目次
ナデシコ(撫子) 一般的には「カワラナデシコ」のこと。
カワラナデシコ、漢字で書くと「河原撫子」。
文字通り、河原に咲いていたということらしい。
秋の7草のひとつに数えられるれている。
それが、平安時代、河原撫子そっくりの花が中国から入ってきて、2つの撫子の種類を区別するために、中国から来たそっくりの花を「唐撫子(カラナデシコ)と呼び、河原撫子を「大和撫子」と呼ぶようになったという説明があった。
ややこしいね(笑い)
ということは、河原撫子はもともとは日本にあった花ということか。
ついでに言うと、
「撫子」とは、「撫でたくなる程愛しい子」という由来説が有力説としてある。
大和撫子は日本女性の褒め言葉、でもそれは明治以降のこと
大和撫子と言えば、日本女性を褒める言葉として使われるが、それは明治以降のことで、それ以前は、男女関係なく「大和撫子」という言葉を使っていたらしい。
つまり、恋は盲目だから、美男、美女に関わらず、好きな人に対して
「あなたは大和撫子のよう」とか、
そう言って、和歌(恋歌)のやり取りをしながら恋を昇華させていたらしい。
和歌とか短歌とか言えば、高尚に思えるが、調べてみれば、今いうところの、ラインとかツイッター
そういうと、なんだかズッコケそうになるが、そんなもんなんだよねきっと(笑い)
写真の河原撫子、僕には仙人の笑顔としか見えないんだけれど…
写真の撫子
「撫でて見たくなる愛おしい子供」とは、僕にはとても見えない。
この写真を見て僕が感じているのは、髭を生やした仙人の笑顔なのである。
でも、笑顔としてはいい笑顔だよね、
僕にはそのように見えるのだけど、どうだろうか…
写真を見ながら、そういうことを想像するのも楽しいね(笑い)
僕にとって、ブログは自分の心のビジュアル化、
そう、内なる自分と対話する手段として、毎日書いているのだが、
休日、一人でずっといると、やっぱりお喋りがしたくなって、ついフラフラと…
行くところは、馴染みの顔のあるところ。
阿佐ヶ谷の「茶とアン」さん、
電車に乗ってでも、やっぱり居心地のいいところに行くよね(笑い)
最近100字のエッセイというのをツイートに書いているのだが、キーワードがないと書けないから、そういうところに行ってお喋りするのがとてもいいのである。
やっぱり秋は、人恋しい…