discover essei phone photo

カラスウリ 色づく木の葉 秋の雨

投稿日:

撮ったのは神奈川県の柿生という所

食事をしようと思って食べるとこを探していて
この風景に出会ったの
雨が降っていたけれど
スマホを出してパシャリと一枚

モニター見ると

スマホ
もうビショビショ…

ハンカチで包んでポケットにしまったのだけれど、
しばらくは調子悪くて
あれっと思ったが大事にはいたらなかった
多分多少の防水はされていると思うけれど、
古いし何度も落としてガタガタだし…
買う度に
「丁寧に使おう」と思うのだけど、
しばらくすると
そういう意識はスッカリ消えて
「アチャァ」と何度も
「それでもスマホは生きている」
なんちゃってね…(笑い)
多分 柿の葉だと思うんだけど、
オレンジのこれ病葉(わくらば)だと思うが
そのバランスが気にいって…

何も考えないでパっと向けてパッと撮ったんだけど、]

雰囲気はでたと思ってるんだけど…

(自画自賛)

雨の濡れた感じもよかったんだね…
それにしても寒かった
Tシャツの上に薄物を羽織ってただけだからブルっちゃって…
結局駅まで行って
小さな商店街の入り口に差喫茶店があって
サンドイッチをコーヒーで済ませたのだが、
部屋の中は暖かかったので、
それが嬉しかった
で、
コーヒーを飲みながら写した写真をみながら
カラスウリ 色づく木の葉 秋の雨…
これで575 さてさてさてと…
そうやってなんとか思いついたのが写真にあしらった

カラスウリ
色づく木の葉
秋の雨

改めてことわりを入れるけど、
これは決して俳句ではないからね…
そう
あくまで575だから…
だから季語とか、そういうのは無視だから…
ハハハ…
わざわざ言わなくても、
出鱈目は分かってるから…
まぁ、そうだけどね…
今日も愉し
明日も愉し

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 板塀に蔦 変わりゆく季節の微妙な彩を感じて

23日にはいよいよ引っ越し

まるでおもちゃ箱のような僕のオフィースだったけど、
思い出いっぱいの部屋だけに、
胸が熱くなる…
しかし、
いい終活だったと、思っているのである
元気なうちでないと、片づけできないもの…(笑い)

銀杏と栗のご飯で愉し秋

栗の甘さ
銀杏の苦みのある個性的な味…
やっぱり料理は器と飾り…だね
そういう意味では
あまりにも大雑把で
「お前それでも写真家か
そんな写真だして恥ずかしくないのか」
と言われそうだけど、
今さら気取ったってシャーナイし…
遊び遊び…
そういいながら
それでも指で575と数えてつくったのが
これ

銀杏と
栗のご飯で
愉し秋

写真を愉しむ 幻の鶴の舞橋なんてね

知り合いの女性がくれた夏みかんのジャム(手作り)
とても美味しかったので、
「もうなしの」とlineしたら、またつくってくれた。
とっても美味しい…
気軽に、そういうことが言える友達がいる…
それこそ幸せだよね…感謝

写真を愉しむ とある外国の街かどの風景から

僕にとって写真はまさにゲームのパーツ
ボケ防止には、最高だね…
今日も愉し、明日も愉し
SNS メディアって本当に楽しい

写真を愉しむ OHとつい簡単の声をもらすだけ

デフォルメを愉しむ
これこそが、写真の面白さだと僕は思っているのである。
面白いね、写真って…
アナザーワールド…
その感覚を知るには、
ズームよりも、単体のレンズで、レンズ効果を身につける方がつかまえやすいのもしれない…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます