discover essei photo

寄居(埼玉県)のとろとろナス とっても美味しい

投稿日:

目次

寄居のとろとろナス 珍しいので買ったのだけれどとっても美味しい

最近は駅でいろんなものを売っているので
つい目がいって
1つ250円だったかな
結構大きい。
色は薄いグリーン
これまでの概念を超えた茄子
「美味しいの」とオジサンに聞くと
「うん」と
そりゃそうだよね…(笑い)
自分が売っている商品を不味いという人はいないものねぇ…
「面白い」
そう思って買ったのだけど、
食べると、
これもまた概念を超えて本当にトロトロ…
アッサリなんだけどコクがあり、
美味しい茄子の味が口の中に広がって
思わず「OH}と
僕は鰹節と万能ねぎを薬味に使ったのだけど、
このバランスもよかった(自画自賛)
次に見たらまた買うね…

作り方

縦に4枚にスライスして
ホットプレートに薄くオリーブオイルを敷き
ステーキを焼くように
味は

胡椒
オイスターソース
醤油少々(隠し味)
本出汁(ステックのを少々)
両面に焦げめがついたら水を差す(適量)
(この水結構ポイントだよ全体に熱を廻すのにとてもいいの)
 そして出来上がったらお皿に盛り、
花カツオを乗せ、
万能ねぎを適当に切って完成させたのだけれど
めんどくさいから、
一枚をご飯の上に乗っけて丼にしたのだけれど、
ご飯との馴染みがよく、
とっても美味しかった

 

新しい素材ドンドン出てきて
料理するの本当に楽しい…

駅も最近野菜やら特産物をいろいろ売っているので、
僕にとってはそこも楽しい遊び場…
ハハハ…
人間到る処遊び場ありだね…
今日も楽し明日も愉し…

新素材
茄子もついに
形かえ

これ付け足し…

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 好きだなぁ 大正ロマンのこの香り 銀座シチュウの老舗専門店

想像で自分の好みのライフスタイルをつくっていく…
これいい…
これこそ究極の遊だよね…(笑い)

なんか変 やっぱり見慣れた風景が望ましい

見慣れた雰囲気というのが無難
そのように思っているから
このケチャップのボトルには違和感を感じるのである。
もしかしたら
使う人の立場になって
冷蔵庫に格納するのに、
読みやすくしていた方がいい…
そういう配慮があってのことなのかも知れないけれど、
「いらないお節介」と
僕は思ってしまったのである(僕個人としってはだけど)
しかし しかし しかし
考え方だから
「アイディアだよね 助かったわ」という人もいるかもしれないので、なんとも言えないけれどね…

写真を愉しむ 目を愉しませる、感覚を楽しませるって、やっぱり凄いことなんだ

写真って、本当に楽しい
シャッターを切りながら、いいねを連発しながら…
遠い昔の記憶を呼び起こしては、懐かしさを忍び
そうだった、そうだった…と
夏になると、
家族総出で、葦でつくった、襖を蔵から出してきて、
雑巾がけをして…
そんな風景が思い出されるのだった
この後は決まって、
うどんを茹で、いり干しでとった出汁醤油で、
ニラをたっぷりいてた出汁に、冷たいうどんを浸していただくの…
みんな笑顔で本当に楽しかった…
写真って、本当に楽しい…

内緒、よからぬたくらみ、そんなイメージだが

噂話(内緒)は男も大好き
噂話は女のものかと思っていたら、どうしてどうして、
男ばかりの僕の職場(警備会社)でも、昨日話したことが今日にはもう多くの人に伝わっているという有様。
しかも尾ひれはひれがついて
新人の頃、僕が先輩と喧嘩したのなんか、翌日に会った人が
「ああ、久保ちゃんやったんだってなぁ」
「はは、もう知っての、ハエー」
そんな調子なのである。
内緒話は内緒にならない。
もしかしたら、これ格言かもね(笑い)
おあとがよろしいようでアハハ

スマホカメラを愉しむ Happy New Year 生きてます 元気です 

いいね、穏やか…
とっても幸せ…