discover essei photo

彼岸花 蜜を求めて 舞うあげは まさにまさにの華と蝶

投稿日:

目次

典型的な秋の風景

これは575創らなければと思ったけれど難しい
苦肉の策で作ったのが
彼岸花 蜜を求めて 舞うあげは
実は最後のところあげは舞うにしようか迷っているの
なんとなくなんとなく、
舞うを最初に出した方が躍動的
そう思って舞うあげはにしたのだけれど難しい

どっちだっていいじゃないかそんなもの、
単なる575の数合わせなんだから…

確かにそうなんだけどハハハ
すでに廃人だけど
俳人になるわけではないし…ねぇ(笑い)
そう言えば本のタイトル考えたの
「あそび 遊び 戯び」なんてどうかなと
「あそびせんとや」というのもいいかなと…
こんなことを考えてると本当に楽しい…
できる できない 
いい悪い…
そんなことにはおかまいなし
せっかく撮ったんだから
せっかく創ったんだから…
そんな気楽な気持ちで…

電子書籍のペーパーバック本当に素晴らしい

それが出来るのが電子書籍のペーパーバック
これは紙に印刷できてちゃんとした本になるの
で、
欲しい部数だけを都度印刷製本してもらうの
(発注して2日程で送ってくれるの)
KindleのISBN(出版流通コード)がついているから
アルバムではないよ
ちゃんと流通できる本になるんだから…
しかも
自分で作ればお金かからないし…
Kindleで作ってアマゾンで売るの
値段(定価)は自分で決めればいいの
そういう意味では
本当に本当に素晴らしい時代になったよねぇ…
僕の場合は
写真と原稿はつくるけど
最後の仕上げが出来ないから
「豆しば書房」さんにやってもらうんだけれど、
大事なところはやっぱり気持ちが通じる人に手を入れてもらった方がいいからねぇ…
一冊できれば四季いけるしね…
作る前からそんなことなかり考えてるの…
うん そう
それが楽しいの…
そういう意味ではまさに
「あそびせんとや」なのである
今日も楽し
明日も楽し
雨の日には雨を愉しみ
晴れた日には晴れを愉しむ
いいねぇ…
日銭稼ぎの仕事をして
こうして遊ぶの 本当に楽しい…

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 駅までの道すがらに咲く黄色い薔薇が美しい

この花、
ちょっと曇った日の方がいいんだよね
全体に光が廻るから…
カメラを立ち上げて、
ただポンと撮っただけなんだけど
おおいいね、素直で…素敵と、自分で褒めて(笑い)
スマホカメラって、本当に楽しい

写真を愉しむ データを耕していたらこんな写真が出てきたの

駅と直結しているルミネ、ここ気に入った…
やっぱり、自分の足で歩いてみないと、その良さは分からないね…
荻窪、とっても楽しい

望遠レンズを愉しむ 色いろな彩どりを愉しむ春絵巻

目次 ウン こんな感じ そう 狙っていたイメージ… しかし、 思い通りにはなかなか撮らしてくれないねぇ… 一枚で完璧を目指す必要はないし… いろんな角度からの写真でアンソロジーにすればいいのだから… …

たんかんがお店に出ると春衣装

たんかんの皮は横に転がしながら剥いていくのがいい
皮が薄くててね
友達は
「横に横に転がすように剥いていくと、剥きやすい」
と教えてくれた。
そんなに大きな柑橘ではないけれど、
口に入れると、
甘くて美味しい天然のジュースが
ドバーっと口のなかに広がって本当に本当に本当に美味しいの
で、
昨日は早速セーターは脱ぎ
シルクのシャツの上に
ジャケットを一枚羽織って
昼間公園で写真を撮った後、
「茶とあん」に寄って時間調整をして
パーティーに行って10時過ぎまで…
帰りはちょっと寒かったけれど、
歩いていると、
気持ちがよかった

写真を愉しむ アサギマダラは渡り蝶 秋を連れてくる蝶とも言われているらしい

それにしてもブログ、楽しいね、
浮かんできたフレーズをカチャカチャと打ち込んでいたら、いつの間にか文章らしくなってくるのだから…(笑)
いったいこれ、誰が書いているんだろうねぇ…
僕という人間を使って…
「撮って書いてワヤで笑える人生日記」(ブログ)
本当に楽しい…