discover essei phone photo

スマホカメラで遊ぶ 今日の花は多分 アストロメリアだと思う

投稿日:

花の名前、確定するの本当に難しい

スマホカメラで撮って、
「Lens」というアプリで調べれば、
見た目で一致というので
それに似た花がいろいろ出てくるんだけれど
「これだ」と、
自信を持って確定できるものもあれば
「多分」と濁しておかなければというのも多々あって、
発表する難しさを感じる。

僕にとって大切なのは 宇宙観なのである

だから例えば撮った花を使って、
写真集
例えば5月に
「写真集般若心経」
という100ページの本(パーパーバック kindle)を出したんだけれど、
この本は、
「宇宙観を感じる花の写真」と
般若心経(50のフレーズ)のフレーズとを組み合わせて、
右閉本の見開き
左側に花の写真
右ページに般若心経の一つのフレーズと、
その言葉の解釈を自分でしたものを組み合わせているのだけれど、
多くの人から、
「花の名前 なぜ書いてないの」と…

僕の考え方…

僕にとって必要なのは花ではなくて
そこにある宇宙観が欲しかったからである
例えば、
バラの花が欲しかったわけではないので、
「名前を付けるとイメージが限定されるでしょう 
だから…」
と知った人には言ったんだけど、
こういう場合は僕は、
情報はあまり与えない方がいいと思っているのである。
しかし、
人はなぜか、
名前とか知りたがるんだよねぇ…
でもそれは、
本当に花の名前が知りたいのではなくて
写真を見て、
おそらく自分では花の名前は分かっているのだけれど、
オーソドックスに花を撮っているわけではないから
自分の概念の枠を外れているから、
「ちょっと確かめてみよう」
そんな気持ちで
「名前は」
と聞いているということが分かっている(いた)からそうしたのである。
同じことは今回出した
「そら空宇宙」にも言えることで
本を手にしてくれた人の何人かから
「どこで撮ったのかは書いてないのね」と
だから僕は
「場所必用ですか」
と聞くと
「そうですよね、
場所が分かっても意味ないわね」と、
分る人は分かってくれるのである。

写真は被写体を説明するために撮っているのではない。
それが僕の考え方なのである。

例えば今回のユリの花
ユリだから撮ったのではなくて
美しいと感じたから撮った、
この花の何に対して僕は魅力を感じたのか…
そこが重要で、
例えば、
この花に何か僕が言葉をそえれば、
そこに一つの世界(宇宙)が出来上がる
そう僕の見た宇宙が…

僕にとって大切なのはその宇宙観なのである。

だから、
この写真に(アップした写真)
例えば
「輝く命」
というタイトルをつければ
それはもはやユリではなく
「輝く命」
という作品になるのである。
そういう意味で
写真は僕にとって、
気付きの一つの部品。

僕にとって大切なのは
何を撮ったかではなく、何を感じたかなのである

何を撮ったかというのではなく、
そこに何を感じたかというのが重要なので、
名前は別段必要ないのだけれど、
ついでだから分かるものは調べておこうとしているだけのことなのである。
また写真は
今の僕にとっては、
ブログを書くためのきっかけなので、
写真がないとブログ書けないから、
その為に撮っているわけで、
何でもいいんだけど、
花は撮りやすいし、
キレイだから…ね
今日ももまた、
頭にたまったゴゴチャゴチャの吐き出しになってしまった
しかしかししかし…
僕にとってはこれもまた
重用なメモなのである

 

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを楽しむ 家紋 青の神秘 クレマチス シンプルシリーズ スッカリハマっちゃった

公家と家紋
家紋の発達に影響を及ぼすたのは公家の人々
説明によると
公家の家紋のルーツについては3つの説があるらしい。
当時の公家はひとつではなく、
たくさんの家があったため、
「それぞれの公家ごとに様々な経緯・由来で「文様」が家紋として成立したと考えた方が自然です」と。
(お公家さんはたくさんあったんだ 公家とは朝廷に使える人たちのこと)
説1は
牛車に使われていた文様が転じて家紋になったという説
家紋の由来についてはこの説が最も一般的らしい。

スマホカメラを愉しむ 花の形が大という字に見えるから大文字草というのだそう

その姿大文字草しっとりと 雅督
たんなる数合わせだな…

スマホカメラを愉しむ なんとなく落ち葉もアート 秋の色

天気に誘われてフラフラと
ひんやりと肌に冷たい秋の風
空は青
空気がとても気持ちがいい
ちょっと行ってみるかと公園へ
何をというものは何もないから
フラフラと
足に任せて歩いていたら
なんとなんとなんと…
赤と緑の葉っぱのコンポジション
OHと思った瞬間に
もう撮っていたの

こんなの考えて撮ったって面白くないもの…
感じるままに
そう感じるままに
これがいいんだよね
こんな絵でも
こうして額縁つけると、面白いね…
それらしく見えるもの…
やっぱりアートは理屈じゃないんだよね
写真の場合は特にそうだよね
感じたら感じたものを素直に貰ってくればそれがいいんだよね…
いいか悪いか
そんなことは問題ではない

僕一体 この風景の中に

思いつき料理を愉しむ 春休み 安売りの声 ついつられ ステーキを 

今回は先盛りつけ
先にできたものを
お皿に盛り付けといて、
ホットプレートで肉を焼いてお皿に盛り
最後パセリを入れ完成

肉は塩と胡椒で焼き
醤油をちょっと挿して
ワサビ醤油で食べたのだけれど
食べながら
なんとしたことか
ゴルゴンゾーラを忘れてただった
ステーキにはゴルゴンゾーラがよく似合う
これ僕の思ひ込み…
本当はこれを食べながらワインといきたいのだが、
折角血糖値が整っているから炭酸水で…(笑い)
これも後で思ったのだけれど
ノンアルコールビールという手もあったよねぇ…
しかし
こうして作っても
一人で黙々として食べてるの
味気ないねぇ…
しゃーないじゃん 
お前のまいた種だから…
そうだけどサー…
でもまぁ
僕には写真やブログがあるから
こうして作るけど
それがなければ
僕はお茶漬けでいいの
美味しいお漬物があれば
それで満足なの

ヒメリンゴ可愛いね、だけどヒメリンゴっていったい何

青森駅のすぐ近く、
かつて青函連絡船が行き来していた青森港
今は公園になっている
そこに大きなヒメリンゴの木があって、小さなリンゴが鈴なりになっているのを見た時には、まるでメルヘンの絵を見ているようだった。
写真、探せばあると思うんだけど…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます