
刻々と変化する風景 その美しさこそアート
だがそれは一期一会で、その瞬間のアートなのだが
シャッターをきれば、
その感動を定着させることができる
それが写真の面白いところと僕は思っているの
技巧なんて 何もいらない
直にカメラを向けて 感動を捉える…
写真って本当に素晴らしい…
だって、何十年か前のその感動を今もこうして楽しめるのだから…
そしてこの風景は、二度と再び現れない
僕だけの世界なのだから…
70代の高齢者が毎日の生活を楽しむブログ
投稿日:

刻々と変化する風景 その美しさこそアート
だがそれは一期一会で、その瞬間のアートなのだが
シャッターをきれば、
その感動を定着させることができる
それが写真の面白いところと僕は思っているの
技巧なんて 何もいらない
直にカメラを向けて 感動を捉える…
写真って本当に素晴らしい…
だって、何十年か前のその感動を今もこうして楽しめるのだから…
そしてこの風景は、二度と再び現れない
僕だけの世界なのだから…
執筆者:gatokukubo
関連記事
地湧金蓮 黄金の蓮 神々しいよね 300日咲き続けるのだそうな
幸せは求めるものではなくて感じるもの
「じっとしててもそんな気分になる時 あるでしょう…」
「うんあるある」
それが感じられるようになったら、
それが幸せなんだ━と僕は思うの…
この写真(アップした写真)を見ていると
なんとなく なんとなくそんな感じがしてくるの
だからこれは「幸せの花」
僕はそのように思ってるのだけれどどうだろうか…
スマホカメラを愉しむ Aさんの庭という名前の公園 なんとなくメルヘン
先日Kindleで出した電子書籍
「あなた大丈夫?30歳からのお肌の手入れ対策」(紫恩寺修)
まだ数日だけど、
僅かながらロイヤリティが発紫生しているみたい
なるほど、
仕組みは分かった、
全体が把握できれば、
なんとかなるかもなんて淡い期待を…(笑い)
今日もまた思いつき料理 大根見たら 急に食べたくなって やっぱりお鍋、チンとは違う
料理作りは本当に楽しい
素材がだんだんと食べ物に変身しているのを見ていると
ますます楽しい
「癒しの朗読 山本周五郎 詠み手アランさん」を
イヤホン(ブルートゥース)で聴きながら
料理を作っている時間は
何ものにも代え難い時間で
まさにまさにまさにの至福の時…
しばらくこれは続きそうだな…(笑い)
植物園に行った目的ね
それは
世界で一番大きな花と言われる
「ショクダイオオコンニャク」の花が咲くという情報が入ってきたから…
でも、まだだだった。
今日か明日かだね…残念
その帰りに
イベント広場を覗いたのだけれど、
ここ結構好きなのである