コラム 写真エッセイ 雑記

コンテンポラリフォトグラフィーの頃

投稿日:

 

今日は 久保雅督です。
「撮って書いてワヤで笑える人生日記」にお越しいただきありがとうございます。

今日はショートエッセイで、若い頃の思いで
「コンテンポラリフォトグラフィの頃」
というテーマで書いてみました。

一枚の写真の中には何万語にも及ぶ記憶が

23歳頃の作品(今70歳)
確か天満屋(岡山)の地下街だった。
サンノーゼ
確か喫茶店だった。

頭で考えない 感じた瞬間を記録に残す。それがコンポラと思っていた

頭で考えない
アッと思った瞬間に、ノーファインダーでシャッターをきっている。
そこに写った、瞬間の影像に意味がある。

だから、写真がいつでも撮れるように、カメラには、28ミリのレンズを着け、
トライX(ASA400)という高感度のフイルムを入れ、
人差し指を常にシャッターに添えて、カメラを持ち歩いていた。

荒れ ブレ、ボケ… 写ってないのも、感じれば、それが作品なのだから、写るメカニズムむなんか、考えなくていいのだ

シャッタースピード、絞り、そんなものは関係ない。
そうして写した写真を、D76という現像液(通常は20度)の温度を高くして、長時間現像をするのだから、ネガはもう無茶苦茶。

ある時、そうして撮った写真で、仲間と展覧会をすることになり、先生の知り合いの写真屋さんに、プリントをお願いした。

その写真屋さん ネガを見て、先生のところに
「もう、無茶苦茶なネガですよ」
そう言って電話をしたらしい。

それを聞い先生は
「だから面白いんだ、やってくれ」と。

私が23歳位の頃で先生は70歳を超えていたが、感覚は、私などより、はるかに若かった

アルスカメラ(後のフォトアート)の編集長をやり、多くの有名写真家を育てた石津良介先生にそう言われると、写真屋もイヤと言うわけには行かない…

結果、写真屋さん
「へー驚いたなぁ こんな写真になるんだ いいねぇ」
そう言って感心してくれた。

私が発表した作品は、
確か全倍(畳一畳位の大きさ)を10点位だった。
それに、親父が日記帳に書いていた

「情熱のままに」という文書を添えた。

         ☆    ☆

私の心臓は情熱の炎に、希望の炎に燃えたぎっている。

私はー情熱を以て誠実と名付く。人は誠実が一番いいや

私はー情熱の動きのままに動いてきたり、亦、動きつつあり、そして亦動いていくのだ。

私はー 人、皆、自分んの心よりしたがること何なるかを知らず。即ち情熱の動きにつきて知らざると思うなり。

私はー斯く人々を哀れと思う。そして亦、私自身、それがために苦しむなり。されど私は主義を変えず、主張を捨てず斯くのごとき愚論の後にほろにがき莨くゆらしつつ
ああ、またしても私はー放浪と思い出の涙にむせぶなり
という文章を、同僚の女性に、竹筆のようなもので、
写真と同じ大きさの大きなパネルに、緑のインクで書いてもらい展示した。

会場では、何人かの女性が、この文章を手帳に書き写していたのを、今もハッキリと覚えている。

親父は私が1歳の時、36歳で亡くなっているので、恐らく、展覧会をした私と同じ年齢の頃に書いたたもの。
親父の書き残した一文を添えたことによって、
顔も知らない親父と一緒に、
しかも、同じような感性で発表できたということに、この上ない喜びと感じたことを、昨日のことのように思い出した。
写真って、本当にいいね。

後に友人が、
「直接お父さんを知らなくても、書き残された文章を通じて、心の交流をしている。素晴らしい」と、手紙をくれた。

とても嬉しくて、涙が溢れた。

「コンテンポラリフォトグラフィーの頃」

最後まで読んでいただきありがとうございました。

-コラム, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

同じ葉っぱでも、枯れ葉と見るか、黄金の葉っぱと見るかによってその価値観は変わってくる

目次「Autumn Leaves」ちょっとセンチで、なんとなく虚しさを感じる、僕の病気…ォー こういう見せ方もあるのか…自分の内なる世界にいる、もう一人の自分の声を聴くというのだろうか… 「Autum …

東京の河 武蔵五日市 駅の近く 

目次武蔵五日 秋川、数馬への道…沢小屋だるまストーブのある風景休みと言えば、そこに行っていたしかし、五日市は車で走り抜けるだけだから、こんなにゆっくり見たのは初めて 武蔵五日 秋川、数馬への道… よく …

落ちてなお

目次旬の花は美しいが、落ちてなお艶やかなさがり花ヘー 落ちてなお咲き誇る花こそ美しい 青春 朱夏 白秋 玄冬は人生の四季ゴルフにハンディーがあるように、人生にハンディーがあってもいいのでは &nbsp …

なんとなく、そう、なんとなく魅力的な花、クロホウシ

目次黒魔術師というオカルト集団を連想するという、若い男性1960年代から1970年代に流行った女性の流行現象 その時代に僕は、写真を始めたのだが、その頃は、写真と言えば スナップ写真が主流だった雨の日 …

バラ 薔薇 ばら いいね なんとなく品があって、なんとなく雰囲気があって

目次このバラの写真 僕のお気に入りなの色、形、雰囲気…雰囲気というのは、難しいねぇ、 まるで、映画をみているようなお話、 昔、「ちょっといい話」(戸板 康二)という本が、ちょっと人気になったことがあっ …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます