discover essei photo

写真を愉しむ 永代橋と月 

投稿日:

目次

東京の名所と月で一冊

そう思って毎夜毎夜車は走らせて…
そんな時期もあった。
しかし完成させるにはいたらなかった
名所旧跡と月の位置をうまく合わせるのが大変で…

その時のフイルムいっぱいあるのだけれど、ハハハ…

俳句をしている素敵なお姉さんとlineを交換して、
写真を送る約束をしたので、
毎日送っているのだけれど、

見てくれる人を想像しての写真選びはとても楽しい

だってねぇ、
ありきたりの写真を送ってもつまらないから、
どうせなら喜んでもらえるだろうという写真(思い込みで)送ろうとすると、
データボックスを漁っては、これなら
というものを送るようにしているのだけれど、
おかげでデータを耕すことができるから、
とても楽しいの…
で、
こうして懐かしい写真が一枚出てくると、
こんなの撮った…
あんなの撮った…
そんな記憶が甦ってくるのだけれど、
マック捨ててしまったから、スキャンができなくて…
でも、
元気なうちにこういいう作業もちゃんとしておかなければね…
それにしても
モルグ
なかなか見る機会がないから、
楽しんで見てくれる人がいると思うと、力も入ってなんとかやれるけど…
無目的ではなかなかできないよねぇ…
だって、

特定の人に送るわけだから…ねぇ…

その人をイメージして…
こういう写真ならいいかな、
これはダメだな…
そんなことを考えながら選ぶの、本当に楽しいだもの…
人にとってはどうでもいい写真でも、
こうして心通わせると、作品になってくるから面白いね…
文章、
伝えるためにはラブレターを書くよに、
心から伝えたいものを書く…
それが秘訣だよ…
昔、
先輩から聞いた上達の方法なんだけど、
写真を選ぶのも一緒だね…
この写真
あの人は気に入ってくれるだろうか…
そんなことを思いながら…
そうすると、単純な作業が、この上なく楽しいものになってくるの…
言葉で写真で…
人に何かを伝える創作って、
何よりも楽しいと僕は感じているのである。

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを楽しむ。ズームを使って、イメージした絵に近づける

写真は決して難しいものではない。
しかし、しかし、しかし…
撮る時にキッチリと撮っておかなければ、後での加工には限界があるということは知っておかなければならない。
僕は、風景写真は、望遠系でパターンにするのが好きなので、今回は、その方法を書いたが、ワイドにはワイドの良さがあるので、ズームレンズをうまく使いこなすことを覚えれば、写真の楽しみかたがまた変わってくる。

スマホカメラを楽しむ ケセランバサラン 面白い名前 御呪いみたい

スマホカメラって、本当に楽しい
写真を撮ってると、いろんな不思議に出会えて
本当に楽しい
こういう世界で遊んでいると、世間のわずらわしさが
スッカリ消えて本当に楽しい

スマホカメラを楽しむ 今日の花はチエリーセイジ 会話する花 なんとなくそんなイメージ 

この写真から連想している僕のイメージは
ユーチューブの
「癒しの朗読」
「山本周五郎」(読み手アリア)
スッカリこれにはまっていてね、
時間があれば聞いているの…
語り手のアリアさんは女性(若くはないと思う)なんだけど、
落ち着いた低い声で声色も時折変えたりたりして
実にうまいの
そう、
聴いていると物語りが映像となって映画のように見えるの
ストーリは
正道
義理人情
男と女の心模様…
それをからめた難題の物語が深刻な方向へと流れていくのだが
最後の最後
「おお そうしたか」
という方向に転じて
なる程と感心させられると同時に
泣かされるんだけれど、
そのストーリーの組み立てが絶妙で、
1つ終わるとまた一つと聞くのだが、
本当にうまい

ベンチ スッカリ僕の友達、ここに来れば、なぜか心が落ち着くのである

ベンチ、ここに来れば、なんとなく、ホッとする
光の中に、ヒンヤリと冷たい風、空気を感じる今頃の季節になると、
「熱いコーヒーの似合う季節になった。窓越しに外の景色が見える喫茶店の椅子に座って、ボンヤリと外を眺める時間が多くなった。赤いワンピースの素敵な女性…お洒落なブルゾンの素敵な人…
あら、そのワンちゃん可愛いね、二子なの。
お気に入りのファイロファックスに、太字のボールペンで、そんなことを走り書きしている…
そんな時間が僕は好きなのである」
しかし今は、そういう喫茶店は少なくなってしまったので、今は公園にきてベンチに座って、こうして人の流れを流れを眺めているのだが、楽しいねぇ…
 作為のない映画…
ストーリーは想像でいくらでもつくれる」

こんなメモ書きがあっちこっちにある。

写真を愉しむ 私もう蕩けそう…古い写真なんだけど… 

一人の生活は気楽でいい…
掃除はホウキ、洗濯は足ふみ…
文化、文明から離れたものだが、それが楽しい…