写真エッセイ 思いつき 撮影テクニック 雑記

投稿日:2020年6月21日 更新日:

被写体は鏡、写り込みをいかにして消していくかが勝負のガラス製品

やっぱり、デリケートで高度のスキルが要求される撮影は、僕には無理だな…

情けないことに、言い分けから、
まさにトホホである。

なんとなんと1986年6月、昭和61年の梅酒が…

実は先日、姉から電話で
「梅ジュースを作ろうと思って、
そうだ、梅酒を入れていた瓶に入れればいいんだと思い、シンクの下の物入れを開けたら、梅酒がそのままあったの。
もちろ梅は引き上げているんだけれどね。
ウイスキーの瓶に入った梅酒なんて、日付を見ると、1986年、昭和61年6月(笑い)
飲めるかなと思って、一口含んでみたら、これが美味しいの。あんた、持って行って飲めば」と。

ということで、今日、貰いに行ったのだが、

一口含んで驚いた。梅酒も成熟すれば高級酒に…だな

最早それは、梅酒というよりもコニャック。

グラスに少し入れ、氷をポンと入れて、口に含むと、

コクがあって、まろやかで、まるでカミュ、或は、レミーマルタン、否、もしかしたら、オールドパースーペリアに近いかもなのだ。

40年も経てば、梅酒も、梅酒を超えた高級酒だな…

久々に燃えて、ちょっと写真を撮ろうと思ったのだけれど…

というワケで、
昔とった杵柄というやつで、撮影を試みたのだけれど、
トレペはない、
ライトはない、

バックから光を当てよう
(ワインなどグラスに入ったものを撮る時は後ろから光を当てる。前からいくら光をあてても、ワインの色は出てこない)
と思っても、その懐中電灯をとめる機材もないという有様で、
思うようには行かなかいということからでた愚痴だったのである。

ガラス物は、やっぱり難しい。

知らなかったが、こんな高級酒があったんだ

それとは別に、箱に入ったスコッチウイスキーも出てきたので、それももらってきたのだが、
GLENGARIOCH15年もの。

あまり聞かない名前だったのでネットで調べると、
グレンギリー15年は、なかなかのものかも。なのである。

これだけ飲み物が揃ってくると、
ハム(イタリアンプロシュート)買って、友達呼んで宴会だな…
こりゃ楽しくなりそうだ。

-写真エッセイ, 思いつき, 撮影テクニック, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

シャッタースピードと絞りの関係について分かりやすい説明します

目次高齢初心者の人に、Mモード撮影の基礎知識を簡単に説明しますPモードは、撮る人の意思(シャッタースピードなど)が反映されて、後はカメラが状況判断をして、写してくれるモードです。Mモードは自分好みの写 …

緋ねむは、いわゆる日本のねむ(ねぶ)ではない…

目次ネムと緋ネム芭蕉が詠んだねぶの花西施は中国古代の四美人の一人ネム、漢字で書くとなぜ合歓 合歓(ネム)に似ているが、緋ネムはネムではないらしい。 ネムと緋ネム 見た瞬間、「アッ ネムか」 そう思って …

思索の空間 ベンチで君、何思う

目次ベンチのある風景…とても好きなのベンチ、今や僕の、仲のいい友達なの。 ベンチのある風景…とても好きなの 思索、もの思いにふけること… 別に大したことを考えているわけではないんだけど、 こういう所で …

散歩カメラは軽いカメラがいい。安いカメラをいかに使うかが面白い

目次カメラがあれば写真は撮れる。が、無ければ撮れない。大きな写真は作れないけれど、そこはもう、割り切って…最近の高級カメラって、写りすぎじゃないの。肉眼以上に見えると、逆に臨場感が消える、そんな気がす …

葉っぱ

目次自然の作るアート自然は最高のミュージアムひっつき虫をヒントにつくられたマジックテープ。なぜ、どうしては子供だけのものではない。大人になってこそ、必要なのだ 自然の作るアート 面白いよね、この模様。 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます