discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 春は色 梅と蝋梅が溶けあって

投稿日:

春はやっぱり色の溶け合いが狙いたいよね

そのためには望遠レンズ
たまたま持っていた
kenkoの
7×のテレフォトレンズ
(クリップオンでスマホのレンズの上に乗せれば良いとい簡単なもの)
今回はそれをを使って見た

慣れるまでこれ大変だけど、面白い

効果は望遠
(焦点距離がどの位なのかよく分らないけれど、感覚的に300㎜位になっているのかね)
被写体(撮る物)の前後の距離を圧縮してパターン(平面)にしてくれるの
その効果で
ピンクと黄色の色の溶け合い(混ざり合い)を狙ったのだが、
まぁまぁかな…
そりゃ、
高級一眼レフと比較すれば、
ピントとか色の出具合など見劣りはするが、
雰囲気は伝わる
スマホでここまで撮れれば、
よしとしなければね…(笑い)

写真は何も、シャープに写ってるからいいというものではない

雰囲気をいかに伝えるかというのもありだから…
僕は
結構気に入ってるのこの写真

三脚を使えば、
扱いも楽になると思うけど、
三脚を持ち歩く位なら、
一眼レフないしミラレスのカメラを持て行くよね…
スマホはいつでもどこでも撮れるからスマホカメラなんだものね
…(笑い)
でもでもでも
このレンズ
あるとないとでは大違い、
大きさは5センチ位のなので、
一応バックの中に入れているの
値段は2000円位だったかな、
ついでに言うと、
ワイドレンズも100円ショップで売っていたので
それも一緒に持っているのだけれど、
それはまだ使ったことはない。
若い頃はワイドレンズ多様したけれどね

今はもっぱら望遠系が多いね

パースペクティブよりパターン(平面)の方が好きなんだねきっと…(笑い)
キレイに
ピッシリとシャープに写したのも写真
ボケた写真も写真
真っ黒で何が写っているのからないのも写真
トーンを上げて幻想的ムードをつくりだすのも写真

写真にはかくあるべきというものは何もない

その時々の情感で、
感じたものを感じたように表現できれば、
それが楽しいと思うのだけど、
いつの間にか
出来上がった概念というのが邪魔をして、
ついありきたりの写真になってしまう…

時には勇気をもって、その概念を打破していく…
それも大切なことだよね…

たかが写真
されど写真
なかなか奥が深い…
だから何十年も続けていられるのだと思うけど…(笑い)
写真は本当に楽しいね
スマホは心のビジュアルコレクション
僕は何を感じたか
それを素直に撮るの、
本当に楽しい…

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

西荻窪で有名な「こけしや」(フランス料理店)の開催するマルシェ(朝市)に行ってみた

「エッ、君がなんでそこに…」
「誘われたの、知り合いの女性に」
金ん曜日だったかな、歯医者の帰りに「茶とあん」(阿佐ヶ谷)に行くと、顔なじみの女性がいて
「久保さん、日曜日予定入ってる」と聞かれたので
「なに、デートの誘い、だったら行くよ」というと、
「日曜日に西荻窪で有名なフランス料理のこけしやさんが、マルシェ(朝市)をやるの、美味しい料理、例えば松本清張が好んだカレーとか、羊の肉を焼いたりとか、オムレツもシェフがその場で作ってくれるの…楽しので行ってみない」
「オッ 行く行く、ブログにちょうどいいや」
そう言って、参加したのだが、現地につくと、もう一人女性の知り合いの好青年(理学療法士の先生)が誘われていて、僕がブログ書いているの知ってたから、ネタの提供というので教えてくれたに過ぎなかったのだけれど、3人で手分けして料理をゲットしたりして、とても楽しかった。」

インゲン豆 見た目の美しさを狙って作った 思いつき料理 結構いけた

料理
何を作ろうかと考えながら
材料を買い
そのプロセスのひとつひとつが全て楽しい
クリエイティブという感じがするよねぇ…
しかし、
包丁さばき,
難しいね
これがうまくならないと、
見た目美味しい料理にはならないんだよね…(笑い)
昨日は買ってきた卵、
割ったら温泉卵だったなんてハプニングもあったりして、
大変なドタバタ…
それでも楽しい(笑い)

フルーツトマト甘くてフルーティーで爽やかな酸っぱさがあってとっても美味しい

エッ料理
もったいない…
美味しいものはストレートで食べたほうが絶対に美味しいもの…(笑い)
僕は岡山生まれの岡山育ちだから、
瀬戸内海の魚が好きなのだけれど、
さしみはやっぱり
「鰆」(サワラ)が一番だしね…
しかし、
鰆という魚、
刺身で食べるのは岡山県人だけなんだってねぇ…
たまたまテレビを見ていて知ったのだけれど驚いてしまった(笑い)
ところが
新宿駅の西口から新線京王線へ抜ける地下街にすし屋(立ち食い)があって
たまたま入ったらなんと、
鰆の握りが
食べるとやっぱりお美味しい
どの位用意していたのかは知らないけれど
「一人で食べてしまた」
そう言って笑われたことがあった…

スマホカメラを愉しむ 木が躍っている僕にはそのように見えたものだから

人は遊びを悪く言うけれど、
遊びこそが本当は大切なこと…と
最近特に思うのである…
今日を愉しみ
明日を愉しむ
齢をとってようやくにして
遊びの大切さが分ってきた
そんな気がしているのである
そう考えれば
僕の今までのガタガタの人生にも光明が差してくるのである
そう 
全てはこの為の準備だったと…
いいね
本当に安楽院気楽居士…ハハハ

スマホカメラを愉しむ 春に着る着物模様は花小紋

小さい花だけど、
パターンになって咲いている花は目を惹く…
しかし、
どう撮っていいかのか分からないから
全体の雰囲気をそのままズバっと…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます