discover essei photo

寄居(埼玉県)のとろとろナス とっても美味しい

投稿日:

目次

寄居のとろとろナス 珍しいので買ったのだけれどとっても美味しい

最近は駅でいろんなものを売っているので
つい目がいって
1つ250円だったかな
結構大きい。
色は薄いグリーン
これまでの概念を超えた茄子
「美味しいの」とオジサンに聞くと
「うん」と
そりゃそうだよね…(笑い)
自分が売っている商品を不味いという人はいないものねぇ…
「面白い」
そう思って買ったのだけど、
食べると、
これもまた概念を超えて本当にトロトロ…
アッサリなんだけどコクがあり、
美味しい茄子の味が口の中に広がって
思わず「OH}と
僕は鰹節と万能ねぎを薬味に使ったのだけど、
このバランスもよかった(自画自賛)
次に見たらまた買うね…

作り方

縦に4枚にスライスして
ホットプレートに薄くオリーブオイルを敷き
ステーキを焼くように
味は

胡椒
オイスターソース
醤油少々(隠し味)
本出汁(ステックのを少々)
両面に焦げめがついたら水を差す(適量)
(この水結構ポイントだよ全体に熱を廻すのにとてもいいの)
 そして出来上がったらお皿に盛り、
花カツオを乗せ、
万能ねぎを適当に切って完成させたのだけれど
めんどくさいから、
一枚をご飯の上に乗っけて丼にしたのだけれど、
ご飯との馴染みがよく、
とっても美味しかった

 

新しい素材ドンドン出てきて
料理するの本当に楽しい…

駅も最近野菜やら特産物をいろいろ売っているので、
僕にとってはそこも楽しい遊び場…
ハハハ…
人間到る処遊び場ありだね…
今日も楽し明日も愉し…

新素材
茄子もついに
形かえ

これ付け足し…

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 雨晴れて際立つ色香 その姿

好きな人が出来れば心が高ぶる
身体に元気がみなぎって、
素敵なことが次々に…
やっぱり恋は素敵なメディスンなのである…(笑い)
そう、
例えそれが片思いの恋であったとしてもである…

スマホカメラで愉しむ秋の風景

ハウツーではなくて
そういう楽しさが伝えられる本が一冊できたらいいな
そう思ってやっているんだけれえど、
もっかのところはそのプロセス楽しんでいるのに過ぎないのだけれど、
スマホでも十分に遊ばせてくれる
写真って本当に楽しいね、
だって写真って
つまるところ
自分の心象風景だものね…
そう
写真はやっぱり心で感じないものは写せないから…

スマホカメラを愉しむ どことなくなんとなく神秘的 その姿に 思わずシャッターを切らされていたの 

神秘的 この言葉を解釈すると 人知や科学では説明できいないような 不思議で奥深く 神や霊的なものを感じさせるさま 畏敬の念を感じさせるようなさま 神々しい … そんなそんな様子 雰囲気  太陽や月が空 …

スマホカメラを楽しむ、花はなぜ美しいのか…

花が美しい色や形
よい香りを出しているのは
見ている人の心を癒してくれるためではなく、
「子孫を残すため」

スマホカメラを愉しむ 燃える紅葉 

耳に心地の良い言葉のリズム
調べていると 
「耳に心地良い言葉のリズム」という小見出しで
すべてを平仮名にして
いのちみじかし こいせよおとめ あかきくちびる あせぬまに 
7文字 7文字 7文字 5文字 」
この組み立ては都都逸と同じ法則なんだ
そうか都都逸か
僕 都都逸好きなの
「さくら(櫻)という字を 分析すれば にかい(貝貝)のおんな(女)が  き(木)にかかる」
いいよねぇ…
粋だよねぇ…(笑い)
三味線か何かで節をつけてやったらいいよねぇ、お酒をのみながら…