discover essei event life memory mind 

正月 静かだなぁ、好きだなぁ、この雰囲気

投稿日:

目次

正月の朝、何もない、ただ静かに水の音を聴き、風を楽しむ…いいねぇこの雰囲気、好きだなぁ、この風景…

昨日の元旦は、友達の家で新年会、キャンテー・クラシコ、イタリアンプロシュート、ゴルゴンゾーラを手土産に友達の家で新年会、
酒はなんでもある、近所の人が持ち込んだ「このわた」(海鼠腸ナマコの内臓の塩辛)
僕はこれに目がないの…

見た瞬間、OHと言って、一口いただいてから櫂という名のしぼり酒をクイっと、

これはいいと思わず…
このお酒、友達の従兄弟の酒蔵で造っている酒、本当に本当に本当に美味しい
マグロの刺身につぶ貝に、コハダとキビの酢の物(寿司?)
果物の豪華なサラダなど、何を食べても全て美味しい…
いい気になってクイクイと飲んでいたら、急に眠くなって…
気が付くともう、夕方、コーヒーを淹れてもらって家を出たのがなんと夜の7時…

友達は映画のプロデユーサーで、若い頃は、虎ノ門の大久保ホールなどで、映画の試写会を随分見せてもらった。

その試写会、振り向けばスター評論家の淀川 長治(よどがわ ながはる)氏、水野 晴郎(みずの はるお)氏、草壁久四郎氏など凄い面々がいて、とても感動しながら、「ブーメランのように」とか「カサンドラ・クロス」など見た記憶がある。
後に草壁久四郎氏とは何度か酒をのみ、お世話になったこともあるのだけれど、そういうところに自由に出入り(友達いたからだけど)できていった境遇も、とてもラッキーだったなどと、思い出話に花を咲かせる酒は、この上ない美酒だった…

やっぱり酒は、そういう話題があっての酒だよねぇ…

そしていい気持ちになって寝ざめてコーヒーを飲んで帰る…
正月ならではの、悦楽…
いいねぇ、友達、
いいねぇ、思い出話を肴に飲む酒…
料理に堪能し、酒を堪能し、思い出話に花を咲かせる…
これこそまさに、高齢になったこらこその楽しみであり、味わい…
そうだ、今年は、思いっきり高齢を楽しもう…
そう、たった一度の人生だものねぇ、楽しまなくて何が人生か…だよね(笑い)

-discover, essei, event, life, memory, mind 

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 優しいね 心うきうき春のいろ

アナザーワールド
自分の世界がつくり出せると(自己満足だけど)
益々写真が楽しくなってきた
写真って、本当んじ楽しい
スマホカメラ 本当に楽しい…

スマホカメラを愉しむ 枯れ葉 AUTU LEAVES マイルス・デイヴィスのペットの音を聞きながら

秋は色だね…
スマホカメラ本当に楽しい
スマホにはスマホでしか撮れない写真がある…
そんな気がする

スマホカメラを愉しむ 新春の門を開きつ紅葉(もみじ)なお

道…
これが効いたね…(自画自賛 笑い)
こんなことを言っていたら
遊びに来ていた
元ビジネスパートナーの女性に
「自画自賛 自分で褒めてメデタイねというのはどう」
なんてやられてしまった…
「いいんだよ 誰も褒めてはくれないし」(笑い)

スマホカメラを愉しむ 荻外荘のトイレ モダンだねぇ 昭和初期だよ

本来 こういう撮影は
アオリ機能のついた4インチ×6インチのカメラでやるものなんだよね
それを、ボディーの端っこの方についらレンズって…
なんでそんな端っこにつるんんだろうねぇ 
これだけは、なんとも不満だ
それでも便利がいいから、しゃーなね(笑い)
スマホカメラって、本当に便利
慎重に撮れば、こんな難物だって撮れるんだもの…

写真を愉しむ合歓木の妖しい雰囲気に心奪われ 

美しいのもいいけれど、妖しいもまた魅力だよね 内に秘めたるその魅力 一体どうしたら、この魅力をつかまえることができりのだろううか… そんなことを考えながら、シャターを切るのが楽しい 写真て本当に楽しい …