つれづれ 写真エッセイ 雑記

自然は偉大なアーチスト

投稿日:

目次

酔狂、まさにそんな感じ。

正月はいいねぇ、朝からこうして飲んでられるんだから…
やっぱり酒 ハハハ、いいねぇ…酒
「酒無くて何が己が人生ぞ」(牧水)
それにしても、うまいよね、この絵
「酔って楽しい」
その雰囲気が見事に伝わってくる。…
見事、見事 見事…

実はこれ、木の肌なの。

散歩しながら「アッ」というのがあったら撮っているのだけどね…
ところがね、
意識しないで歩いていると「OH」というのに出くわすんだけど、逆に「あれを絵にしてやろう」と思って構えていくと、面白みがなぜか消えるんだよね、だから偶然を待つしかないんだけどね、「いつかはこれで」
そう思ってコレクションしているんだけどね、なかなか増えない(笑い)

意識をすると、その瞬間にすべてが崩れる

やっぱり、自然を撮るには自然でなければ、作為があっては駄目なんだね…
難しいねぇ、芸術は…
今日は、この辺でやめとこう、語らないからこそというのもあるからね…

-つれづれ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

蝶々

目次 蝶々のこの脚の逞しさ 飛んでいる蝶々、ヒラヒラと舞う蝶々の姿には優雅さを感じる。が、写真にして、こうして見ると、とっても力強いね、この足… ガシっと、花を掴んで、落ちないように、支えている。 そ …

思いつきでやったゴーヤの塩揉みとカニ缶(ズワイ蟹)の相性が抜群でとても美味しい

目次 火を使わない僕の手料理 フッと思いついて、 ゴーヤを塩揉みしたのに花鰹をかけ、少しお醤油をさしたのと、ズワイ蟹の缶詰めをドバッと一缶入れたところ、 ゴーヤのちょっとした苦味成分と蟹のほんのり甘い …

冷気が紅葉をつくり、太陽が美しさを際立たせる、いいね紅葉、秋の風景

目次 「山が燃える」 確かに、そんな雰囲気だよね。 やっぱり紅葉は、外気がグーンと冷え込んでこなければ、美しくならにのだ。 紅い葉っぱをスポットライトを当てたように太陽が照射して、 山が紅く燃えた時の …

パワースポット 金剛の滝 東京で体感できる秘境として人気なのだ

目次 見た瞬間エッと思ったが、見れば見るほど味わい深いものがある 苦労して行って、見た瞬間、想像していた滝よりもはるかに規模が小さくて、 「エッ これ」と思わず言ってしまった。が、 しばらく滝の前にた …

みだれ髪 それは、赤裸々な日記なのである

目次 みだれ髪 たった4文字だけど、深い意味がありそう この花を作った人は、美空ひばりの歌を連想したのだろうか、 それとも与謝野晶子の「みだれ髪」を連想したのだろうか… 写真から想像すると、やっぱり、 …