コラム 写真エッセイ 思いつき 雑記

花と言ってしまえばそれまでだが、よくみると、花の中にはいろんな物語がある

投稿日:2020年4月3日 更新日:

目次

救命士、僕には、そのように見える。

この姿、1人で、怪我をした人を運ぶ姿にそっくり…

蘭は本当に、エンターテナー。
いろんな物語を演じてくれる。

★    ★

いつも行く安売り屋
コロナの情報で、段々と商品が少なくなってきているんだけど…

そういうのを見ると、
ちょっと不安になって、お餅、2袋も買ってしまった。

お腹を空かして耐えること僕にはできないから

何はなくても、お餅とご飯、海苔と漬物
(これは先日、新宿のイベント広場の九州物産展で買った高菜、これがとっても美味しいの)
それに梅干があれば、空腹は満たせるからね…

こういう状態になってくると
タイタニックのあの場面を思い出す。

究極、命かお金かといえば、やっぱり命でしょう

あの場面とは、最後の最後、もう、船が沈むという時に、お金持ちが、
救命ボートに乗れる権利を譲れと言って、大金を渡そうとする。のだが、

「こんなもの、何の役にも立たねぇ」
そう言って、お金をつっ返すシーン。

最近、マスク、チラホラ見られるようになった。が、1枚が300円から500円。

凄いね…

僕は、マスクの効果なんか、何にも期待していない。が、

自分が咳
(花粉症だから)
をした時、睨まれるのが嫌だから、パホーマンスでしているだけ。

だから、最終的には、ハンカチさえ持っていればいいと思っているので、

そんな高いマスクを、僕は買わない。

しかし、
やっぱり体内にマスクをしておく必要があるから、

免疫を上げるサプリメント
(お気に入りの酵素)
は、毎日飲むようにしている。

そう、酵素自身には栄養も何もないのだけれど、ビタミンは補酵素で、酵素がなければ力が発揮されないから…

酵素、海藻、緑茶、梅干し、納豆、みそ汁…
日本の食文化って、本当に凄いと思う。

当たり前のことだが、自分の健康は自分で守るしかないから。この際、いいと言われるものは、ドンドンやっていこうと思っているのだ。

-コラム, 写真エッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

公園でスズメとおしゃべり、ハハ、楽しいね

目次 すずめを相手におしゃべりを楽しむ アレッ… みんな、どこに行ったんだよぉ。 冷てぇーなぁ、行くときゃ、ひと声かけてくれりゃいいのに… 困ったなぁ、独りぼっち… 僕、一人で生きていける程、強くない …

パンタナール 世界遺産に登録されている世界最大級の湿原 どこにあるの

パンタナールには雨期と乾期がある。雨期は水が豊富で美しいが、動物は見えない。動物が目的ならば乾期だが、一面茶色で美しさはない。なんせ、雨期と乾期では、水位が6メートルも変わるのだから。
僕が行ったのは、三月で雨期だった。
それでもやっぱり、大自然、ワニなど、結構いたよ。

収穫祭

目次 秋はやっぱり「収穫祭」だよね 多分、収穫祭のイメージだと思うんだけど、やっぱり秋はこれだよね。 だって春に種をまいたものが、やっと実って、収穫できるんだもの、そりゃ、嬉しいよね。 すべての苦労を …

秋を感じようと、好きな散歩道をちょっと歩いてみた。これ、大都会新宿の風景なんですけど

目次 ここ、新宿御苑の脇道 ここを僕は勝手に哲学の道としているのである 旧甲州街道に沿って、玉川上水が流れているの。 写真のような雰囲気の道が、一キロ (そんなにあるかな)くらい…あって、 ちょっと、 …

楽譜作りを楽しむお猿さん、はてさて どんな音楽ができるのか

目次 イメージって面白いね、そう思えば、そのように見えるから… なんの本だったかなぁ 忘れたけれど、有名な作曲家のエッセイだった。 電線にスズメが止まっているのが楽譜に見えて、それで曲をつくったという …