discover essei flower phone

オレンジのバラ 花と話し花を撮る僕の楽しみ

投稿日:

目次

オレンジという色がいいのかなんとなく魅力的

たくさんある花の中で
なんでこれを写真にしているのか…
そうなんだよねぇ…
やっぱり色とか形とか見て、
美しいと感じたからだよねぇ
では僕はこのバラのに対して
どこにその美を感じたんだろうか

この花の魅力はどこ

この写真に関していえば、
色と形
グラデーションもいいよねぇ…
そしてこのバラ、
なんとなくなんとなくセクシーというか…
その雰囲気が誘ったんだねきっと…
そういえばネームに
「プレイガール」と書かれていたような記憶がちょっぴり
もしかしたら
それで撮ったのかも知れない…(笑い)
現実的にはね、
そんな女性と出会ってもお茶も飲めないんだけれど
花を相手に想像を膨らませるのは自由だから…
アッ 分かった
イヤ
発見した

花の写真を撮っているのは花とする会話が楽しいから

そうか僕が花の写真を撮っているのは
花が好きで撮っているのではなくて
花を見て
「美しいね」「可愛いね」「そのドレスよく似合ってるよ」
そんな言葉を投げかけて
カメラを向けると面白いことに
サッと風が吹いたりして
いろんなポーズを見せてくれるの
それを見ながら
「オッ それ」
「それ それそれ…」
「よっしゃ いただき」
そしてモニターをみて
「うん いいのが撮れたよホラ…」
そうやって花と遊ぶのを楽しみにしているのかも知れないね…
でもね 

ただ美しいだけでは僕はシャッターはきらないんだよ

こうして会話しながら
どこかにセクシーを感じないとね…
だから僕の写真を見る女性たちから
「あなたの写真は なにかエロスなのよね…」
なんていわれるんだけど
僕はそれ褒め言葉と受け取って笑ってるの…
つい先日
「たまには飲みましょうよ」と
ある女性から誘われて、
軽く食事をしてから歌える店で久し振りに歌ったのだけれど
酔って、声を出して歌うと、
本当に気持ちがいい
その時横にいた人から
「あんたもてるでしょう」と…
嬉しかったねぇ…
嘘でもそう言って貰えると嬉しいよね…(笑い)
齢は撮っても…
現実はどうだか知らないけれど、
プレイボーイ
プレイガールの雰囲気嫌いではないし…
そう、
チョイワルスタイル好きだしねぇ…
高齢者のチョイワルスタイル
憧れなの…(笑い)

 

-discover, essei, flower, phone

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ なんとなくアート なんとなくモダン そしてなんとなくポエジー

このイメージどこから出てきたか僕には分る
この時の僕の脳裏には
山陽新聞社発行のムック本
竹久夢二(栗田勇編)の取材で
イラストレーターの山口はるみさんが持っていた
竹久夢二の「化粧の森」と同じ構図で描かれたボーグ誌の絵を自宅にうかがって撮らさせてもらったことがあるのだが、
おそらくその印象が頭の隅にあって、
写真の風景に出会った瞬間
その記憶が還ってきて、
それで撮ったのではないかと思っているのだ。
感覚って
そういうささいなことが引き金となって湧き起こってくるんだね…
多分
パターンとかモダンとかアートというのを意識しだしたのは、
この本の取材を通じて、
そう思っているから…
そう、
こういう雰囲気
僕は好きなの

写真を愉しむ 美しいものに感動する、アッという、その時の気持ちが好きなの

写真、本気で撮ろうと思うと、本当に大変…
しかし、その緊張感が心地いい…
今日も愉し、明日も愉し…
出張撮影…
歩きだと持てる機材は限られてしまうが、しゃーない
足りないところは工夫しながら…それもまた楽しいのである

スマホカメラを愉しむ 畳と障子 僕はここに大正の空気を感じたのである

写真教室 3月26日と決定 すでに予約も入っているらしい
話変わって 写真のセミナー
3月26日の日曜日、
17時からに決定
会場は「茶とあん」(阿佐ヶ谷の和カフェ)
限定10人 
タイトルは
「写真はコツでうまくなるをさりげなく」
このセミナーで伝えるポイントは3つ
ここさえ気をつければ、
その瞬間からクオリティーが70パーセント上がって、
「上手い」と言われる写真が撮れるようになるセミナー

ベンチ スッカリ僕の友達、ここに来れば、なぜか心が落ち着くのである

ベンチ、ここに来れば、なんとなく、ホッとする
光の中に、ヒンヤリと冷たい風、空気を感じる今頃の季節になると、
「熱いコーヒーの似合う季節になった。窓越しに外の景色が見える喫茶店の椅子に座って、ボンヤリと外を眺める時間が多くなった。赤いワンピースの素敵な女性…お洒落なブルゾンの素敵な人…
あら、そのワンちゃん可愛いね、二子なの。
お気に入りのファイロファックスに、太字のボールペンで、そんなことを走り書きしている…
そんな時間が僕は好きなのである」
しかし今は、そういう喫茶店は少なくなってしまったので、今は公園にきてベンチに座って、こうして人の流れを流れを眺めているのだが、楽しいねぇ…
 作為のない映画…
ストーリーは想像でいくらでもつくれる」

こんなメモ書きがあっちこっちにある。

写真を愉しむ 古いフイルムも中を旅する 青い空と沙の山 

シンプルっていいね
ただ四角い画面に、青と茶色の色があるだなのに僕には、
アートに見えるの…