discover essei photo

寄居(埼玉県)のとろとろナス とっても美味しい

投稿日:

目次

寄居のとろとろナス 珍しいので買ったのだけれどとっても美味しい

最近は駅でいろんなものを売っているので
つい目がいって
1つ250円だったかな
結構大きい。
色は薄いグリーン
これまでの概念を超えた茄子
「美味しいの」とオジサンに聞くと
「うん」と
そりゃそうだよね…(笑い)
自分が売っている商品を不味いという人はいないものねぇ…
「面白い」
そう思って買ったのだけど、
食べると、
これもまた概念を超えて本当にトロトロ…
アッサリなんだけどコクがあり、
美味しい茄子の味が口の中に広がって
思わず「OH}と
僕は鰹節と万能ねぎを薬味に使ったのだけど、
このバランスもよかった(自画自賛)
次に見たらまた買うね…

作り方

縦に4枚にスライスして
ホットプレートに薄くオリーブオイルを敷き
ステーキを焼くように
味は

胡椒
オイスターソース
醤油少々(隠し味)
本出汁(ステックのを少々)
両面に焦げめがついたら水を差す(適量)
(この水結構ポイントだよ全体に熱を廻すのにとてもいいの)
 そして出来上がったらお皿に盛り、
花カツオを乗せ、
万能ねぎを適当に切って完成させたのだけれど
めんどくさいから、
一枚をご飯の上に乗っけて丼にしたのだけれど、
ご飯との馴染みがよく、
とっても美味しかった

 

新しい素材ドンドン出てきて
料理するの本当に楽しい…

駅も最近野菜やら特産物をいろいろ売っているので、
僕にとってはそこも楽しい遊び場…
ハハハ…
人間到る処遊び場ありだね…
今日も楽し明日も愉し…

新素材
茄子もついに
形かえ

これ付け足し…

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ トウモロコシをガブリと齧る あの美味しさが忘れられない

ガツーンと思いっきり齧ってみたいね、
リンゴ スイカ トウモロコシ…

お茶の葉でトースト、これが結構いけるの。サッパリとしていてとても美味しい

冷凍庫からパンを一枚だし、少し温めから、バターを塗り、その上に茶葉を置いて、パンがきつね色になるまでこんがり焼いて、パクっと、食べたところ、
バターとの相性がよくて、お茶の香りもして、食感としては、歯切れのいい野菜を食べている感じで、お茶の香りも楽しめて、とっても美味しいの。
で、「これはいい」
思わずそんなことをいいながら、もう一枚追加でつくって、それもペロリと…(笑い)

写真を愉しむ 百日咲き続ける花 百日草

燃え盛る百日草にヨウとつい 雅督

当たり前田のクラッカー、懐かしくて買ってみたら、これが美味しいのなんのって

それにしても懐かしいねぇ…
買い物に来るお客で、僕ら位の年齢の人は、商品をみると、皆が
「当たり前田のクラッカー、エー、懐かしい…」
「てなもんや三度笠だったよね…」
「白木実」
「ああ、そうそう…」
「藤田まこと、と もう一人…」
「大村崑だったけ」
「…」
若い人(女性)
その会話を横できいていて、ニコニコと
で、
「知らない」と聞くと、
「知りません でも、おじさんたちがノリノリで話しているのが楽しくて…(笑い)」
「そう、大村崑知らない、オロナミンCだったけ」
「そうそう、嬉しいと眼鏡が落ちるんです」
「あったねぇ、ダイハツミゼット…」
「それは古い、もっと古い(笑い)」
はは、一気に3丁目の夕陽だね…
知らない人どうしでも、共通の話題があると、まるで波動伝播…
みんなニコニコしながら、声のトーンをあげて大声で…
こういうの、好きだな、楽しいね…
これが下町の良さ、こういう雰囲気、大切にしなければね…

スマホカメラを愉しむ 白にピンクの縁どりが可愛いあじさいの花

楽しいね スマホカメラ
そして写真…
なかなか思い通りにはならないのだけれど、
思いは形となって現れると思っているから…
そう、
心に思わない現実はないと、僕は常に心の中で思っているから…