、草壁久四郎氏など凄い面々がいて、とても感動しながら、「ブーメランのように」とか「カサンドラ・クロス」など見た記憶がある。
後に草壁久四郎氏とは何度か酒をのみ、お世話になったこともあるのだけれど、そういうところに自由に出入り(友達いたからだけど)できていった境遇も、とてもラッキーだったなどと、思い出話に花を咲かせる酒は、この上ない美酒だった…

やっぱり酒は、そういう話題があっての酒だよねぇ…

そしていい気持ちになって寝ざめてコーヒーを飲んで帰る…
正月ならではの、悦楽…
いいねぇ、友達、
いいねぇ、思い出話を肴に飲む酒…
料理に堪能し、酒を堪能し、思い出話に花を咲かせる…
これこそまさに、高齢になったこらこその楽しみであり、味わい…
そうだ、今年は、思いっきり高齢を楽しもう…
そう、たった一度の人生だものねぇ、楽しまなくて何が人生か…だよね(笑い)

-discover, essei, event, life, memory, mind 

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 砂漠に咲く美しい華デニューム・オベスムは、砂漠のバラと呼ばれている

沙漠かぁ 懐かしいなぁ、遠い昔の思い出…
忘れえぬ体験…
この花をみて、つい思い出してしまった。

カメラを愉しむ オリオン座とパオ 中国内モンゴルの沙漠で

パオが赤いのは、
懐中電灯の光で浮き彫りさせたから、
午前4時頃だったかな、
正座が低く降りてきて、いい位置にあったので、
三脚にカメラを乗せて、
8秒位シャッターを開けっぱなしにして、
その間に懐中電灯で…
フイルムの時代だからねぇ…
使ったフイルムは感度100のベルビアだったと記憶している

美しいものが美しく見えるということは、素晴らしいこと。

やっぱり健康、健康であれば働くこともできるしね…
「僕は健康のために生きてるんじゃないよ」と、つい先頃までは、そう思っていたのだが、
「やっぱり健康大事だな」と、歳とともに思い始めたこの頃。
歩き始めれば、どうってことはないのだけれど、椅子から立ち上がった瞬間が、「年寄りだな」と、最近感じるように」なってきた。だから脚、できるだけ大股で、腰から歩くことを意識しているのだけれど、気がつけば、歩幅が小さくなっているのが悲しい…

スマホカメラを愉しむ 金柑の美味さにつられまたひとつ

上手い写真
そんなものは僕にはいらない
芸術写真
そんなものもいらない
ただ金柑の成っている姿がキッチリと写ってさえいればいい
勿論 感覚的に撮った写真もいいんだけれど、
それは難しいから…
だって、
アンソロジーといことを考えた場合、
統一が難しいからね…
しかし、
キッチリと撮っておけば、まとめ易いからね…(笑い)
そうなの、
これは僕の経験から得たことなのだが、
芸術写真や上手さを求めた、
いわゆる力作は
仕様頻度が少なくなるが、
何気ないものでもキッチリと撮ったものは使い易いのである

スマホカメラを楽しむ、簡易スタジオ、作りなおしたのでスマホでちょっと

部屋が明るいと気持ちがいいね、LEDも全部写真用の照明に
夜でも昼と変わらないんだもの。
色は昼光色、写真を撮るから、全部それ(昼光色)にしてもらったの。
で、その工事の時に、スタジオ(机の上に作った簡単なもの)邪魔になるから、片づけていたので、ホリゾントをキレイな紙に取り換えて、トレぺも交換したので、ちょっと、本箱にあった観音様を持ってきて撮ってみたの。
そう、スマホで、手持ちで。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます