コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 思いつき 雑記

やっぱり花はいいねぇ、心をとても和ませてくれる

投稿日:

目次

姫芙蓉

この写真、公園がコロナで閉鎖される直前に撮ったものだと思う。
コンピュータの画面上に、名前も付けずに置いてある写真のアイコン(多分、そういうのだと思う、マークの事)があって、「何だろう」と、カチャカチャとやったら、この写真が出てきたので、

写真が底をついているから、
「よし これで」となったの(笑い)

色はいいし、鮮やかだし、爽やかだし…
コーヒーを飲みながら
「さて、この写真で何を書くんだ」
と、思いながら眺めていたら、目が覚めてきて、心がスーとしてきたの…

やっぱり花はいいねぇ、存在そのものがセラピスト

花は人ではないけれど、こういう言葉しか思いつかなかったので、それでいくことにした、
いいね、自分はそう思ったと、書いときゃぁいいんだから(笑い)

やっぱり高齢になると、途中で休みを入れないと結構きつい、
「エッなんのこと」
「アー、日銭稼ぎのこと」
やっぱり、70歳を超えると、体力、相当、落ちてんだね(笑い)

「元気なら、いつまで来てくれてもいいですよ」と言われてはいるが、こちらの体力が問題だよねぇ(笑い)

糖尿病の薬を飲みながらだから、病気のことも考えておかなければいけないしね…
そんなことを思うと、収入の確保というのは極めて重要な問題となってくる。
病気になって入院ということもあるからねぇ…
で思ったのが、
ブログを書いて広告収入を得るという、アドセンスの資格を活かすこと、
その方法は知らないわけではない。
僕のブログでも、何本かは稼いでくれているのがあるので、それをもう一度見直して、
「ベットの上でも稼げる準備はしておかなければ」
という考えが頭に浮かんで、俄かにSEOの勉強を始めたの。
そう、日銭稼ぎで貰っている位は欲しいものね(笑い)
性格的にノンビリしているのか、ギリギリになるまで行動に移さないのは、若い頃も一緒。
でもでも、よく、このアドセンスの資格とっていたなと、自分でも驚いているのである。

直観だけが、僕の誇れる唯一の才能

パラダイムシフトというのだろうか、
コロナ禍で、ビジネスモデルがスッカリ変わって、ネットのビジネスが主流になってきた今、
アドセンスは、マスマス注目されている━そんな記事を見るにつけ、
そういう嗅覚だけは、勝れていたんだなと…
尤も、元パートナーの女性に言わせれば、
「直観しかなかった」と言って笑うけど…
でも、
「活かせばそれがある」というだけで、僕の場合、落ち着けるのである。
「したたかに生きる」
もしかしたら、それが僕の誇れる唯一の才能なのかも知れない(笑い)
日銭稼ぎ、あと一日、
だが土曜日は、僕が書いた「野に遺賢在り」という人物評伝の人の17年の法要があるので動けないが、日曜日には写真を撮りに行かなければと思っているのである。
自遊人といいながら、結構、忙しいのだ(笑い)

-コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 思いつき, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

多聞(確か、よく分らないけど)カリン(花梨)の実だと思う、

目次 いいね、ありのまま、見た物、感じた物を楽しむ… なんてことはない写真なんだけどね、捨てがたくて(笑い) おそらく、花梨、 木についたままドライフラワーになったんだね… なんとなく、なんとなく惹か …

コンデジを使って、思いつきを記録に残す 写真の便利さ面白さ

目次 最近はまっている、葉っぱの模様のコレクション 今日は、久保雅督です。 「撮って書いてワヤで笑える人生日記」にお越しいただき、 ありがとうございます。 今日は「思いつきを記録に残す」というお話しで …

トマト キレイだね、まるで宝石 

目次 今日の課題はトマト。 ブログを始めてから、毎朝、コンピュータを立ち上げ、写真を選び、その写真に合わせて、エッセイを書くというのが僕の一日の始まりなのである。 だから、仕事に行く時は、 大体、7時 …

南洋ソテツの実

目次 南洋ソテツの実 ワッツ ターコイズがいっぱい 今日は、久保雅督です。 「撮って書いてワヤで笑える人生日記」 にお越しいただきありがとうございます。 今日は 「知ることの大切さ」について、書いてみ …

悟りは開けたか。うん開けたよ、ハハハ、悟れませんと…

目次 断崖の女王も、僕にかかったら、形無しだな 「オーイ悟りは開けたか」 「ああ、開けた」 「オー凄い、どんな風に」 「ウン、悟れないと悟った」 「なる程、ハハハ} そんな会話が聞こえてきそう。 シン …