コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

枯葉に潜むメッセージ、秋のシットリとしたアトモスフィアが思い出の断片を次々と

投稿日:

枯葉のなかに書かれたメッセージ

「アラー、懐かしいわね、これ。あなたと出会った頃の写真、なんでこんなところに」
「オーそうだね、確か赤坂のナイトクラブだった。恰好いい女だなと思って、僕が声をかけたの」
「そうだった、ブルーマッティーニを持ってこさせて、そこに、踊りませんかというメモが」
「ハハ、そんなこともあったね…」
「そうそう、カサブランカという映画が人気で、トレンチコートがブームになった頃だった」
「それにしても、ロケットの中に入れてた写真がなんでここに…」
「本当だねぇ、そんな風に見えるよねぇ」
「ああ、でも良かったわ、若い頃のあなたに会えて」
「僕もそう、モダンで恰好よかった君に会えて」
なんか、そんな会話が聞こえてきそう。

シットリとした秋というアトモスフィアがつくり出す印象的シーンのいろいろ

面白いよね、枯れ葉、楽しいよね、しっとりとした秋の、詩的なアトモスフィア
まるで、古いアルバムを見ているみたい。
そう、だけどそれは、アルバムなんだけど、じっと見てると、短編の映画のように、映像が流れだし、その頃聞いた音楽までも流れてきて、まさに、生きてきたその時代がよみがえってきて、とっても楽しいの。
しかし、不思議なのは、素敵なストーリばかりで、悪いストーリーがないということ。

思い出って、本当に便利がいいね…

長い人生だから、いいことばかりではなかったと思うけどね…
ウーンそうか、記憶というのはそうなんだ、悪い記憶は、ちょっとずつ修正されて、それも懐かしく、いい思い出として記録されているんだ。そうか、人生、だから楽しいんだね…

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

なにかある。この絵の中に何か感じるんだけれど、それがなんなのかよくわからない

目次何かを感じる、サムシンエルス。この言葉が好きなのであるNOTEというSNS(媒体)面白そうちょっとね、やっぱりね、H系は躊躇するよね宇宙観、これは、うまく行けば面白いかも未完成のものが、いろいろあ …

渡世の宿命

目次写真から木枯し紋次郎を思い出したとってもリアルな決闘シーン昭和47年という時代やっぱり記憶 あいまいだなを自覚したタブレット、本当に素晴らしい、とまた感心 写真から木枯し紋次郎を思い出した 「あん …

大人の休日倶楽部を利用して旅行を愉しむ

目次とってもお得、そして便利な大人の休日倶楽部大人の休日倶楽部とは、津軽鉄道ストーブ列車特典のケーススタディー秋田の観光きりたんぽ鍋には地酒「じょんがら」がよく似合う五能線は日本海の景色が美しい鰺ヶ沢 …

アメリカンショートヘアー 姉の家の猫なんだけど、とっても人懐っこいの

ブログ休みたいのだけれど…
休んでしまうと、性格上、次のスタートが出来なくなってしまうから、何も考えずに、ガチャガチャと(実際にはいつもそうなんだけどね(笑))

そう、例えばマラソンの選手の休日は、トレーニングを全くしないのではなく、目的を持たないでかるく流して(ランニングして)、身体を調整するという方法を取っている(かつて取材した有名女子マラソン選手の休日)のだが、それからヒントを得て、僕も消極的休日ではなく積極的休日を貫くようにしているのである。

なんとなく生け花 

目次生け花、そんな感じ。「生け花と活け花の違いは何」では、華道と花道は…生け花 華道、これを見るの、僕はとても好きなの。禅とは何か 生け花、そんな感じ。 生け花、活け花… 花道、華道… いろんな呼び方 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます