フォトエッセイ 思いつき料理

肉ジャガ 電子レンジでチンするだけ。創作という名の無茶苦茶料理。

投稿日:

肉ジャガ たまに食べたくなるんだよね。

電子レンジで、どうやって作ればうまくいくかを考えてみた。
僕の場合は、食べる為というのが大前提としてあるのだけれど、写真を撮ってからというのがあるので、煮崩れが起きる━というのではダメだから、
短時間でサット作れて、美味しく仕上がるというのを考えなければならないから、やっかいなのである。

調理器は、電子レンジだけ。

今までの経験から、ジャガイモとニンジンは、皮をむいて適当な大きさに切って、ナイロンの袋に入れてチンすればいいというのが閃きとしてあったから、
それを電子レンジでチンしている間に、玉ねぎを適当な大きさに切って深い器にいれ、電子レンジで食べられる状態になったジャガイモとニンジンを玉ねぎの上に並べ、肉は冷凍庫にセブンで買ったスライスの豚肉があったので、別のお皿でチンしてから、ジャガイモやニンジンの上に置き、麺つゆをその上からドバっとかけて、最後に色つけに豌豆をおいて、軽くチンしたのが写真の肉じゃが。
そんなに甘くなくて、あっさり味だったけど、素材の味が楽しめて結構よかったよ。

今回は、写真を意識したから何回かに分けて具材をチンしたけれど、
ただ食べるだけだったら、端から全部一緒に放り込んで適当な時間チンすればいいと思うので、簡単にできると思う。

これでまたメニューがひとつ増えたな。

こういう写真がいくつか溜まったら、これも、電子書籍にして出すかな(笑い)
「電子レンジでチンするだけ、高齢やもめの簡単料理」なんてね 

やり始めたばかりなのに、もうそんなことを考えているのだからいいよね、
そう言えば、昔、花の写真を撮り始めた頃、
「花の写真でカレンダーどうですか」とある会社にプレゼンして成功した時には、
図々しい奴だな、普通は写真が溜まってからのプレゼンだろうと、まるで厚顔無恥といわんばかりに言われたが、
でも、花の写真とエッセイを組み合わせての「花物語」
岡山の花屋さんに気に入られて、マイ岡山というマンスリーの雑誌で連載もしたからね…
図々しくても、言わなきゃやっぱり通じないものね…ダメで元々だものね(笑い)
普段は引っ込み思案なのに、そういう時には別の人格が顔を出すの。面白いね…
どっちが本当の僕なんだろうね(笑い)

 

-フォトエッセイ, 思いつき料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

やっぱり花はいいねぇ、心をとても和ませてくれる

目次姫芙蓉やっぱり花はいいねぇ、存在そのものがセラピスト「元気なら、いつまで来てくれてもいいですよ」と言われてはいるが、こちらの体力が問題だよねぇ(笑い)直観だけが、僕の誇れる唯一の才能 姫芙蓉 この …

花と蝶 一枚の写真からいろんなことが思い出される。

目次蝶々で思い出したのが、画家 堀文子さん聞けば堀さんも同じベレン(アマゾンの河口都市)に行っている。 誘ったのはどちらも、植物学者の宮脇昭先生 アマゾンをモーターボートで走った思い出 蝶々で思い出し …

虹 雨あがりの空に見える不思議な現象 心を惹かれるよね、なんとなく

目次ところで、虹って、なんで虫なの?「天をまたぐ龍のような形をしたもの…と想像していくと、つながりが見えてきます」スマホができる以前は、虹の写真は珍しかったの虹、その正体は、太陽の光。 これは、ボルネ …

高尾山 美しいね、カメラを向けてシャッターを切れば山水画 何にもないのがいい

薬王院へ行く途中の急登、(階段がきついが、距離が短い)を上がり、樹齢450年の欅の辺りまで来たところで、雨が…
で、引き返して、ケーブルカーで下山、最近人気のミュージアムカフェ「599」でコーヒーを飲んで帰ったという、それだけのことなのだが、うん、なかなかいい旅行だった。

凄い食欲だね…だって今食べておかなければ食べられなくなるもの

目次食べるは生きること蚕は一生に4回、姿を変えるのだそうこの繭を茹で、糸をとり、布にしたのがシルクという布なのです。こういう写真で絵本、いいね… 食べるは生きること 「OH 凄い食欲だねぇ」 「だって …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます