essei phone photo

スマホカメラを愉しむ あら可愛い 人形の家…

投稿日:

人形の家
ノーゼンカズラという花らしい
可愛いね…
善福寺川の緑道を散歩していて
見た瞬間に、
そう(人形の家と)思ったの、
だからそれをイメージして…
これ大事なんだよね(僕の場合はね)

何を知りたいかを知、何を撮りたいかを知る、どうやらこれが極意らしい
アメリカの有名なジャーナリスト、ジョン・ガンサーの言葉に、
取材で一番大切なことは、
「何を知りたいかを知ること」というのがあるのだけれど、
写真も同じだよね、
言葉を置き換えれば
「撮影で大事なことは、何を撮りたいかを知ること」
そうだよね、
これが分からなければ、シャッター切れないよね
「何を撮りたいかを知る」
そしてその次に大事なことは、
「どうすれば、それが撮れるか」ということ
言葉を変えると、これをインスピレーションというのだろうけど、
長く写真を撮っていると、直感的にそれが分かってくるのだけれどね…
この花を見たとき、
直観的に「人形の家」という閃きがきて…
中にいる人形を意識したの
写真って本当に楽しい…
まぁ、これは、僕流の撮影に対する考え方なんだけどね…
散歩していて、何かが心に引っかかる、
何だろう…
そうか、ヨーシ…
そんなことをブツブツいいながら…
それが楽しいの
写真って本当に楽しい
まして今は、個人が媒体を持っている時代だから、
益々楽しい
スマホ写真本当にいいよね、
とにかくシャッターを押せば、ちゃんと絵にしてくれるのだから、スマホって、不思議なカメラだよね…
一眼レフでは撮れない世界がそこにはあるんだよね…
おそらくそれは、システムなのか、工学なのか分からないけれど、カメラとは違う世界がそこにあることが分かってきたの
おぼろげだけど…
それがまた面白いと思っているのである

-essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

広島菜 これが届くと 年の瀬と 美味しい とっても美味しいお漬物

荷物が届くと
僕が一番にやることは
サトウのご飯を買ってきて
チンしてから
巻きずしを巻く簾のような物の上に
広島菜一枚を広げ
その上にご飯を薄く伸ばし
花カツオを乗せ
お醤油をちょっと挿してくるりと巻いて
恵方巻を食べるようにしてそれを齧るの
これが美味しくてねぇ…

03-4485-3717は知らない電話 切って検索すると迷惑電話度66パーセント

やっぱり知らない電話には出ない方がいい
出てはいけない電話は
「ダメ電話」
という名前で登録して次回に備えているのだが…
以前は
そういう電話ブロックするようにしていたのだけれど、
いつの間にかそれが出来なくなってしまったの。
やり方
調べておかなければね…

カメラを愉しむ 蝶々 褄紫というらしい

飛ぶ蝶々を撮るのには、
500分の1とか1000分の1という高速シャッターでないと、
ブレてうまく撮れないから、
ISOがサッと変えられて、
シャッタースピードもサッと変えられる、
マニュアル撮影ができるカメラでないとやっぱりね…
高級機は知らないよ…

スマホカメラを愉しむ 今日はヒナゲシ

ショートムービー あれ なんとかして欲しいよね
ショートムービーというのかな、
よく分らない
あれ、
邪魔でしょうがない
消すのが大変なんだよ…
若い女性がきわどい水着とかで身体クネクネするの
そんな映像をポンと出されても興味がないんだよね…
ところが最近は
意味不明のショートムービーが頻繁に出てきて
「興味なし」と、
押すのも大変なんだよね…

スマホカメラを愉しむ ブラックレースフラワー デザインとして面白くて

写真って本当に愉しい
例えばそれが記念、記録写真でなくても、
その映像に心が反応して、色んな記憶が思い出されるの
その断片をこうして記録するのが、とても楽しいの
スマホカメラって、本当に愉しい…